ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
TOEICリスニング&リーディングをフィリピンのマニラやセブ、バギオで受ける方法
みなさんこんにちは。今日はマニラ編、TOEICの受験方法、申込方法をみなさんとシェアしたいと思います。実は現在、私はニート中なのですが、たとえ大学受験のような筆記ベースのテストで、実務には全く役に立たない英語テストでも、古臭い日系企業はTO
2019/09/30 23:11
マニラ留学で使用しているテキスト「新TOEICテスト スーパー英単語」のメリット、デメリット
みなさんこんにちは。今日は私がマニラ留学語学学校Quoollで受けている授業のテキストについて、言及したいと思います。基本的に1つのテキストをやりこんでいるので、バラエティに富んではいませんが、自分の備忘録としても本記事に書き記したいと思い
2019/09/29 16:29
マニラ留学通学用コンドミニアムは日本でも住めないような豪華絢爛の充実した設備でした。
みなさんこんにちは。絶賛TOEIC勉強中のティケイジイです。今日は、格安マニラ留学でお馴染みのQuoollの通学用コンドミニアムを見せてもらったので、そのことをシェアしたいと思います。私自身もマニラにコンドミニアムを持っていましたが、それと
2019/09/28 21:14
フィリピン旅行税の払い戻し方法と出国前に侍ハラルで腹ごしらえ
みなさんこんにちは。そろそろ10月のTOEICを申し込まないといけないとあせっているティケイジイです。さて、今日は先日行ったタイの前のマニラ空港ターミナル3での出来事。前回、意気揚々とセブパシフィックで予約する際の旅行税や手荷物の注意点を記
2019/09/26 20:20
マカティ、ラーメン島田の豚骨醤油ラーメンは甘酸っぱい思い出の味
みなさんこんにちは。最近検索流入数が減ってきて、テーマを変えた直後だったので、いろいろと設定をいじったりしていましたが、グーグル検索アルゴリズムのアップデートがあったようで、原因はそれだと確信したティケイジーです。さて、今日は久しぶりのマニ
2019/09/25 23:26
アユタヤの日本人村でかつてのアユタヤの繁栄や日本との深い関りを知って目から鱗でした。
みなさサワディーカップ。今日は前回まで書きなぐっていたバンコクを抜けて一時アユタヤ記事で一息つこうと思います。行ってきたのはアユタヤの日本人村。ヤンゴンでもマイナー観光地日本人墓地に行ってきたのですが、アユタヤでもあまり観光客の行かないよう
2019/09/25 12:32
タイのバンコクにある「ワットパクナム」へ行く前に知っておくべき歴史
みなさんこんにちは。今回は、前回記事にした「【インスタ映え寺院】翠玉の幻想的な仏塔を持つワットパクナムの地図と行き方と見どころ」のスピンオフ企画。ワットパクナムの歴史について、別記事で紹介したいと思います。表面上はインスタ映えするだとか、少
2019/09/24 08:36
【インスタ映え寺院】翠玉の幻想的な仏塔を持つワットパクナムの歴史と行き方
ワットパクナムは、バンコクのチャオプラヤ川にあるパーシーチャルーン区にある寺院です。ワットパクナムはモハーニカイ派の一員であり、ダンマカヤ運動を先導するものでもあります。広大で人気のある寺院であり、年々増え続けているコミュニティのメンバーに
2019/09/23 08:27
バンコクとアユタヤ間のロットゥ乗り場(ミニバスステーション)の行き方と市内への帰り方
今日は前回「バンコクからチェンマイ、カンボジア、ラオスへ行く北バスターミナルの行き方と地図」からの続きで、バンコクからアユタヤへ行く際に利用されるロットゥの乗り場がかなり行きにくい場所にあるという噂を聞きましたので、実際に北バスターミナルか
2019/09/22 12:09
mixTチャトゥチャックは、市場中心部最高立地で産声をあげ、毎月120万人の顧客を動員
みなさんこんにちは、今日はバンコク編でも少し番外編。前回の記事「バンコクとチェンマイ、カンボジア、ラオス間を結ぶ北バスターミナルの行き方と地図」で、ミグジットチャトゥチャックというショッピングモールを紹介しましたが、けっこう厚い英語の記事を
2019/09/21 15:37
バンコクとチェンマイ、カンボジア、ラオス間を結ぶ北バスターミナルの行き方と地図
みなさん、最近タイ編が続いていますが、今日もバンコク編、お得意のバスシリーズです。前回東バスターミナルについて記事にしましたが、今日は北バスターミナルについて、紹介したいと思います。タイの高速バスオンライン予約方法についてはこちらバンコクー
2019/09/21 08:27
バンコクのクロントイ市場周辺は私をノスタルジックな気分にさせました
みなさんこんにちは。今日もバンコク散歩編、クロントーイ市場周辺を紹介したいと思います。バンコクでは意図的に日本人宿に泊まっていたのですが、その宿の近くに偶然にもローカル市場がありましたので、前回行ってきたバンコクスラム街の後に散策してきまし
2019/09/19 16:26
バンコク大学の食堂でカオマンガイが食べれるなんて知っていたらお腹すかせて行ったのに
フィリピンの大学訪問シリーズも大好評でしたが、本日はタイの大学訪問シリーズです。第1弾はバンコク大学シティキャンパスです。別シリーズでバンコクのカオマンガイ特集記事も作っていたのですが、まさかここの食堂でカオマンガイを食べれるなんて思っても
