chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬだ
フォロー
住所
岩国市
出身
岩国市
ブログ村参加

2013/06/15

arrow_drop_down
  • よみがえれ!ふるさとの光景〜上沼田地区 棚田復活プロジェクト〜

    岩国のケーブルテレビのアイ・キャンにて、5/23(月)から5/29(日)にかけて、「よみがえれ!ふるさとの光景〜上沼田地区棚田復活プロジェクト〜」が放映されます!これまで3年に渡りアイ・キャンの名カメラマンが取材に来てくださってました。朝早い日も、昼をまたぐ日も、雨の日も、暑い日も。その間、安定した用水確保のために水路にパイプを敷いたり、皆で田んぼを耕したり、たくさんの参加者に恵まれて田植えや稲刈りを楽しんだりと、地域のシンボルでもある棚田の復活に向けて着実にステップを踏むことができました。岩国の片田舎での、ふるさと再生の取り組みの一幕としてご覧頂ければと思います(^o^)/ケーブルテレビ㈱アイ・キャンhttps://www.icn-tv.ne.jp/よみがえれ!ふるさとの光景〜上沼田地区棚田復活プロジェクト〜

  • ゴールデンウィーク最終日

    ゴールデンウィーク最終日。上沼田地区の田んぼの準備も周りの草刈りもこの数日でガンガン進みました😄田んぼは少しずつ水をあてている状態で、月末にかけて約半分の田んぼで田植えが行われます。6月に入ると、レンゲの種が落ちるのを待ってた田んぼや、共同耕作田の田植えが進む予定です。写真を撮るなら5月下旬から6月上旬がお勧めですね🌾上沼田地区に遊びに来てみてください😆#上沼田#棚田#草刈り#やまぐちの棚田20選ゴールデンウィーク最終日

  • 上沼田地区の稲刈り体験会を開催します!

    田植え体験会から早くも4ヶ月。少し風に倒されながらも徐々に色付き、収穫が近づきつつあります。と、いうわけで、上沼田地区の稲刈り体験会を開催します!日時令和3年10月10日(日)9時30分から場所沼田ふれあい交流館周辺会費1,000円(昼食代含む)定員約20名当日は、9時30分集合→段取り説明→稲刈り(はぜ干し)→昼食→解散はぜ干しした米は1〜2週間くらい天日干し→稲こぎ→籾摺り→新米になります。新米は、参加者等で山分け!参加希望者は、コメント又はチラシ記載メールにご連絡ください🌾上沼田地区の稲刈り体験会を開催します!

  • 上沼田田植え体験会を開催しました!

    上沼田地区の田植え体験会、無事終了しました😄心配された天気も何とかもち、8組21人の参加者により、9枚約800㎡の田んぼに苗が植えられました!中学生の参加者は田植機、小学生と大人の参加者は手植えで植えてもらいましたが、人数が多いのであっという間に終わりました!神楽のミニ公演を楽しんでいただいた後、昼食を食べて解散。参加者の皆さん、ありがとうございました😆新型コロナ予防を意識して、受付では体調チェック、開会式は互いの距離をとり、田植え中も基本的にマスクをするなど、なかなか難しい運営でした。このほ場は集落で管理し、秋には稲刈り体験会を開催予定です!今日植えた苗が、4ヶ月を経てお米に育ちます。上沼田田植え体験会を開催しました!

  • 上沼田田植え体験会、満員御礼!

    募集していた上沼田田植え体験会は、応募人数が定員となったため、これをもって募集を締め切らせていただきます!関心をもってくださった方々、ありがとうございます。参加者の皆さんには、後日詳しいお知らせをお送りさせていただきます。さて、来週の田植えに向けて、代掻き作業でした。9枚の田んぼが田植えの時を待ってます🌾来週の天気が良くなりますように☀️上沼田田植え体験会、満員御礼!

  • 上沼田地区の田植え体験会6/13の参加者募集

    岩国市錦町の上沼田地区では、共同で農地や集落環境を保全する取り組みを進めてます。この度、参加型の田植え体験を企画したので参加者を募集します!参加を希望される方は、チラシ記載のメールまでご連絡ください。質問もOKです。初めての企画なので手探りで進めてますが、そんな状況を楽しんでいただける方の参加をお待ちしてます!上沼田地区の田植え体験会6/13の参加者募集

  • サボり気味のブログ投稿

    最近はFacebookへの投稿になってしまい、このブログへの投稿をさぼってましたm(__)mなかなか両立も難しいので…最近の活動はFacebookをご覧いただければ助かります。https://www.facebook.com/上沼田地区-ー上沼田神楽保存会ー-100299968035680/寒くなってきましたね。体調に気を付けながら!今年最後の一ヶ月を過ごしましょう!サボり気味のブログ投稿

  • 継承

    上沼田神楽復活に尽力し、再興を船頭してきた功労者が先日亡くなりました。このFacebookでは、故人の火の神をもって弔いたいと思います。我々上沼田神楽保存会一同、これからも故人の功績を受け継ぎ、しっかりと上沼田神楽を継承して参ります。https://youtu.be/WGN6r-GZ1lU継承

  • 女峠水路のパイプ更新作業 その2

    7月25日は、女峠水路のパイプ更新作業。これまでの作業で約1キロの延長にパイプを敷設しており、この日の作業で残りの数十メートルの敷設と取水口の加工をして、後はエア抜きしながら水を通すのみ!よし!通水!…と思いきや、水がこない。何時間か待ったら水が空気を押して出てくるだろう!と待ったが、こない。一晩待ったら来るだろう!と待ったが、こない。7月26日の午前中に補正作業をすることで、幾分かは出てきた。が、あれだけの労力には値しない水量だ。どうやらパイプ内にまだまだエアがあって、高低差がなく水圧が弱いのもあって水を押し出さない様子。今後様子見と改良しながら、来年の耕作時には全開の水が出るよう試行錯誤していきまーす。女峠水路のパイプ更新作業その2

