ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北陸旅行⑧ 那谷寺(石川県小松市)
那谷寺養老元年(717年)、泰澄大師が岩窟に千手観音を安置したのが始まりと伝えられる真言宗の名刹。江戸時代に加賀三代藩主前田利常によって再建された。山門参道奇…
2023/05/31 17:13
北陸旅行⑦ 尾山神社(金沢市)
尾山神社(おやまじんじゃ)石川県金沢市にある神社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。主祭神は加賀藩の藩祖前田利家と妻の芳春院(ま…
2023/05/30 17:18
北陸旅行⑥ 武家屋敷跡(石川県金沢市)
5月14日長町 武家屋敷界隈昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。伝統環境保存区域および景観地区に指定されていて、今でも趣…
2023/05/29 17:34
北陸旅行⑤ 千里浜なぎさドライブウェイから金沢市内へ
千里浜なぎさドライブウェイ国内唯一、世界でも珍しい波打ち際を約8キロにわたって自動車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。その秘密は砂の粒子が細かく、…
2023/05/28 17:03
北陸旅行④ 妙成寺、気多大社(石川県羽咋市)
妙成寺金栄山妙成寺は、日蓮宗本山の格式をもつ北陸地方の名刹で、永仁2年(1294年)に開山しました。妙成寺の歴史は、石動山天平寺の修験者満蔵法印が改宗して日像…
2023/05/27 17:13
北陸旅行③ 「道の駅 雨晴」、氷見うどん「海津屋」
道の駅 雨晴(富山県高岡市)「日本の渚百選」にも選ばれている雨晴海岸。晴天に恵まれれば、海越しに美しい雄大な立山連峰を見ることができます。標高3,000m級の…
2023/05/26 17:15
北陸旅行② 勝興寺(富山県高岡市)
勝興寺勝興寺(しょうこうじ)は、富山県高岡市伏木古国府にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は雲龍山。本尊は阿弥陀如来。国宝2棟・重要文化財10棟の建造物を含…
2023/05/25 17:21
北陸旅行① 瑞龍寺、高岡大仏(富山県高岡市)
5月13日〜15日、北陸3県に行ってきました。しばらく北陸旅行の記事が続きます。北陸は今回が2度目、1度目は子どもが小さい頃に行ったのでかなり久しぶりです。当…
2023/05/24 17:10
アマリリス、梅花空木
アマリリス開花しました梅花空木咲き揃いました先日の雨と昨日からの晴天で開花が進みました
2023/05/17 17:19
ハコネウツギ
ハコネウツギ青空に映える可愛い花です
2023/05/11 17:37
2023/05/11 17:36
芍薬
芍薬芍薬が咲き揃いましたおまけグラジオラスが裏庭に咲いてました暖かい日が続き、一気に満開になりました
2023/05/06 19:05
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dokilinさんをフォローしませんか?