2019/09/18 17:38
バンコクのドンキホーテで嬉しさのあまりボールをかっ飛ばしてきました。
日本は3連休明け、みなさんいかがお過ごしでしょうか?さて、今日はタイのバンコク編。トンローにあのドンキホーテができたとニュースで聞いていたので実際にどんなものなのか行ってきました。日本に住んでいたら何てことないお店なのですが、マニラ住みから
2019/09/17 15:26
パタヤ行き高速バスやロットゥでお馴染みタイ・バンコクの東バスターミナル
みなさん、今日はバンコクのBTSエカマイ駅近くにある南バスステーションの特集です。東バスステーションと言えば、パタヤなどに行くバスが多く、お世話になっている人も多いかと思います。ここでは初めて行く人のためにバスステーションの様子などをシェア
2019/09/16 14:35
バンコクのターミナル21は国際色豊かで荷物配送サービスもある便利なモール。
日本ではシルバーウィーク真っただ中ということを先ほど、同じ学校に通っている生徒さんから聞いて今更ながら知りましたティーケージーです。今日はタイのバンコク編、ベタながらアソークにあるショッピングモール「ターミナル21」について紹介したいと思い
2019/09/16 08:56
マニラでマッサージ&スパに行くなら女性目線で選んだ厳選の10店!!
みなさんこんにちは。日本は3連休の中日真っただ中いかがお過ごしでしょうか?さて、今日は、日本から知人が出張で来ておすすめのマッサージを知りたいということでしたので、マニラにあるマッサージやスパを厳選して紹介したいと思います。ただ、知人が女性
2019/09/15 17:36
フィリピン空軍航空宇宙博物館で小野田少尉の記念品を見てきました
みなさんこんにちは。今日は久しぶりのフィリピン関連記事。以前マニラ穴場観光でも紹介した、フィリピン空軍航空宇宙博物館へタイからの帰り際、立ち寄ってきましたので、そのことを今日はシェアしたいと思います。フィリピン空軍航空宇宙博物館概要フィリピ
2019/09/14 21:18
デジタルノマドとブロガーのためのバンコクのトップ5コワーキングスペース
デジタルノマドにとって今一番熱い場所:バンコクのトップ5コワーキングスペースの内部デジタルノマドの間で近年タイのチェンマイとバンコクに、ヤバいコワーキングスペースがあると話題になっています。チェンマイにはデジタルノマドが多く住んでいますが、
2019/09/14 15:35
サクッとわかる「プロバイダ責任制限法」【ブロガー、各種中の人は誰もが知るべき】
みなさんこんにちは。先日バンコクからマニラに戻ってまいりましたティーケージー@マニラです。さて、バンコクから戻りちょっと一息ついていたところ、契約しているレンタルサーバー会社から恐ろしいメールが届きました。内容は、このブログが第三者の権利を
2019/09/14 13:13
バンコクのスラム街「クロントイスラム」の現状
みなさんこんにちは。バンコクで絶賛沈没中のティーケージーです。泊っている宿がバンコクのクロントーイというところなので、周辺に散歩コースはないかと、グーグルマップを見ていたところ、スラム街のようなところがありましたので、さらに検索したところ、
2019/09/11 12:06
タイの穴場観光スポット「地獄寺」。酒池肉林・閻魔の授業もあるよ【職場閲覧禁止】
みなさんこんにちは。バンコクに戻ってまいりましたティーケージーです。今日は、先日まで滞在しておりましたチェンマイの地獄寺について紹介したいと思います。実は、チェンマイではあまり寺院巡りは行わず、ひたすらブログの更新に追われていたのですが、こ
2019/09/10 13:17
チェンマイのバンコク行きのバスターミナルを地図や写真付きで紹介します。
みなさんこんにちは。本場カオソーイを残さず食べたら食あたりになりそうだったティーケージー@チェンマイです。さて、今日は、チェンマイにあるバスターミナルについて紹介したいと思います。チェンマイからバンコクなどの違う地域に行こうとすると飛行機や
2019/09/08 20:14
バンコクーアユタヤーチェンマイ間のバスチケットをオンラインで購入する方法
みなさんこんにちは。バスマイスターのティーケージー@チェンマイです。今日は、タイの高速バスについて、みなさんとシェアしたいと思います。バンコクからチェンマイ、チェンマイからバンコクへバスで行く人も少なくないと思いますが、いまいち予約方法がわ
2019/09/08 14:04
チェンマイからバンコクへのバス、電車、飛行機での行き方
みなさんこんにちは。チェンマイで絶賛沈没中のティーケージです。さて、今日は、そろそろバンコクへ戻ろうかと思い、その方法を実際にその場所へ行ったりして調べたことをみなさんとシェアしたいと思います。チェンマイからバンコクへ行く方法チェンマイから
2019/09/08 12:00
タイのアユタヤのおすすめゲストハウスに私が3連泊した理由
みなさんこんにちは。私は今、タイのチェンマイのカフェでこれを書いていますが、チェンマイに行く前に宿泊したアユタヤのゲストハウスが快適すぎたので、それをみなさんにシェアしようと思います。グランドパレンツホームの概要私がアユタヤで宿泊したゲスト
2019/09/06 22:02
タイのセブンイレブンで買えるTRUEのSIMカードの価格・スピード・容量を攻略!