  • 女峠水路パイプ更新作業 その1

    7月12日、女峠水路のパイプ更新作業初日。上沼田の各家の後継者12人が参加。頼もしいことです。ケーブルテレビのアイキャンさんも取材に来てくださいました。嬉しいことです。朝9時に集合し、倒木撤去班と取水口加工&パイプ(径5cm×60m)運搬班にわかれて作業。まさに山の中に、パイプを運び、伸ばし、繋げていく過酷な作業。。午前中に取水口からパイプ5本の敷設、昼からパイプ11本の敷設と接続を行い、17時頃に作業を終えました。結局、一日かけて市役所から原材料支給でいただいたパイプなど、用意した60m16本、960mの敷設を完了!接続点まであと一本足らんかったんで、追加購入です。パイプを伸ばすまでの予定が、接続までいけたのはいい成果でした。続きは、7月25日。残りのパイプを繋いで、取水口を補強して、通水式となります!女峠水路パイプ更新作業その1

  • 演目の復活に向けて

    上沼田神楽では現在、70年来舞われていない演目の復活を目指してます。これだけ舞われていないと、もはや舞ったことがある古老は1人か2人。継承ぎりぎり(むしろアウトに近い)ながらも、古老の話や残された資料をもとに流れを組みつつあります。ただ、書き物があるものの、見る本によって書いてある内容が違う状態。。いったいどれが正しいんだ?あと10年早く取り組んでいれば、と悔やみながらも、その時はその時なりの課題に取り組んでいたハズ。今はできることをやるのみ!演目の復活に向けて

  • 女峠水路のパイプ更新

    この週末から、女峠地区の棚田に水を引く水路のパイプ更新作業に入る。昔は開水路だったものをパイプ化したものの、薄いため倒木などで割れてしまい、あちこちが詰まって機能しなくなっていた(このため途中の沢から僅かな水を引いている)。今後の営農を考えて、水の心配をしなくてすむように丈夫なパイプに更新することにした。市からの原材料支給などをいただきパイプを確保。谷からの水を受けるタンクを置いたりして通水の安定化を図るとともに、勾配や空気抜きを設けながらパイプを旧水路沿いに設置していきます!その様子は適宜ご招待しまーす。女峠水路のパイプ更新

  • ハンマーナイフモア

    上沼田地区では、今年度「やまぐち元気生活圏活力創出補助金」の採択を受けて、集落の環境保全、魅力発信の取り組みを行うこととしています!少しずつ揃えていきますので、適宜ご紹介(^o^)/第一段「ハンマーナイフモア」普段の各家の草刈りの省力化・効率化を図り、共同活動にあてる時間を捻出するために購入。細い木や竹なら砕いてくれます。3時間かかっていた果樹地の下草刈りが30分で終わるとの噂も!優秀!大事に使っていきたいと思います。Facebookも開設中!登録お願いします(^o^)/ハンマーナイフモア

  • 演目復活に向けて!

    今年の上沼田神楽、コロナの影響で春夏の公演が延期、中止になってます…。そんな中だからこそ、実りのあることをしよう!ということで、演目の復活に向けてスタートの日でした👍️その演目とは…?もうちょっと舞えるようになったらご紹介します(^_^;)演目復活に向けて!

  • 女峠棚田保全活動 水張りました!

    女峠棚田復活プロジェクト、雨も降ったんで荒掻きしました。配水管理者が配水を確保しながら、耕運機3台をフル稼働して混ぜ混ぜ。谷の水がしっかりあったんで、午前中の活動で8枚の田んぼの水張りがだいたい終わりました(^o^)/だいぶ棚田っぽくなってきました!さてこの田んぼ、米を植えようか、どうしようか…。女峠棚田保全活動水張りました!

  • 棚田保全活動

    上沼田地区の女峠棚田の保全活動。休耕田だった田に水を当てるステップに入りました!といっても好天続きなんで乾いた土が水を吸い、すぐには水がたまらない。来週から梅雨入り(?)しそうなんで、それからが勝負になりそう。午後からは、ごぼう農地の草取り。これからの季節、草との戦いです。草は、昔は各家で飼っている牛の餌として、価値あるものだったらしい。牛から耕運機に代わった今では、一部を畑に入れるのみになってます。棚田保全活動

  • あの棚田をもう一度

    上沼田地区で取り組んでいる棚田復活プロジェクト。6/7(日)に、休耕田に水を張る作業をすることが決まりました!…といっても水張りまでで、植え付けは来年の楽しみにとっときます。。作業の様子は後日お知らせします(^o^)/↓現在の棚田の様子↓5年くらい前の棚田の様子あの棚田をもう一度

  • ちかくにいわくに!

    KRY山口放送の「ちかくにいわくに」の番組で山代地域特集があり、本郷と広瀬、上沼田がドローン映像で紹介されます!6月7日(日)午前10:55~11:106月14日(日)(再放送)午前10:55~11:10必見です!ちかくにいわくにFacebookちかくにいわくに!

  • 田植えが進んでます

    しばらく投稿しない間に田植えが進んでます。それぞれの田植機で、チャッチャッチャッチャッ…と植えていく。このリズムが心地よくもあります。6月中頃までかけて、各家の田植えが終わる見込み。その頃には、水面が映える棚田が見られるかもしれません。田植えが進んでます

  • 共同作業その2 水路パイプ目詰まり解消

    今日の沼田作業パートⅡ。昼からは、水路パイプの目詰まり解消作業。先月みんなで歩いた水路で、取り急ぎ現状対応です。500mくらいの区間をここかな?ここかな?土に埋まっているパイプを掘って探りながら詰まっている場所を特定し、17時までかかって何とか対応。薄いパイプを使っているので、倒木で割れたり、継ぎ目に木の根が入り込んだりしてました。これで女峠地区にあたる水が増え、棚田にも注ぐことができそう。今後は管理省力化のために、厚いパイプへの更新などを検討したいです。共同作業その2水路パイプ目詰まり解消

  • 共同作業その1 女峠棚田へのあぜ波板設置

    明け方に雪が降り、大将陣はうっすら雪化粧。そんな中、予定していたあぜ波板設置作業を実施しました。田んぼの中でも結構労力がいるあぜ塗り。水が漏らないための大事な作業とはいえ、大手間です。女峠棚田の復活に向けては、これを省力化する方法を話し合ってきて、あぜ波板での対応となったものです。沼田の若手組(でも大半が60歳以上)がスコップやツルハシを持って集まり、せっせと作業。こうして顔を合わせてかく汗は格別ですね!これで、水張り管理が省力化でき、棚田維持に一歩近づきました。まだ残っている田んぼがありますが。。少しずつ、少しずつ。共同作業その1女峠棚田へのあぜ波板設置

