ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紫陽花③
紫陽花こちらは今が盛りですやまアジサイ以前に紹介した紫陽花はもう色褪せてきました。晴れの日が続いたからでしょうか
2023/06/21 17:44
紫陽花②
紫陽花紫陽花が咲き揃ってきました裏庭の紫陽花ピンク色額紫陽花裏庭の紫陽花はまだまだこれから咲きそうです
2023/06/14 17:25
アマリリス、半夏生、カラー
アマリリス3、4輪目が咲きましたカラー、シモツケ黄色のカラーも咲きましたニチニチソウ、ペチュニア色とりどりで華やかです半夏生色付いてきました。梅雨の季節、花々…
2023/06/13 18:03
神田川クルーズ②
昌平橋付近浅草橋と屋台船柳橋と屋台船隅田川橋梁と東京スカイツリー上は首都高、奥に新大橋ここでは船を逆向きにして撮影タイム清洲橋と東京スカイツリー水上バス「ホタ…
2023/06/08 19:43
神田川クルーズ①
5月28日(日)、お友達と神田川クルーズに乗船しました。日本橋日本橋のたもとから乗船します。クルーズ船出航してしばらくは首都高の下を通ります(HPより)開放感…
2023/06/07 18:56
紫陽花
紫陽花紫陽花が咲き始めてますピンク色のカラーカラーとシモツケシモツケもピンク色です裏庭の紫陽花裏庭の紫陽花も咲き始めました。これから紫陽花のシーズン。また紹介…
2023/06/06 17:13
北陸旅行(12)大安禅寺(福井県福井市)、福井駅から帰途
大安禅寺(福井県福井市)今を遡ること1300有余年前、時の高僧泰澄大師が竜王山田谷寺を創建し、門前市をなすほどに越前庶民の信仰を得ましたが、天正2年織田信長の…
2023/06/04 17:24
北陸旅行(11)一乗谷朝倉氏遺跡(福井県福井市)
5月15日(月)一乗谷朝倉氏遺跡戦国大名・朝倉孝景から5代103年にわたり越前を支配した朝倉氏。5代目当主の義景は浅井氏と同盟を組み織田・徳川軍と激突。157…
2023/06/03 17:15
北陸旅行⑩ 丸岡城から福井市へ
この日は予定を詰め過ぎたので、この後は短時間で周りました丸岡城(まるおかじょう)福井県坂井市丸岡町霞にあった日本の城である。別名霞ヶ城。江戸時代には丸岡藩の藩…
2023/06/02 17:23
北陸旅行⑨ 瀧谷寺(福井県坂井市)
瀧谷寺瀧谷寺は、南北朝時代の永和元(1375)年、睿憲上人によって開山されました。中世には、戦国大名の朝倉氏や柴田勝家、福井藩主の松平家、丸岡藩主の有馬家ら、…
2023/06/01 17:28
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dokilinさんをフォローしませんか?