ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
結願渋薬師と渋湯神社と渋温泉一望できる絶景ポイント
早朝、九番湯大湯の前に山に向かう。笑ってしまうくらい長い急な階段があります。朝から息切れ。笑っここが渋温泉九湯めぐり最終目的地の結願渋薬師庵高薬師 へ愛嬌のあ…
2019/04/24 07:23
夜の金具屋
夜の金具屋さんは外に出る時、くぐり戸を使うんです。テンションあがっちゃいます。ライトアップされた金具屋。綺麗です。これはやはり生で見たほうが良いです。他のお客…
2019/04/24 06:15
金具屋さんの晩御飯タイム
金具屋さんの晩御飯タイムです。全て美味しかったです‼︎特に信州のリンゴを食べて育った信州牛のお肉は、凄い柔らかく口の中でふわぁっと旨味がひろがます‼︎中居さん…
2019/04/24 05:37
金具屋さんの鎌倉風呂
金具屋さんの貸切露天風呂を2つあげましたけど、金具屋さんには、館内に八湯~すべて源泉かけ流しがあります。3つの大浴場と5つの貸切風呂、計8ヶ所のお風呂がありま…
2019/04/24 05:13
渋温泉の流星群と星空を眺めながら金具屋 龍瑞露天風呂へ
こと座流星群も少しづつ流れはじめるので、金具屋露天風呂を渋温泉の星空と満喫しようと龍瑞露天風呂へ・源泉名:金具屋第1・2ボーリングの混合・源泉そのままかけ流し…
2019/04/23 21:13
金具屋 昭和浪漫を感じながら浪漫風呂
2019/04/23 15:34
金具屋の温泉エコ湯たんぽ
金具屋さんには、温泉エコ湯たんぽがたくさんあります。渋温泉の湯はもともと熱いからあったまりそうですが、めっちゃ湯たんぽがある。また、流し台も素敵。めちゃくちゃ…
2019/04/23 10:51
金具屋 貸切風呂 斎月の湯
金具屋 斎月の湯・使用源泉名:金具屋第1,2ボーリングの混合泉・そのまま源泉かけ流し・加温、加水なし(温度調節の為任意に加水は可能)・換水・清掃の状況毎日清掃…
2019/04/23 10:44
金具屋 貸切風呂 岩窟の湯
金具屋さんの貸切風呂へ金具屋さんの貸切風呂は無料です!!空いてれはいれます。なので、時間制限もありません。最初は、【岩窟の湯】・源泉名:金具屋第3ボーリング、…
2019/04/23 10:34
金具屋さんの宮大工さんの匠な技
金具屋さん、宮大工さんの匠な技
2019/04/23 10:18
金具屋の宮大工さんの匠な技に感動
金具屋さんの宮大工さんの匠な技が輝いています。証明と富士山のコラボが何箇所かあるんですけど、証明は、お月様だそうで、ほんとに発想が素敵すぎて感動。
2019/04/23 09:57
渋温泉散策。お猿さんもいます
渋温泉散策落ち着く街並み。癒される。千と千尋関係からもだけど苔ア-トにジブリ。可愛い〜。だけど、お猿さんも出ます。渋温泉の方々が、甘いもの食べしか持ってかない…
2019/04/23 07:02
渋温泉 武田信玄 ゆかりの寺と、信玄足湯
渋温泉9湯巡り、散策しながら渋温泉のどんつきにある横湯山温泉寺へ1555年開山。川中島合戦で傷を負った武田軍の兵が治癒に訪れ、甲斐の守護大名であった武田信玄公…
2019/04/23 06:48
渋温泉9湯巡りコンプリート!!