  • 上沼田地区の共同作業

    今日は上沼田での共同作業日。女峠地区に水を引く水路(パイプ)が詰まってるので、皆で取水口まで歩いてみながら今後の改修方法を考える会。水路の延長は約1.3キロ。よくレベルをとりながらそんな距離水を引く技術があったなーと感心。次に、2年前から少しずつ進めている、集落外周への景観樹木の植樹の会。今年は、錦地域ささえ愛交付金をいただいたので、桜と花桃を買い揃えることができた。次に、錦総合支所から借りたハンマーナイフモアの試用会。背丈の高いカヤなんかも問題なく刈れる秀逸な機械でした。次に、女峠棚田へのあぜ波板設置の会。今年から水を張るのに備え、管理省力化のための整備です。花粉が飛びまくってるんだろう、くしゃみと鼻水に悩まされながら、何とか作業を終えました。人が少なくなる中、普段の管理を省力化しながら、いかに集落の環境を維...上沼田地区の共同作業

  • 上沼田地区のドローン映像

    去年の初夏に沼田をドローン撮影された方から、ご厚意で映像の提供を受けました。撮影日は5月4日。ちょうど5月3日に皆で棚田保全の草刈り&耕起した直後みたい。耕作放棄した田も、手入れした直後で棚田感が見えて👍️周辺の様子も映ってて、集落の記録としても保存版となりそう。やっぱドローン映像は、壮大な感じです!提供者に感謝(^o^)/上沼田地区周辺ドローン映像201954-YouTube2019年にドローンで沼田地区を撮影してくれた方から、ご厚意で映像を提供していただきました。壮大な風景に感激する一方で、荒廃する農地にショック。。上沼田地区周辺ドローン映像201954-YouTube上沼田地区のドローン映像

  • あぜ波

    稲作で大きな手間がかかるのは、あぜを塗る作業。自分は数回やった程度の経験しかないけど、去年のあぜを剥いで、田の濡れ土を塗っていく。クワの使い方にコツがいるらしい。最近は、その手間を省くためにあぜ波板が売られている。あぜに沿って据え付けたら、そのまま手間要らず。そのあぜ波板を、30cmのやつから40cmのやつに変えるというので、お手伝い。低すぎたら水が溢れる、高すぎたら草刈りの邪魔になるらしい。今年の耕作に向けて、少しずつ準備です。あぜ波

  • 申至(もうし)

    昨日は上沼田地区の新年行事である申至の日でした。お日待ちともいうらしい。行事の流れはこんな感じでした。朝8時30分集合。各家が米と各家の御幣(地主様、荒神様、水神様などがある)の数を持ち寄る。御幣の数を集計した後、それぞれの神様の名前を呼びながら米を一掴みずつ盆の上に移していく。宮司さんが来られたら、昼食をとった後、各家の御幣と地区各所に捧げる御幣を用意してもらう。お宮で祝詞をあげてもらった後、地区内の各所に御幣をあげに行く。戻ったら16時くらいで、そこから食事をいただいて、終了。邪気を払う意味をもつとか。無事、滞りなく終えることができました!(^o^)/申至(もうし)

  • 2020/01/10

    で、Facebookページも運営してます。下記からアクセスするか、Facebookで検索してみてください。で、それぞれ「いいね!」して、今後も情報をご覧ください!上沼田地区ー上沼田神楽保存会ー山代神楽連絡協議会2020/01/10

  • 遅くなりましたが…

    明けましておめでとうございます。本年も山代の日々ブログをよろしくお願いします。更新が滞ってました。言い訳すると、ブログ投稿アプリが全然起動せず、あきらめてました。今日、アプリを検索したら、新しい投稿アプリがあったんで、それを取得!これで、画像のアップも簡単になって、気軽に東光寺できるようになりました!今後益々の投稿に励む所存であります!今年もよろしくお願いします(^o^)/↓正月以降の主な出来事写真です。初日の出、拝賀式、今年の棚田保全に向けた野焼きの様子遅くなりましたが…

  • 練習

    明日の山代神楽共演大会に向けて、最後の追い込み。今年の集大成をお見せできるように頑張りまーす!練習

  • 地滑り危険区域

    今回は沼田のことをちょっと紹介。沼田地区は、地滑り危険区域に指定されている。大きな大きな岩の上に土が乗っていて、その間を水が流れることで地面がずっている(動いている)。こうした動きが棚田を形成してきた要因でもあるらしい。昔1枚の田んぼだったのが、3段くらいになっているところもある。建具は隙間ができるし、風呂の排水が狂いつつあるという話も。昭和14年に大崩壊が起きたという資料があったりもする。そんな地滑りを防止すべく、地区内には水抜き用の集水施設が何ヵ所か整備されている。最近また濁り水が出たとの話も聞くので、いずれ沼田がすとーんと山を下る日がくるかもしれない。↓こちらのHPでも紹介されてました。一般社団法人斜面防災対策技術協会https://www.jasdim.or.jp/gijutsu/kobetsu/chi...地滑り危険区域

  • 墓石

    こないだ沼田の里道を歩いてると、ふと墓石が目に入った。刻まれた文字を読むと、文政十一年…とある。文政十一年って西暦何年やっ!て調べてみると、1828年。江戸時代の終わり頃。集落にはただの石を並べた墓石もあり、集落中を調べたら、もっと古いものも見つかるんじゃなかろうか。錦町史によると、地区(女峠地区)にあった白鳥神社の勘定が1702年。この集落は、いつから人がいて、どうやって田畑を切り開いてきたのだろうか。墓石