みなさんこんにちは。私は今タイに来ております。私のような観光ブログを書いている人、またはすべての観光スポットを自力で行くのが好きな人の必需品SIMカード。私の場合、今回は空港でSIMは買わず、まず最初にオンヌットのビッグCでディータックのS
2019/09/05 20:54
タイチェンマイの日本人経営/日本語対応可ゲストハウス・ホテル5選
みなさんこんにちは。現在タイのアユタヤに来ているティーケージーです。今は、アユタヤですが、次はタイの北西部チェンマイというところに行こうと思っていますので、その際の宿探し。前回同様、日本人宿を中心に探そうと思いますので、その情報をみなさんと
2019/09/05 13:12
バンコクからアユタヤへロットゥ、電車、タクシーで行く秀逸便利な方法
みなさんこんにちは。ティケージー@バンコクです。今日は、バンコクから北へ行ったアユタヤという仏教遺跡が立ち並ぶエリアへの行き方をみなさんとシェアしたいと思います。アユタヤとは正式名称プラナコーンシーアユタヤは、バンコクの北85kmにあるタイ
2019/09/05 03:46
キャメロンディアス主演「チャーリーズエンジェル」(2000年公開)のあらすじや裏話
今日は映画紹介編。2000年に公開されたチャーリーズエンジェルについて記事にしたいと思います。チャーリーズエンジェルは、マックGが監督し、ライアンロウ、エドソロモン、ジョンオーガストが脚本を担当した2000年のアメリカのアクションコメディ映
2019/09/04 09:22
古都アユタヤで必見の6大遺跡とその他おすすめ観光スポット
みなさんこんにちは。今日はタイのアユタヤで必ず見ておきたい仏教寺院を紹介したいと思います。アユタヤ概要プラナコーンシーアユタヤ、または単にアユタヤは、タイのプラナコーンシーアユタヤ県の旧首都です。 チャオプラヤ川の渓谷に位置しています。アユ
2019/09/04 04:19
ガイドブックにはあまり載っていない、涅槃像のあるアユタヤのワット・タミカラット
ワット・タミカラット概要ワット・タミカラットは王宮の東にあります。アユタヤの設立前に建てられたマハニカイのこの寺院は、当初ワット・ムカラットと名付けられました。サイナムプーン王がワットパナンチョーンを建てたとき、彼の息子のハムミカラジ王は、
2019/09/04 00:55
ワット・タミカラット概要ワット・タミカラットは古代宮殿の東にあります。アユタヤの設立前に建てられたマハニカイの王宮は、当初ワット・ムカラジと名付けられました。サイナムプーン王がワットパナンチョーンを建てたとき、彼の息子のハムミカラジ王は、ア
ラチャダーにあるネオンが絶景の鉄道ナイトマーケットに混雑せずに行く裏道を公開
みなさんこんにちはティーケージー@オンヌットです。今日は前回紹介した「ターラットロッファイ・シーナカリン」のもう一つの鉄道市場、「ターラットロッファイ・ラチャダー」を紹介したいと思います。ターラットロッファイ・ラチャダーの概要バンコクのラチ
2019/09/01 14:48
実際食べ比べたバンコクの絶品カオマンガイ4選。三食これでイケます。
バンコクの飯のうまさに舌鼓を打っているティケージー@バンコクです。さて、今日はバンコク飯の中でも有名なカオマンガイの美味しいお店を何軒か回ってきましたのでそのことをレポートにまとめたいと思います。カオマンガイについてカオマンガイとは俗にいう
2019/09/01 09:34
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、高木さんをフォローしませんか?