9湯巡りをコンプリートしたタオルを観るとなんか妙な達成感に溢れる。最後の判子をおす場所は、臨時で、渋温泉街の大湯の屋上にしつらえられた無料の足湯処の【ふとまる…
2019/04/22 20:46
渋温泉9湯巡り
金具屋館内はゆっくり観るとして渋温泉に宿泊した人しかはいれない、 苦労(九労)を流すと言われる、渋温泉の九つの外湯めぐり9湯巡りへ宿泊客が外湯9湯巡りをする際…
2019/04/22 20:16
渋温泉 国の有形文化財 金具屋 斉月楼に泊まる
前々から訪れたかった渋温泉、ようやく来れました。そしてめちゃくちゃ泊まりたい宿にも宿泊する事ができました。そのお宿が、千と千尋のモデル、国の有形文化財になって…
2019/04/22 18:20
念願の渋温泉へ
念願の渋温泉へ渋温泉は、源泉が数多く存在。温泉王国といわれる長野県でもまれな、豊富な湯量と泉質が自慢。渋の全ての旅館と外湯は100%源泉掛け流し♨️源泉によっ…
2019/04/22 13:17
若松院さんの御朱印
2019/04/22 13:07
北斎、一茶、まさのりぎ愛した若松院へ
戸隠神社でいろいろリセットでき、身体も心もスッキリできたあとは、ほんとは、小布施で散策しようと思ってたのですが、時間の都合上次回リベンジと決め訪れたかった場所…
2019/04/22 09:12
戸隠神社五社の御朱印をいただくと刺繍入りしおりをいただく
無事、戸隠神社五社をまわることが出来ました╰(*´︶`*)╯♡ほんとに来て良かったなって思う場所でした。そんな中、五社巡り終え、御朱印を五社分いただくと戸隠五…
2019/04/22 05:17
戸隠宝光社 女性の守る神様だけど階段急!!彫刻は素敵
本来なら戸隠に来たら最初に訪れるというか、戸隠の入り口宝光社へ今回うちは最後に訪れました。理由は、あまり人のいない時間に奥社や杉並木のパワーを存分に浴びたかっ…
2019/04/21 21:21
小さいのに物凄いパワーを出してる火之御子社へ
戸隠中社でもパワーをいただいたあとは、戸隠神社で1番小さいけどめちゃくちゃ強いパワーをだしてる火之御子社へ御祭神 は、主祭神 天鈿女命配祀 高皇産霊命、天忍穂…
2019/04/21 05:48
心落ち着く戸隠神社中社と三本杉
戸隠そばを満喫したあとは、戸隠神社の心を浄化する陰の気が強い中社へ御祭神は、天八意思兼命 ・神の知恵・学問の神。思考・知恵の神格化。天岩戸を開く方法を次々考…
2019/04/21 05:16
戸隠蕎麦 そばの実さんへ
ほんとは、五社全てまわってから食べようと思っていたけど、神様が戻ってきての儀式みたり、杉並木のパワーを沢山もらいつつ心の浄化もしてたら良い時間になってしまい、…
2019/04/19 07:53
戸隠奥社と九頭龍社ちょうど、神様が戻ってきた!!
息切れと大量に積もった雪と格闘しながらようやく奥社、九頭龍社到着。完全に階段ありません。笑っこ、ここ登るのか、、、もう笑ってしまいます。そんななか、手水舎は、…
2019/04/18 18:39
戸隠神社奥社へ行く杉並木へ
鏡池で満喫したあとは、天の岩戸伝説で有名な戸隠神社の奥社へ歴史は遠い神様がいた時代、あの天の岩戸が戸隠神社に飛ばされてきて戸隠山が発展したとのこと。戸隠神社は…
2019/04/18 17:19
青い空、白いキラキラ輝く戸隠の鏡池
お誕生日メッセージありがとうございます😊ゆっくりではありますが返していきます╰(*´︶`*)╯昨日から長野に来ております。早朝、戸隠にある鏡池へ。はい、池は…
2019/04/18 06:44
粕床も美味しいく仕上がっております
今日は、さっきの画像の銀だら、シャケを粕あげして真空にかけ、塩抜きした銀だら、シャケを粕漬け作業〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ粕床も美味しく色つや良く仕上がっております╰…
2019/04/14 10:43
粕あげ第1段!!
先週から、筋子、銀だら、シャケを、粕漬け。今日は、粕あげ第1段!!今日も手がすべすべになります(*´꒳`*)筋子は1か月つけておきます。美味しくな〜れでござい…
2019/04/14 09:47
平成最後のピンクム-ンと4月こと座流星群
平成は、あと少し。今月は、平成最後のピンクムーンが19日に見れます。この4月の満月を見ると【恋愛運が上がる】【幸せをもたらす】というロマンチックな言い伝えもあ…
2019/04/12 06:53
情熱的な赤いろした可愛いハ-ト型のトマト
おや、また、トマトをパカって切ったら、可愛いらしい情熱的な色したハ-ト型のトマトさんでございました(*´꒳`*)人朝から可愛いらしいハ-ト型のトマトに癒される
2019/04/07 18:35
お店open前の粕漬けの仕込み量が
今度お店open前に、粕漬けを出すのですが、以前一緒にやっていた粕漬けの友達2人が、一緒に仕込んでくれる事になり、仕込み表作成してたら地獄並みの量に笑ってしま…
2019/04/04 19:04
明日NHKのサラメシに
コ-ヒ-修行させてもらってるお店が明日NHKのサラメシに特集で出ることになりました╰(*´︶`*)╯♡サラメシは【サラリーマンの昼飯】の略であり、サラリーマン…
2019/04/01 14:45
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、4ままさんをフォローしませんか?