  • 11月の公演予定

    11月の上沼田神楽の公演予定。2日(土)21時頃上沼田地区秋祭り3日(日)13時南桑地区秋祭り9日(土)20時下須川地区秋祭り10日(日)結婚式余興17日(日)10時45分頃にしきふるさとまつり(岩国高校広瀬分校)24日(日)10時山代神楽共演大会(本郷きらめき交流プラザ)詳しくは、上沼田神楽のホームページ参照http://uenuda.flier.jp/11月の公演予定

  • ミニDV

    とある企画を進めるため、昔のミニDVテープを引っ張りだしてみました。ほんの10年前までは、このテープを買って、チマチマ取り替えて撮影していたというのが信じられない!映像を見たいけどビデオカメラが見つからないー。ミニDV

  • 沼田ふれあいまつり、翌日

    沼田ふれあいまつりから一夜明け、後片付けを行いました。昨日総動員で片付けてくれたお陰で、ほとんど作業はないくらい。男4人、女5人で道具やゴミの片付けを終え、ご褒美に絶品肉うどんをいただきました。昨日、地元ケーブルテレビのアイキャンのスタッフさんが丸一日取材してくれてて、イベント終了後は岩巡りにも行かれてました。当日の様子は、11月6日の18時からのデイリーiで放映される予定です!必見!沼田ふれあいまつり、翌日

  • 沼田ふれあいまつり、盛況でした

    沼田ふれあいまつり、無事終了しました!地元民、出身者、やましろ商工会青年部錦支部、周りの地域の皆さんの力をいただきながら、また、山口県、岩国市の職員の手伝いもいただきながら、いいイベントになりました(^o^)/福田市長、畑原県議、松本市議にも参加いただき、皆さんに支えられてるんだな、というのを実感した回でもありました。次は、11月2日の沼田地区のお祭りです。21時過ぎくらいから、神沼田神社での奉納神楽になります。皆様のお越しをお待ちしてます!沼田ふれあいまつり、盛況でした

  • 沼田ふれあいまつりの準備

    明日の沼田ふれあいまつりの準備、今年は山口県の中山間応援隊、岩国市のご協力もいただき、順調に進んでます。順調に進みすぎて、鯉のぼりまであげちゃいました!明日は10時から、沼田ふれあいまつり!沼田ふれあいまつりの準備

  • 新聞に載りました!

    今日の中国新聞、サンデーいわくにに、沼田ふれあいまつりの記事が載ってます。あと2日。天気も良さそうなんでひと安心です。新聞に載りました!

  • 第19回山代神楽共演大会

    今年も開催します、山代神楽共演大会。今年の会場は本郷!本郷きらめき交流プラザは、いわゆる屋根付きゲートボール場で、出店と舞台との一体感が素晴らしい会場です。当日まであと1ヶ月。各団体が鍛練を重ねるとともに、事務局も準備をしっかり進めていきます!第19回山代神楽共演大会

  • オレンジ大蛇のデビュー

    上沼田神楽の大蛇は、長らく5匹。緑、黒、白、茶、黄が暴れている。そんな中、長らく倉庫に眠ったままのオレンジ色の胴があった。この度、10/27の沼田ふれあいまつりで大蛇デビューするヤツにあわせるため、このオレンジ胴を仕立てることになった。蛇頭に前垂れをつけて、目にKED電球を仕込んで、胴の節にセロテープを貼って、大体準備できた。あとは本人に頑張ってもらいましょう。当日の天気もいいみたいなんで、最高のまつりになりそうです!オレンジ大蛇のデビュー

  • お祭りに関する独り言

    秋も深まりつつあるなか、各地で何何まつりとか、何何フェスタとかが続いてます。このお祭り。元々は、神社などで神様を迎える行事で、お宮を中心に、その町や集落が賑わっていたもの。近年は、地域をPRする集客のためのイベントが増え、町をあげてそれを開催するもんだから、むしろそっちが賑わいをみせている。昔ながらのお祭りを知らない人もいるんじゃないだろうか。政教分離の考えなのかもしれんけど、やっぱりお宮が賑わった方が地域らしさや風情があるような気がしますよね。お祭りに関する独り言

  • 神沼田神社の注連縄づくり

    11/2、3のお祭りに向けて、注連縄をないました。鳥居を建立した平成23年以降の恒例行事。鳥居、神社入口、拝殿入口、神殿前、摂社の愛宕社と、5つを作る。総代長さんが用意した稲藁により、数人がかりで作り上げていく。この稲藁、背が高いもち米が適しているほか、最近はコンバインで刈るところが多いんで、貴重になりつつあるとのこと。そこはハゼ干しがしっかり残る沼田、全く問題なしに用意できるみたい。13時から17時までかけて5本が完成。今年もいいできです!で、とりあえず各所に下げました。後は、後日宮司さんにいただく弊をつけて出来上がり。お祭りに先立ち、10/27の沼田ふれあいまつりでも皆さんにご披露です(^o^)/神沼田神社の注連縄づくり

  • 10/27沼田ふれあいまつりに向けて

    10/27の沼田ふれあいまつりに向けて、周辺の草刈りを行いました。朝8時集合。会場周辺の草を刈ったり、駐車場周辺の草を刈ったり、岩巡りの道を整えたりで、あっ!というまに午前中が過ぎる。。。お昼のまかないで出てきたのは、松茸ご飯むすび!と豚汁。山の幸がいただけるのも、山で活動してるならではですね!大体キレイになった感じ。あては来週の前日準備を経て当日を迎えるのみ!その舞台裏では、もち米の準備やら野菜準備など、色々やることがありますが…。10/27沼田ふれあいまつりに向けて

  • 稲こぎ

    最後に残っていたもち米の稲こぎが終わった。量が少ないため乾燥機に入らない(規定量に満たない)ため、極限までハゼ干しして、稲こぎするらしい。幸いにもここ山口県は台風の被害も特になかった様子。沼田も風はかなり強かったものの、大丈夫。今日もいい天気で、乾燥十分。午後からは稲こぎとなった。これで我が家の米作りは一段落。イノシシ避けネットとかの片付け、肥料になる柴刈りとかを残すのみ。さあ、あとはふれあいまつりに向けて、色々と準備だ!稲こぎ

  • 看板清掃

    国道434号沿いにある、沼田への看板。旧錦町役場がつけてくれたもので、入口にあたる下須川、上須川にそれぞれ掲げている。このうち上須川の看板が汚れていたんで、10/27のふれあいまつりに向けて少し清掃。長年で染み付いた汚れはなかなか取れず、タワシでこすったりしながら大体キレイになったかな、と。だんだん近づく!沼田ふれあいまつり!看板清掃

  • 沼田ふれあいまつりに商工会青年部の出店決定!

