「グッドファイト」で気になったフレーズ「Good to know」
最近は新作を追う時間より子供との時間が楽しいので映画やドラマの見方も変わってきました。単純に言うと深く、じっくり。そうすると英語ももっと勉強したいなぁと。海外ドラマを見ると外国語の勉強になると言いますよね。そこで私もドラマにまつわる英語のカテゴリも作る事にしました第1回目の今日は「Goodtoknow」直訳すると「知って良かった」となりますがグッド・ファイトはかなり幅広い意味で使われています。そもそもは良い話を聞いた時、安心した時のリアクションですが、このドラマではどんな風に使われているでしょうか#2″嘘の徴候″ではダイアンがアシスタントを面接する時、自分を雇って欲しくて「雇うなら私ですよ。」とアピールするマリッサにダイアンが。訳「あら、どうも」マイアが調べている事柄が警察の手法だと教えてくれた彼女に訳「ありが...「グッドファイト」で気になったフレーズ「Goodtoknow」
2018/04/04 21:47