chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5355 TOGA AOYAMA(東京都港区南青山5-3-5):池島康輔展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞TOGA AOYAMA(東京都港区南青山5-3-5)では、池島康輔展。「朝」に見入ってしまいます。小品ですが、女性の日常の外出前の、ある刹那の仕草、場面が、かちっと捉えられ、この場に居合わせた幸運を感じます。日常の

  • 5354 HARUKAITO(東京都渋谷区神宮前6-12-9):⾕⼝正造展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞HARUKAITO(東京都渋谷区神宮前6-12-9)では、⾕⼝正造展。会場風景。展覧会タイトルは、ーCOCOONの中に降り積もった歌ー。表現手段は立体、ドローイング、ペインティングetc

  • 5353 B1_Storage(東京都渋谷区神宮前5-9-25):多和圭三展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞B1_Storage(東京都渋谷区神宮前5-9-25)では、多和圭三展。会場風景。展覧会タイトルは、ー奥遠くー。鉄で何かを造形したというより、鉛筆で何かを描写したというより、鉄や黒鉛そのものの実体を露わにした趣。ソ

  • 5352 ギャラリー エスケーパーズ(東京都渋谷区神宮前5-3-3):石井啓介展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞ギャラリー エスケーパーズ(東京都渋谷区神宮前5-3-3)では、石井啓介展。会場風景。展覧会タイトルは、ーOptical refractionー。アクリル製品の廃材を細かく砕き、樹脂で固めて美しいシルエットの花器を

  • 5351 スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23):クニト展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23)では、クニト展。会場風景。展覧会タイトルは、ー焼成隕石ー。円形で、高い天窓からの光が満ちる、広いスペースに、有機的な形態の大きなオブジェが、置かれてています。その状

  • 5350 Bunkamura Gallery 8/ (東京都渋谷区渋谷2-21-1):ボタニカ展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞Bunkamura Gallery 8/ (東京都渋谷区渋谷2-21-1)では、ボタニカ展。会場風景。植物からインスピレーションを得た、絵画、陶芸の奥村彰一、椎猫白魚、新藤杏子、鈴木喬子、服部知佳の5人展。服部知佳

  • 5349 Hikarie8/ CUBE 1,2,3(渋谷区渋谷2-21渋谷ヒカリエ8F):大岩オスカール展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞Hikarie8/ CUBE 1,2,3(渋谷区渋谷2-21渋谷ヒカリエ8F)では、大岩オスカール展。会場風景。展覧会タイトルは、ー乱流時代の油ダコー。油ダコとは、小瓶から油が漏れ出た様子がタコの様に見える空想の水

  • 5348 STREET DREAMS STUDIOS TOKYO(東京都港区北青山3-12-12):UZO展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞STREET DREAMS STUDIOS TOKYO(東京都港区北青山3-12-12)では、UZO展。会場風景。展覧会タイトルは、ー今様花 COME TO MEー。花びらと中央の花芯で、これが花であるとわかります

  • 5347 Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京都港区南青山5-12-3):谷口広樹展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京都港区南青山5-12-3)では、谷口広樹展。会場風景。展覧会タイトルは、ーRebirthー。筆者は銀座のコバヤシ画廊で、過去に3回ほど個展を鑑賞していま

  • 5346 Otherwise Gallery(東京都港区南青山5-7-17):内田涼個展

    JUGEMテーマ:美術鑑賞Otherwise Gallery(東京都港区南青山5-7-17)では、内田涼(Ryo Uchida)個展。会場風景。展覧会タイトルは、ーウィンド・ウィンドウー。白い壁面に寒色系の作品が並んでいて、展示空間に立つと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紋谷幹男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紋谷幹男さん
ブログタイトル
画廊めぐりノート
フォロー
画廊めぐりノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用