    10/27開催の沼田ふれあいまつりに、やましろ商工会青年部錦支部による出店が決まりました!アツアツ!唐揚げで!おかげで、米(むすび)、うどん、唐揚げ、餅と、飲食も充実です(^o^)/沼田ふれあいまつりに商工会青年部の出店決定!

  • 原田侑子さん

    10/27に開催する沼田ふれあいまつり。第30回を記念してのゲストは、原田侑子さん。岩国市出身のシンガーソングライターで、有名なところでは昨年開催されたやまぐち夢花博のテーマソングや、マルキュウのテーマソングなどを歌ってます。この沼田にも少し縁があって、この度お声をかけさせていただいたら、快くOKいただきました。4月にはアルバムを出され、12月には岩国市民文化会館でのワンマンライブを予定されている原田侑子さん。他にも、全国各地で活躍されているようです。そんな人が沼田に…。しっかりと応援していきましょう!https://m.facebook.com/iamyukoharada/?locale2=ja_JP↓岩国錦帯橋空港にあった冊子にも紹介されてました!原田侑子さん

  • 沼田までの道

    沼田までは、国道から5分ほど市道を上っていく。途中にも集落があるけど、人が減り、道の草を全部刈ることも難しくなってて、両側から草が迫ってくる感じ。10/27の沼田ふれあいまつりに向けて、さすがに我々でそこまで刈る余力はないんで、市役所の錦支所にお願いしたところ、対応してくれてました。これで車も安心!でも、道中は狭いので、気をつけてお越しください!沼田までの道

  • 稲こぎ

    うちの大町(大きな田んぼ)の稲こぎ。まだ乾き具合はイマイチながら、そこは週末農業のツラいところ。乾燥機とのかねあいもあるらしく、稲こぎとなった。乾燥機をお借りするお隣さんにも手伝ってもらいながら、稲こぎだけでなく農杭の片付けも終えることができた。こぐ人、稲束を渡す人、農杭を片付けつつ米袋を軽トラに運ぶ人と、我ながら見事な連携プレーだった。まもなく、新米にありつけそう。稲こぎ

  • 岩国市公式観光webサイト 旅の架け橋

    岩国市の観光振興ホームページ「旅の架け橋」のイベント情報に沼田ふれあいまつりを掲載していただきました!ほかの報道関係とかにも紹介をお願いしているところ。30回記念の一大イベント。多くの人にきていただき、沼田を賑やかしてもらえるよう、しっかり宣伝していきます!http://kankou.iwakuni-city.net/岩国市公式観光webサイト旅の架け橋

  • 農杭置場の組立&稲こぎ

    この週末、本来は雨マークがついてたんで、あんまり農作業できると思ってなかった。が、しかし、降らない&週明けには台風が来るという「は?」的な展開に、少し疲れる。話は変わって、我が家では、廃車を農杭置場に使ってたけど、朽ち果ててきたんで、鋼管で組もう!ということになり、ちょっと組んでみた。素人が組むんで、平行やら傾斜やらがバラバラになりながら、修正しながら、とりあえずなんとか形になってきた。そんなところで資材不足&昼になったんで、続きはまた後日。午後からは柴刈りの予定が、台風が来る前にこごう、ということで、急遽稲こぎ。10日前くらいに刈ってハゼ干ししてた稲をハーベスタでこぐ。そしてお隣さんの乾燥機におれさせてもらった。含水率は18.5%。これが15%になるように乾燥させるらしい。今週の農作業はここまで。我が家の新米...農杭置場の組立&稲こぎ

  • 第30回沼田ふれあいまつり10/27

    今年のふれあいまつりのチラシができました!第30回記念として、ゲストに原田侑子さんをお迎えします。その他にも、沼田ならではのメニューを取り揃えております。今年も関係各所に応援をいただけそうで、何とか行事運営もできそう。当日まであと1ヶ月。しっかり準備を進めます(^o^)/第30回沼田ふれあいまつり10/27

  • 我が家の稲刈り

    どうも週末の度に天気が悪い。この日は、雨が降る前に刈ろうと思って仕事の休みをとったのに、雨マークがついた。案の定、明け方に雨が降ったみたいじゃけど、何故かその後は好天に。昼前に「刈るぞ」との指令がきた。田んぼに着くと既に親父が作業していた。どうやらトップカーのエンジンがかからなくなったみたいで、バインダーで刈った束を一輪車で運び、はぜに掛ける親父。…昭和の農業がここにはあった。昼休みもそこそこに作業を進め、16時くらいに完了。とりあえずは一安心です。我が家の稲刈り

  • 芳名録

    上沼田地区の氏神社である神沼田神社。その拝殿の壁には、過去の神社修復の際の寄付金に関する木札が掛けてある。昭和56年に地区の5社くらいが合祀されて神沼田神社となった経緯があるけど、合祀される前の各社時代の木札もここに掛けてある。かすれていたり、達筆すぎて読めないものも多いけど、中には明治時代のお宮に関する何らかの決まりごとを書いたような木札もある。また、神社修復の木札には、金額と名前が書いてあり、当時の戸数や家長の様子がわかる。これをもとに、昭和12年の白鳥神社の修復の際の沼田在住者を、聞き取りをもとにプロットしてみたのが下の図。今は15戸を下回った集落だけど、当時は40戸近かったことがわかる。過酷な環境ながらも、さぞかし賑やかな集落だったに違いない。まう少し調査を進めたいと思います。芳名録

  • ハゼ直し

    台風一過。我が家のハゼが大コケしたということで、昼から修復作業。お隣さんに手伝ってもらって早く終えることができました。今年は、イノシシにあらされたり、ハゼが倒れたりと散々なところ。イノシシ対策をしてもしてもイノシシが入る。農業もラクじゃないです。。ハゼ直し

