ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
半夏生、ストケシア、紫陽花
半夏生半夏生の奥にはストケシアが咲いていますストケシア紫陽花紫陽花も最盛期です
2022/06/22 17:15
萬満寺(千葉県松戸市)
萬満寺(千葉県松戸市)万満寺(まんまんじ、萬満寺)は千葉県松戸市馬橋にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は法王山。本尊は阿弥陀如来。蛙股の彫刻も素晴らしい「仁王さ…
2022/06/20 17:25
アマリリス、半夏生
アマリリス全て開花しました。以前紹介したアマリリスと違う花のように色が全く違うのが面白い。以前の記事のアマリリスがこちらです。半夏生(はんげしょう)白色が目立…
2022/06/11 17:17
紫陽花②
紫陽花裏庭の紫陽花です。去年まではたくさん咲いていたのですが、去年花の終わりに病気が発覚し、枝をかなり刈り込んだので今年は花が少ないです。隣の白色は咲かないか…
2022/06/09 17:11
紫陽花
紫陽花紫陽花が咲き始めました岨菜 (そばな)白南天、芋片喰(いもかたばみ)紫やピンク系の花が多いです。今日、関東は梅雨入りしました。紫陽花は今後もアップしますね
2022/06/06 18:40
カラー、ペチュニア、しもつけ
カラー、ペチュニア、しもつけピンク色のカラーとしもつけが咲き始めました
2022/06/05 17:18
アマリリスとカラー②
アマリリスとカラーアマリリス、まだ蕾があります
2022/06/04 17:19
梅花空木
梅花空木山地などに生え、 初夏に白い清楚な4弁花を たくさん咲かせる。 空木の一種で、 かつ、 梅の花に似ているところから この名前になった。
2022/06/03 17:12
旧古河庭園②
旧古河庭園日本庭園へ日本庭園の作庭者は、京都の庭師・七代目植治こと小川治兵衛(1860~1933)の手によるものである。水を使わないで山水の景観を表現する「枯…
2022/06/01 17:04
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dokilinさんをフォローしませんか?