出資している愛馬の紹介等。 活躍馬:フェノーメノ、ドリームバレンチノ、ロサギガンティア
社台・サンデー、キャロット、グリーン、シルク、セゾン、ウイン、東京の会員です。
3日目その3高岡観光、徒歩めぐりまずは高岡大仏へ日本三大大仏といううたい文句だけれども奈良、鎌倉と並び称するにはちょっとな~っていう感じ。次は、高岡城址残っている遺構は堀くらいなのかな?城址からけっこう歩いて山町筋(土蔵造りの街並み)重要文化財の菅野家住宅残念ながら、コロナ対策で中には入れなかった。赤レンガの銀行(旧富山銀行本店)現在も使用しているらしく、窓がサッシ、入口がシャッターになっているのは仕方ないか。次は、金屋町(千本格子の家並み)申し訳ないけど、特に魅力を感じなかった。北陸フリーきっぷの旅11(高岡)
3日目その2乗って来た列車で高岡駅へ引き返す氷見線(雨晴ー越中国分)の車窓高岡駅到着北陸フリーきっぷの旅10(氷見線)
3日目その1高岡駅から氷見駅へ氷見線(越中国分ー雨晴)の車窓逆光だったのが残念手動の扇風機スイッチがあるのですね海岸線を走る電車にはこの案内があるのだろうか氷見駅到着北陸フリーきっぷの旅09(氷見線)
2日目その4敦賀駅ホームここから姫路行きの新快速が出ているのですね、遠い。私は「しらさぎ9号」に乗車。金沢からは、あいの風とやま鉄道で高岡へ高岡駅到着北陸フリーきっぷの旅08
2日目その3敦賀観光シンボルロードという商店街に『銀河鉄道999』と『宇宙戦艦ヤマト』モチーフとしたブロンズ像が並んでいた。なんで、松本零士なのか説明を読んだが「ふ~ん」て感じ。気比神宮旧敦賀港駅舎(復元)赤レンガ倉庫仕方がないのだろうけど、内部は鉄骨の補強だらけで趣無し。敦賀市立博物館(旧大和田銀行本店本館)国の重要文化財敦賀の感想連休中のためか人通りも少なく、開いている店はあまりなかった。ただ、道路は広くてきれい。無電中化も進み商店街も大きく歩道は屋根付き。どんだけ予算がかかっていることか。原発関連の予算が無くなったら維持もできないのでは?ひと昔前の炭鉱地帯みたいになってしまわないか心配です。北陸フリーきっぷの旅07
2日目その2サンダーバード20号で敦賀へ新幹線工事が進む敦賀駅新駅舎と旧駅舎が共存北陸フリーきっぷの旅06
2日目その1朝の富山駅つるぎ705号で金沢駅へ朝食は「加賀白山そば」で白えびかきあげそば小腹を満たしたら能登かがり火1号で和倉温泉へ和倉温泉駅到着ここで大問題駅で昼食とアルコールを買おうと思っていたのだが、駅構内と周辺に売店が無い、大ショック。駅の事前調査をしっかりしなけば駄目だという勉強になった。北陸フリーきっぷの旅05
1日目その320分遅れのひだ13号で富山へ懲りずに走る居酒屋富山到着夕飯は、8番ラーメン北陸では有名なチェーン店らしいたまたまだったのかもしれないけど、接客がいまいちかな。路面電車とライトレールにも乗りたかったけど、今回はパス。北陸フリーきっぷの旅04
1日目その2富山から高山本線の猪谷駅へ特急ひだ20号で移動またまた走る居酒屋猪谷駅廃線になった神岡鉄道の名残り線路とホームを横断して頭上に水路がありました少し驚いたけっこう流量があって2度ビックリ北陸フリーきっぷの旅03
1日目その1東京から富山へ「はくたか」に乗車行き帰りは指定席に乗車が可能なのだが、いい時間の「かがやき」が無かったし、「はくたか」の指定席がそこそこ混んでいたのであえて自由席に乗車。乗車して、すぐに居酒屋状態。あっという間に富山到着北陸フリーキップの旅02
以前から興味があった、大人の休日倶楽部会員限定の北陸フリーきっぷを使ってみました。私は、鉄道に乗るのは好きなのですが「乗り鉄」って程ではないので途中何カ所かで短時間ではありますが観光もしました。残念なのは、このチケット下図のエリア内4日間乗り放題なのですが2日半仕事を休むのが限界だったこと。あと1日あればもっと足を延ばせた。JRの指定席券売機で発券してみたら、4枚出てきた。1枚目、東京(都区内)→北陸フリーキップエリア内までの片道切符2枚目、北陸フリーキップと帰りの都区内までがセットになった切符3枚目、このきっぷについてのご案内4枚目、特典のご案内特典は、東京駅の売店しか使えるところを見つけられなかった。北陸フリーキップの旅01
社台系牧場産今年度募集馬の出資が確定しました。・サンデーサラブレッドクラブアイヴォリーカラーの19(父:イスラボニータ、母父:クロフネ)・シルクホースクラブウェイヴェルアベニューの19(父:ディープインパクト、母父:ウェイヴェルアベニュー)・キャロットクラブオーマイベイビーの19(父:クロフネ、母父:ディープインパクト)シャレードスマイルの19(父:リオンディーズ、母父:ステイゴールド)ご一緒の方、よろしくお願いします。他クラブで、イスラボニータとフェノーメノ産駒が募集されないかな・・・2019年産出資馬
「ブログリーダー」を活用して、tamagawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。