  • 女峠棚田の草刈り

    沼田地区の女峠棚田。5月に皆で草刈り作業をしたけど、やっぱりその後も草が伸びる伸びる。来月にはふれあいまつりが控えているのもあり、台風上がりで農作業にならないこの日、刈ることにした。イノシシが掘り起こした田もあったりで刈るのに苦労しながらも、半日かけて大体終了。昔は、沼田の人の生活とともに、必然的に耕作される姿があっただろう。でも今、その生活は変化して、環境維持のために労力をかけて草刈りをする状態。なかなか大変です。女峠棚田の草刈り

  • 台風一過

    心配していた台風も、ここ沼田では一部を除き大きな影響もなかった様子。台風一過でキレイな虹が出ていたのでご紹介します。自然界は素晴らしい!台風一過

  • 岩国矯正展

    帝人での矯正展に出演してきました。刑務所内での社会復帰に向けた作業の成果を持ち寄る出展会。会場内は、小物や机、バーベキューコンロなど、魅力的な品々がたくさん!あいにくの台風襲来。かと思いきや、意外と雨も風もない天候の中、八俣大蛇を舞う。諸事情もあり、2回大蛇を舞わせてもらい、お客さんにも喜んでもらえました(^o^)/岩国矯正展

  • 9/23大宰府公演は中止です。

    9/23(祝月)に予定されていた、大宰府天満宮~神々の宴~は、台風接近による影響で中止になりました。なぜよりによってこの日に、という感じですが…。またの機会に力になれるよう、精進して参ります!9/23大宰府公演は中止です。

  • 農作業の秋

    この日は一日農業の日。違った。一日中農業の日。我が家の田んぼはまだまだ熟れてないみたいなんで、手伝いや草刈りに励む。朝起きて、お隣さんの籾摺の手伝い。次いで、おじさんが作っている上須川地区の稲刈り。昼休憩の後、ひたすら草刈り。時々沼田をぐるーっと回って写真撮影。時々地面に親父が置いた(?)畳の腐ったフチを草刈機に絡ませてイライラしながらも、17時まで刈って、ノルマ達成。ビールよりも、むしろ炭酸飲料が飲みたい感じ。上沼田も、集落の下側から徐々に稲刈りが始まってます。写真愛好家も何人か来たみたい。これからは毎週末にどこかの稲刈り。ただのふうけいより、農作業風景を撮りに来てみませんか?一声かけてくれれば、皆それなりに返事を返しますので、気兼ねなくどうぞ(^o^)/↓籾摺前↓籾摺後農作業の秋

  • 神楽練習

    今日は神楽の練習日。今年から社会人になったお兄ちゃんの大蛇デビューに向けた練習、山代神楽共演大会に向けた「天の岩戸」の練習など、本番を想定した練習が続く。少しずつ、筋肉と体力が神楽モードに仕上がってきてます!神楽練習

  • 上沼田林道道作り

    毎年9月の第二日曜は、上沼田林道の道作り。朝8時から弁当タイムを挟んで15時過ぎまで、道路脇の草刈り、路面の落ち葉などの除去、溝上げなどを行う。年々高齢化するこの作業。できるだけ省力化を図りたいと、路面清掃を楽にできる道具の開発を進めてきた。この日デビューしたのは、軽トラで引っ張る「押せ押せくん」。改良の余地はあるけど、かなりの効果がみられました。この様子はいずれ…。15時30分頃、全ての作業を終え、茶菓子を広げて懇談。先祖代々の山。何かの時に使えるよう、できるだけ管理を続けたいものです。上沼田林道道作り

  • 土曜日は練習日

    毎週土曜日は上沼田神楽の練習日。配役を少しずつ変えながら、臨機応変に公演をこなせるように。まだ蒸し暑い夜が続くんで、大汗です。公演予定はホームページをチェック!http://uenuda.flier.jp/土曜日は練習日

  • 近づく秋 農家編

    徐々に穂が実る田んぼ。お米の収穫が近づいてきました。一方でイノシシ被害も深刻。ネットを張っても僅かな隙間から田んぼに侵入するみたい。近づく秋農家編

  • 近づく秋

    8月最終日。この秋の公演に向けて、練習が本格化です。公演予定はこちらからご覧下さい(^o^)/http://uenuda.flier.jp/近づく秋

  • 田の予防 パート2

    8月上旬に続いて2度目の予防。8人が協力して、ホースを延ばし、高圧噴霧器で薬を撒き、巻き取り、移動すりを繰り返す。数年前から比べたら農地も減り、寂しい限りだけど、将来的にはこの作業の光景も見られなくなるかもしれない。貴重な作業風景かもしれないね。2時間ほど作業して終了。だいぶ涼しくなったんで、体力的にもかなり楽です。これでカメムシとかの害虫はこないだろう!あとは、晴れの日がしっかり続いて、刈りやすい田になってくれることを祈る。あと、イノシシが入らないことを祈る。田の予防パート2

  • イノシシ

    我が家の田も稲穂が出てきて、収穫が近づく季節。各家ではイノシシが入って荒らされないよう、ネットやトタン、電気柵などをせっせと周囲に配置する。イノシシに入られると、まっすぐ伸びた稲がグシャグシャに倒されるばかりか、それを刈るときに苦労させられる。大迷惑なんです。我が家も先週柵をやったらしいけど、どうやらイノシシに入られたらしい。それも、これまで出たことがなかった、家のそばの田にまで。ネットをくぐって入ったところもあるらしく、追加対策を施した。本当に、余計な手間です。どちらかと言えばイノシシの領域になりつつある山里。今後、荒廃が進めばもっともっと苦労させられるんだろう。。イノシシ

  • 農道舗装

    上沼田の居住地から小さな尾根を越えた先に、といし(遠石?、研石?)という地区がある。昔から主に畑として利用されてきて、立派なゴボウが作れると評判な地区。近年は荒れ地が増えている。ゴボウが作れるとなると、地中に石がないということ。居住地に周辺には大きな岩がゴロゴロたくさんあるのに、少し場所が違うだけで条件も全然変わるんですね。そんな砥石に行く道の路面がガタガタで車の通行に支障がある、ということで、市の原材料支給制度を使って舗装することになった。参加できなかったので施工後のみ紹介します。これで営農も円滑になることでしょう。農道舗装

