出資している愛馬の紹介等。 活躍馬:フェノーメノ、ドリームバレンチノ、ロサギガンティア
社台・サンデー、キャロット、グリーン、シルク、セゾン、ウイン、東京の会員です。
旭川空港のフードコートで夕食をとって帰ります。鉄板焼き旭人で『名物!特製ポークのチャンプ焼き」旭川ラーメン梅光軒で醤油ラーメンをいただきました。後は20:10発の飛行機に乗って帰宅です。座席は、初めての1Aでした。旭川・美瑛・富良野日帰りその9(帰路)
バスの時間まで少し時間があったので駅周辺を少し散策。美瑛町役場と四季の塔立派すきて驚いた、私のイメージしている役場とは大違い。休日なので中に入れず残念、見てみたかった。四季の塔からのパノラマ丘の町フリーロード立派すぎる跨線橋です。こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、一日に何人の人が利用しているのだろう?跨線橋から(旭川方面)跨線橋から(富良野方面)美瑛駅西側ロータリー美瑛駅列車出発(富良野方面)西側ロータリーより旭川空港へバスで向かいます。乗客は私以外1名でした。その9へつづく旭川・美瑛・富良野日帰りその8(四季の塔他)
美瑛駅(旭川方面ホーム)美瑛駅(旭川方面ホームより)武衛駅改札(富良野方面ホームより)美瑛駅美瑛駅前夕方のためもあるのか、ここも観光客はおらず店も閉まってたが、駅近くにコンビニがあって、やっとアルコール補給ができた。美瑛駅駅舎内その8へつづく旭川・美瑛・富良野日帰りその7
富良野駅出発です。車内は、こんな感じ。乗客は私含めて3名。美馬牛駅で列車交換美瑛駅到着その7へつづく旭川・美瑛・富良野日帰りその6富良野線
富良野駅到着こてこての昭和オヤジの私には大好きな駅です。駅舎外観駅舎内部待合室アルコール補給がしたくて駅の周りを探したのだけれど店がどこも開いてないので何も買えず。写真も何も撮って無かった。で、乗って来た列の折り返しで美瑛に向かう。その6へつづく旭川・美瑛・富良野日帰りその5
旭川駅に来たのは15年ぶりかな駅舎が立派にまっていビックリです。北口南口乗車予定の列車まであまり時間が無かったのですが、バスから「らぅめん青葉」が見えて、それも入店待ちが3人だけ、これは行くっきゃないということで、今日の昼食はらーめんです。13時45分発で富良野へ向かいます。その5へつづく旭川・美瑛・富良野日帰りその4
「ブログリーダー」を活用して、tamagawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。