chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるまこ〜 https://blog.goo.ne.jp/arumako77

マムート、サレワを扱うラブジアース店長、YFクラブの山岳ガイドの日記。

平日はITコンサルタント、週末はYFクラブで山岳ガイド、その合間をぬってインターネットショップ「ラブジアース」店長やってます。日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイド、NIAJ所属、JECC所属

arumako77
フォロー
住所
府中市
出身
佐伯区
ブログ村参加

2013/06/19

arrow_drop_down
  • 【LOC】 3/17 湯河原幕岩 悟空スラブ マルチピッチクライミング

    MCC2019FHの2回目、湯河原幕岩悟空スラブ。最大5.7程度の簡単なクライミングで4ピッチ、様々な終了点や中間支点があり、ロープワークやマルチの仕組み勉強にもってこいのゲレンデです。今回は、講習生だけで全ピッチリードできました。机上講習では、マルチシステムの流れ、フォローのクライミング、懸垂下降、リダンダント(多重性)とバックアップ(予備)等を実施。実践講習では、アプローチ、ダブルロープのビレイ、中間支点の留意点、終了点構築方法、自己確保、フォロービレイ構築、懸垂下降等を実施しました。■行程6:30新宿集合8:30湯河原駅集合8:45幕山公園駐車場到着、準備9:00講習開始9:45講習終了、アプローチ開始10:20悟空スラブ取付き10:45登攀開始13:10終了点13:20懸垂下降開始14:45管理錬14:...【LOC】3/17湯河原幕岩悟空スラブマルチピッチクライミング

  • 【LOC】 3/16 阿弥陀岳北稜&赤岳主稜2Days(その2)

    2日目の朝は、予想外に全く積雪・降雪ありませんでした。本来であれば本日も1Day阿弥陀岳北稜ですが、皆様の体力等を考慮しアプローチが近い場所で技術講習会に変更しました。ということで、また河原木場沢へ。ラッセル、アイスクライミング入門、緩い傾斜の氷瀑の登り方、リード、バーチカルアイスでのスクリュー設置等。13時ころまで講習し、その後、縄文の湯で温まりました。■行程5:00起床6:15美濃戸口出発6:45河原木場沢出合駐車場7:10出発7:20ラッセルトレーニング8:40F1到着8:50アイスクライミング開始13:00アイスクライミング終了13:20下山開始13:50駐車場到着14:30縄文の湯到着15:30出発18:30新宿到着、解散■写真【LOC】3/16阿弥陀岳北稜&赤岳主稜2Days(その2)

  • 【LOC】 3/15 阿弥陀岳北稜&赤岳主稜2Days(その1)

    行者小屋にテント泊の予定で八ヶ岳冬季バリエーション入門2本立て。両ルート人気ルートなので、土日をずらして金土にしました。しかし、土曜日が春先特有の南岸低気圧の影響で荒れる予報に。様々なオプションやお客様の志向を考慮し、初日の金曜日に美濃戸出発日帰りの赤岳主稜にしました。なんといっても超人気ルートの赤岳主稜、幕営装備を省いた軽量化、若干遅い時間出発での渋滞回避、土曜日の雪予報等を考慮しました。出発は遅く7時45分に美濃戸出発し、10時40分に行者小屋に到着。トイレ、食事、準備、ビーコン操作確認等を含め45分の大休憩。12時に赤岳主稜取付きへの分岐に到着、ロープをつけました。1P目のチョックストーンは雪が多く割と簡単にのっこせます。積雪もあり、トレースもあり、岩への雪は少なくホールドが探しやすく、全体的にコンディシ...【LOC】3/15阿弥陀岳北稜&赤岳主稜2Days(その1)

  • 【LOC】 3/3 醤油樽&美濃戸口アイス2Days(その2)

    アイスクライミング2Days、二日目。5時ごろ起床し、J&Nに用意して頂いたお握りを頂きます。ポットも準備いただいているので、ラーメンやお茶も適当に頂けます。外は、あいにく朝から曇っており、昼ごろから雨まじりの雪が降る予報です。ので、6時ごろから出発し、アプローチの急坂にフィックスを張りつつ、角木場アイスクライミングエリアへ、誰もいません。結局11時ごろまで貸切でした。2本トップロープ張り、降られ止め等でいくつかルートを取れるように設定します。角木場は、基本バーチカルなので、基本足が重要です。とにかく、楽な姿勢を取るために足を右往左往して、手に負担をかけないようなバランス取りが定着すると良いですね。みなさん、最後のアイスという方も多く、とにかくガシガシ登っておりフィナーレとしては素晴らしい。パンプすることも、そ...【LOC】3/3醤油樽&美濃戸口アイス2Days(その2)

  • 【LOC】 3/2 醤油樽&美濃戸口アイス2Days(その1)

    アイスクライミング締めくくりのイベントは、八ヶ岳美濃戸口をベースに、醤油樽と角木場です。初日の醤油樽はほぼ貸切で、参加者の半数が大滝でリードしました。午後になるほど気温が高くなり、アックスがささりやすいので、リード初心者には最適なコンディションです。しっかりしたリード技術を学び、どんどん自分たちで様々な場所でアイスクライミングを楽しんでもらいたいものです。16時過ぎまでアイスクライミングを楽しみ、J&Nに帰着した時は17時30分。早々にお風呂に入り、夕食に備えます。夕食はコースディナーを注文してみました。生ハム、ポトフ、ピザ、スパゲティ、ローストビーフ、プリンにコーヒー。満腹です。夕食後に、「御在所アイスクライミング合宿」や「BETAクライミングジム」の紹介スライドショーをして、最後にクイズ大会。商品は、グロー...【LOC】3/2醤油樽&美濃戸口アイス2Days(その1)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arumako77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
arumako77さん
ブログタイトル
あるまこ〜
フォロー
あるまこ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用