  • 稲の予防

    稲穂が出た頃に、害虫がつくのを防ぐために農薬を撒く。この沼田では、だいたい8月の頭と終わりの2回撒くらしい。15年近く前に取り組んだ中山間地域直接支払制度で買ったという散布機を使い、共同での作業となる。午前中に道作りをした後、昼休憩を挟んで14時に集合。猛暑です。タンクに水をため、薬とてんちゃく剤を入れる。その後、参加者の田んぼを一つ一つ回り、長ーいホースをみんなで延ばしながら農薬を撒き、ロープを納めては次の田んぼに移る、の繰り返し。共同作業でまわる農地も数年前から比べたらかなり減り、楽になった一方で少し寂しくもある。約3時間をかけて作業終了。夜露が消え、夕立を避けるためにこの時間らしいけど、ちょっと暑すぎました。稲の予防

  • 上沼田地区道作り

    毎年8月第一日曜日は上沼田地区の道作り。上沼田14世帯が集まって、市道沿いの道や共同墓地の草刈りです。朝8時集合。「じゃ、例年通りによろしく」の合図で散らばって作業開始。しかし、暑い。汗ダラダラと流しながら、11時頃までの作業を終えた。岩国市では、集落だけでは手が回らない地区の支援として、出身者や協力者などが地域の活動に入る際の助成制度をつくられてます。昨年に続いて今年もその助成をいただき、燃料や草刈刃などの購入費にあててます。さて、これで地区の環境はよくなりました。お盆で出身者やご先祖様をお迎えする準備が整いつつあります(^o^)/上沼田地区道作り

  • 藪を切り開く!

    家の前の元田んぼ。耕作放棄され、地主は沼田を離れ、藪の状態がここ何年か続いていた。家の前が藪なのは冴えないところ。アテのない所有者に期待するより、自分で刈ってしまおう!ということで、刈ることにした。背の丈よりも育ったカヤが行く手を阻む…!お隣さんも手伝ってくれて、親父と3人で1時間くらいかけて刈り倒すことごできた。お陰で視界はすっきり!この環境を維持していきたいもんです。藪を切り開く!

  • 草刈り

    上沼田は全部の田植えが終わり、先週が泥落としでした。今週は皆さんバンバン草刈りの様子。刈っても刈っても、伸びてきて、また刈って…。エンドレスで生産性の無い作業ですが、一番大事な作業でもあります。草刈り

  • ふれあいまつり話し合い

    10月27日に開催する沼田ふれあいまつりに向けた話し合いがありました。今年で30回の節目。皆さんに楽しんでもらえるイベントになるように、関係者一同準備を進めていきます(^o^)/ふれあいまつり話し合い

  • 岩国の石人形

    岩国の錦帯橋の近くに石人形資料館がある。錦川に生息するニンギョウトビケラという虫が作る小石の塊を人形に見立てたもの。江戸時代から岩国のお土産物だったようです。入るのはタダなんで、ちょっと覗いてみましょう(^o^)/http://stonedoll.main.jp/岩国の石人形

  • 雙津峡温泉 憩の家

    久々の雙津峡温泉での昼食。日頃の疲れを癒してくれる空間でした(^o^)/https://sozukyo-onsen.com/雙津峡温泉憩の家

  • 上沼田神楽のホームページ

    再周知です。上沼田神楽のホームページのアドレスが変わってます。なかなか新しいページが検索上位にこないので、新サイトへの訪問をお願いします!http://uenuda.flier.jp/上沼田神楽のホームページ

  • 深須地区大運動会

    深須地区運動会、無事終わりました。14種目を年寄りから子どもまでが一緒に楽しみました(^-^)/地区の方々に加え、深須に住む子、錦町に住む子、出身者の子と、総勢15人近い子どもが廃校となった深須小学校を賑やかしてました。少しずつ参加者が減っているのは寂しいところですが、今後もこうした活動を通じて、地区の方が交流し、子どもたちが楽しめる環境を作っていきたいもんです。深須地区大運動会

  • 6月9日は深須地区大運動会

    毎年恒例の、深須地区大運動会。今年は6月9日(日)に開催します!10時開会式。深須小学校の体育館で、簡単な運動、交流を楽しみましょう(^-^)/出身者や地区外の方の参加もOK!皆さんのお越しをお待ちしています。6月9日は深須地区大運動会

  • 大蛇

    6月15日(土)は、久々のダブルヘッダー公演。昼は、岩国高校広瀬分校の文化祭で、18歳、19歳のお兄ちゃんズが火の神でデビュー。夜は、府谷ほたるまつりで八俣大蛇の上演。久々の大蛇ということで、久々に練習。看板演目なだけに、恥ずかしくない舞に仕上げなければ!胴がかなり痛んでいて、補修作業も行う。職人さんが作ってくれた道具。大事に使い、できるだけ長く使おう!大蛇

  • 田んぼ

    今日の上沼田。いい天気です。先月みんなで草刈りした女峠の棚田も、結構草が伸びてきた。耕運した休耕田も、やっぱり水を張った状態と比べると、少し物足りなさがあるかなー。各家の田植えも順調に進んでいるようです。田んぼ

  • 田植え

    我が家の田植えが無事終了。今年の品種はヤマホウシ。しっかり育ちますように。田植え

  • 繋ぐ

    今日、沼田の神楽を支えてきた古老が亡くなった。大正に生まれ、常に上沼田神楽のことを考え、戦時中も神楽を想い、戦後の神楽休止に心を痛め、昭和52年の神楽復活以降も尽力されるなど、その盛衰を見つめてきた、本当に偉大な人。夜。通常は控える神楽練習だが、故人の生き方から、許しを得て、むしろ太鼓の音を響かせた。来月に「火の神」でデビューする10代コンビが衣装を着ての追込み練習。故人が人生をかけてバトンを渡した神楽が、更に次世代に繋がれていく姿を見て、少し涙が出た。繋ぐ

