ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ディア・ハンター
ベトナム戦争を題材にした映画はこれまでにいくつか見てきたが、どれも面白いと感じたり感動したりすることは無かった。 大ヒットした「プラトーン」も「んー、こ…
2025/04/30 09:15
昭和の日
昭和45年生まれのオレは、小中の義務教育、そして高校卒業までの多感な青春を昭和という時代で過ごした。 生きた年数は平成の方が長くても、昭和がオレという人間…
2025/04/29 09:15
それだけでええんとちゃう?
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の再放送を見ている。 当時やってた時も毎朝欠かさず見ていたが、改めて再放送もどっぷりハマっている。 ルイ(深津絵里)は子ど…
2025/04/28 09:15
やるべきことは土台作り
ピカソは突然あんな絵が描けるようになったわけではないのだ。 デッサンの基礎、配色の基礎、筆使いの基礎、絵画の基礎という土台がしっかり出来た上に更に色んな情…
2025/04/27 09:15
草むしりをして思う
最近の話。 3日くらい連続で草むしりをした。 しゃがんで草を掴みながら思ったが、少し種類が変わっているようだ。 草の種類や名前などは全然しらないが、以前は…
2025/04/26 09:15
学んだことをアウトプット(完成)
ここからの続き。 これまで学んできたことをアウトプット。 上から見た構図。 ボトルのキャップ、底の楕円により丸みをつけることで上の角度だと分かるように。…
2025/04/25 09:15
0秒チキンラーメン
ずーっと気になってたのだが、ついに買った。 味はマズいはずないっしょ。 それは分かってる。 ただ実際食べてみてどんなもんか。 いざ、実食! おー、チキ…
2025/04/24 09:15
35年目のラブレター
久しぶりに映画の話。 笑福亭鶴瓶と原田知世が主演の実話に基づいた感動物語。 恵まれない家庭環境で育った寿司職人の保(たもつ)さん。(鶴瓶の雰囲気そのままで…
2025/04/23 09:15
実力テストと定期テスト
新年度が始まって早くも3週間近く経つ。 早いねえ。 新学期だから学習の取り組み方も心機がんばろう、と意気込んでいる人も多かろう。(希望的観測) ということ…
2025/04/22 09:15
朝ドラ「あんぱん」
現在放送中の朝ドラ「あんぱん」は、アンパンマンの作者やなせたかしの妻がヒロイン。 アンパンマンって実はあまり見たことがなくて、キャラクターとかよく知ら…
2025/04/21 09:15
穀雨(こくう)2025
今日は『穀雨(こくう)』 春の雨は穀物の成長を助ける雨。 これから伸びるための準備をしている今。 たっぷりと雨を浴びて自分の糧にしたいものだ。 濡れるの…
2025/04/20 09:15
変わるために
ぬおおおおお!!! 「巨人の星」では星飛雄馬が大リーグボール養成ギプスを使って己の肉体を鍛えまくった。 ・・・ちょっと古いか。 いや、古過ぎるか。 もう…
2025/04/19 09:15
学んだことをアウトプット(過程)
久しぶりに教室での静物画。 今回のモチーフはこちら。 これね、低い位置に置いてあるから少し上の角度からのスケッチになるのよ。 それが分かるように描くの…
2025/04/18 09:15
学習の質を上げる
学習の質を上げるとは。 受験勉強においては、やった分だけ解けるようになる勉強をするということにしよう。 机について問題集を開きました。 解きました、答え合…
2025/04/17 09:15
防げるミス
人間だもの。 誰だって間違えることはあるさ。 学習においてもミスはつきものさ。 数学の計算ミスなんてその代表的なやつでさあね。 しかしね。 ミスは起こり得…
2025/04/16 09:15
ありがとう数学
今年の「ありがとう三部作」の最終回。 数学を通して深く関われた。 数学を通してお互いに色んな学びがあった。 数学を通して高校の制服姿を見せてもらえた。 そ…
2025/04/15 09:15
ありがとう兄弟
2025/04/14 09:15
ありがとう姉弟
合格発表の時に報告に来てもらった。 1年前のお姉ちゃんの時もね。 1年間があっという間だったね。 その後、高校の入学式の後に制服を見せてくれた。 「今年も…
2025/04/13 09:15
中学生の授業はこんな感じ
新年度がスタートして、中1と中2は3回授業した。 そして中3が4回。 授業形態についての「一斉」とか「個別」っていう区別はハッキリ言って意味が無い。 同学…
2025/04/12 09:15
新年度開始から1週間
新年度の授業をスタートして1週間経った。 どんなスタートになったかを少し振り返る。 まず小学生。 算数は新学年のテキストで新しい単元を予習し始めた。 予…
2025/04/11 09:15
デッサントレーニング(パキラ)
今回はデッサントレーニングということで。 教室にあるパキラを描いてみよう。 植木鉢の楕円形ってホント難しい。 何度も消して修正するが、上手くいかないね…
2025/04/10 09:15
桜、堪能したよ
多布施川沿いの桜。 なんだかんだ言ってもやっぱり、この川沿いの桜がオレにとっては一番馴染み深いなあ。 反対を向けば、こんな。 昨日は高校の入学式。 お…
2025/04/09 09:15
恐怖の階段
怪談ではなく階段ね。 最近はオレにとって階段が恐怖なのだ。 ここ数年、しばしば階段の上がり降りで足を踏み外す。 しばしば、、、んー、割と頻繁に。 危うい所…
2025/04/08 09:15
修正することを嫌がるな(完成)
ここからの続き。 「修正することを嫌がるな」というタイトル通り、ちょこちょこと修正を繰り返して下描きをした。 そうやって下描きをしたら必然的に色付けも丁…
2025/04/07 09:15
親子卒塾生ツーショット
今年は特に多くの卒塾生が大学合格の報告をしてくれた。 ラストも感慨深いわよー。 ご両親と一緒に来てくれた卒塾生、関東の大学に進むそうな。(もう向こうで新生…
2025/04/06 09:15
大学合格の報告(番外編)
先月、元教え子のお母さんからLINEをもらった。 大学に合格したという報告。 その子は小6の後半から塾に通ってくれて、中2の終わりに退塾したのだ。 バスケ…
2025/04/05 09:15
清明(せいめい)2025
今日は『清明(せいめい)』 万物が清々しく(すがすがしく)明るい美しさを楽しめる頃。 今年も美しい桜が眺められている。 3月の下旬、一気に咲いたね。 一…
2025/04/04 09:15
新年度スタート2025
今日からホクト新年度のスタート。 夕方は木曜日の小学生教室。 夜は新中3の授業~!ということで、待ってる。 自分が今年で何年目になるのか、パッと思い出せな…
2025/04/03 09:15
卒塾生へ2025
今年も似顔絵を描き上げた。 そして最後のエールも書き上げた。 前年の卒塾生は、これまでに無い程のハイレベルな成績を出した。 その直後、今年の卒塾生が中3と…
2025/04/02 09:15
最後のエール2025⑬
今年のトリはあなたです。 言葉が巧みで好奇心もあり数学のセンスも光るあなたには、自分の後輩になってほしいなあという気持ちがちょっとだけありました。(割と以…
2025/04/01 09:15
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ホクトさんをフォローしませんか?