  • 上沼田地区女峠の棚田保全活動

    5月3日、地区の有志、後継者有志が集まり、上沼田地区の女峠の棚田保全活動を実施しました。それこそ一面に広がる棚田があった沼田地区。石垣を積み、水を引き、出てくる石を砕き、大変な苦労の末に築いた農地だったろう。そんな農地も高齢化、人口減少の中で、個人での保全は困難になっている。沼田の棚田の象徴として、集落全体で守ろう、(そしてみんなで飲もう)、という主旨での活動に、15人が集まってくれ、朝8時30分から活動。トラクターが入らないところもある棚田。耕運機を入れたり、草を刈ったりの作業を分担し、できる範囲での農地保全を展開。数年作ってないだけで、草が伸びたり太ったりしていて、いずれにしてもすぐには田んぼに戻せない。今後、こうした活動を続けながら、できれば水を張った姿を戻したいなーと誓ったところです。上沼田地区女峠の棚田保全活動

  • 沼田の棚田復活大作戦

    5/3に実施する、沼田の棚田復活大作戦(その1)。関係者に声をかけ、頼もしい有志が続々と集まりつつある。当日は、午前中に作業をして、昼から盛大に懇親会を行う。作業員15人、懇親会参加者40人近くになる見込みで、充実した活動になりそう。作業は耕運機での荒がきと草刈りを予定しており、来年以降の水張りを目指し、まずは農地としての環境を取り戻すところから始めることとしている。こうした活動を通じて、沼田の裾野が少しでも維持できますように。。↓数年前の棚田沼田の棚田復活大作戦

  • 上沼田の水路

    農作業の春。親父殿が田んぼに水を出すため水源まで行くというので、久しぶりについて行ってみた。この水路は、沼田のうち、田ノ迫地区の一部が受益地となる。棚田で知られる女峠(めっとう)などは、水源は同じだが少し下流から水を引いているらしい。今回初めて距離を測ってみたら、農地までの距離が約1㎞。細い道を延々と歩く。途中には石積の護岸もある。素堀りだったものを、いつの時代か土管を入れ、現在はパイプを埋め込んでいる。そのため水の流れそのものを見ることはできない。いつ、誰がこんな水路を引いたのか。かなりの技術と労力がいるだろうに。その記録は残っていない。上沼田の水路

  • 沼田の棚田復活大作戦

    年々管理が難しくなる農地。棚田の美しさで知られた沼田も、50年前と比べれば見る影もなく、最後の棚田を維持していた女峠(めっとう)という地区もここ5年で結構荒れた。これまでは、持ち主が管理するものだったけど、それももう限界を超えた。このままでは、沼田の棚田が無くなる。その状況を何とかしたいと、在住者、出身者の有志が集まっての話し合いをもった。6時間におよぶ長い飲み、いや、協議の結果として、去年から、かつての棚田の外周に景観樹木を植える取り組みを始めたが、今年からは、その内側の棚田を復活させる取り組みを始めることになった。数年荒れている田もあるんで、今年は荒がきして農地としての姿を戻したり、クセや管理の手間の把握を目標として、来年水を張るための下準備の年とする。そのために、5月3日に作業をして、昼から親睦を図ること...沼田の棚田復活大作戦

  • 上沼田神楽ホームページアドレスの変更

    すいません、長期に渡り更新をサボっておりますm(__)m上沼田神楽保存会のホームページアドレスが変わりました。今後はこちらからアクセスください!http://uenuda.flier.jp上沼田神楽ホームページアドレスの変更

  • 冬のパレス神楽上演会

    今年もやってます、錦パレスの神楽上演会。毎週土曜の20時から、錦パレスにて。上沼田神楽と向峠神楽が週替わりで務めます。パレスさんのご厚意で観賞無料!手が届くほど近い距離で見る神楽は迫力がありますよ(^-^)/温泉につかり、美味しい食事を食べて、神楽をご覧ください!詳しくはこちらをクリック!冬のパレス神楽上演会

  • よいお年を!

    今年もあと少し…。本当に、早いものです。上沼田神楽、今年は17の公演に恵まれました。このお陰で初演目に立った人、上達するきっかけをつかんだ人など、かけがえのない経験をさせていただきました。上沼田神楽は来年で復活42年を迎えます。引き続き変わらぬご支援をいただければ幸いです。みなさまにとって、更なる飛躍の年となりますよう祈念しております。よいお年を!よいお年を!

  • 神楽殿の大掃除

    一年の練習を支えてくれた神楽殿の大掃除。9時集合して、倉庫の配置変え、和室の片付け、不用品の処分などを分担して進めた。ゴミが出る出る!昼からは鍋を囲んで親睦を深めました~♪これで気持ちよく年を越せそうです(^-^)/神楽殿の大掃除

  • 山代神楽共演大会

    毎年恒例の山代神楽共演大会が無事終わりました。例年になく多くのお客さんにご来場いただき、駐車場はパンク寸前。会場内も立ち見が出るなど、嬉しい悲鳴でした。錦川鉄道とコラボした神楽列車も好評で、飾りつけや衣装を着て乗り込んで汗を流したメンバーも嬉しく思ってます。神楽団体による手弁当のイベント。多くの方にもご支援いただきながら、山代神楽、山代地域の魅力をお届けできたのかなと思います。今後とも関係者一同、しっかりと継承に努めて参りますので、引き続きご支援賜りますようお願いいたします!山代神楽共演大会

  • youtuber

    最近、上沼田神楽の上演映像をYouTubeにアップしています。昔は、ビデオも無く、自分を客観的に見る方法が無く、だから人と話をしながら、指摘を受けながら上達していたことだろう。それが大事なのは今も変わらないけど、それぞれが忙しくもなっている現在。会員が日々自分たちの舞を見て、反省できるように。そして集まった時に話をしながら、指摘を受けながら上達できるように。そんな想いを込めてます。皆さまもぜひご覧ください!そしてチャンネル登録をお願いします~。ここをクリック!または、YouTubeの検索画面で「上沼田神楽」と検索。youtuber

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬださんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬださん
ブログタイトル
山代日記 〜神楽とか、田舎行事とか〜
フォロー
山代日記 〜神楽とか、田舎行事とか〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用