ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【美活】2025年の夏は日焼け止め使いを極めよう!
梅雨もあけて暑い毎日が続きますね。皆様日焼け止め対策はバッチリ行っていますか?紫外線が肌に与えるダメージはとても大きくどの美容業界でも日焼け止めは美容の基本と…
2025/06/30 10:12
【美活】スキンケアが面倒、時間がとれない方はワセリンで保湿!
私がお客様にご提案しているスキンケアはとてもシンプルなものです。朝→洗顔→化粧水→乳液→日焼け止め※シートマスクを使う場合は化粧水後に(ビタミンC配合のもを)…
2025/06/29 07:12
【健康】絶好調な気分になるために、心と身体を労ろう
絶好調な気分を知っていますか?私の場合ですと、リラックスしていて余裕があり、自信があり堂々としていてたとえ、想定外なことが起こってもバッチリ対応できるという感…
2025/06/28 20:10
【スクール】効果的な水分補給のために
サロンでは施術後のお客様に水分補給をおすすめしています。(できれば常温の水)水分補給を行うことにより老廃物の排出が促進され細胞の隅々まで水が行き渡ります。人の…
2025/06/27 10:25
【受講生の声】まず施術が丁寧、教え方も分かりやすい、私も機会があればご紹介したくなるスクールです
Y様・30代・セラピスト 1.スクールにお問い合わせをされるとき、どんな事をお考えでしたか?ご紹介からでしたが、講師の方どんな感じか不安でした💦帰る頃には、そ…
2025/06/26 16:43
【休息】「やる気が出ない、しんどい。」それは「休め」という身体のサイン!
最近、お客様から「やる気が出ないです。」「しんどいです。」といった声をお聞きすることが多いです。梅雨の気候のせいもあると思いますが「やる気が出ない。しんどい。…
2025/06/25 08:59
【スクール】施術時によく使うアロマ12選
【施術時によく使うアロマ】・グレープフルーツ強いリフレッシュ効果、気分転換、むくみ、ダイエット、循環促進・ベルガモット鎮静、鎮痛、深い落ち着きとリフレッシュ、…
2025/06/24 08:29
【スクール】アロマグッズを使用した瞑想法
【アロマ瞑想法】1.まずは、一人になれ、他のことに邪魔されない場所と時間を確保する。(10分程度)2.アロマグッズを用意。3.静かに座り、楽な姿勢をとる。4.…
2025/06/23 07:35
【スクール】アロマバスミルクorアロマバスソルト作り&アロマ
バスタイムでアロマの香りを楽しむ。【アロマバスミルクorアロマバスソルト】・用意するもの1.珈琲用クリーム(5mlくらい)脂肪分多めのもの。またはビニール袋に…
2025/06/22 09:12
【スクール】アロマ軟膏作り&使用法
【アロマ軟膏】・用意するもの1.ヴァセリン50g2.軟膏を入れやすい容器3.アロマ(精油)・手順1.容器に10ml〜20ml程度のヴァセリンを入れる。(爪楊枝…
2025/06/21 06:57
【スクール】アロママッサージオイル作り&使用法
【アロママッサージオイル】・用意するもの1.ベースオイル(ホホバオイル、アーモンドオイル、マカダミアナッツオイル等30ml)2.中ビン1本(30ml〜50ml…
2025/06/20 09:46
【スクール】アロマスプレー作り&使用法
【アロマスプレー】・用意するもの1.スプレーボトル(30ml〜50ml)2.無水エタノール3.精製水4.アロマ(精油)・手順1.スプレーボトルにエタノールを5…
2025/06/19 06:24
【渡辺翔太さん】眠くてもメイクは必ず落として保湿します
★美容男子★渡辺翔太さん(SnowMan)「眠くてもメイクは必ず落として保湿します。」 渡辺翔太さん(Snow Man)「眠くてもメイクは必ず落として保湿しま…
2025/06/18 10:03
【スクール】施術の禁忌症状
【施術の禁忌症状】1.急性の炎症があるケガの直後はもちろん、軽く触れても痛い、熱を持っている部位に施術をするのはNG。まずは病院に行くのが先決です。2.皮膚に…
2025/06/17 10:04
【スクール】施術は強い方が効果があるんですか?【Q&A】
施術は強い方が効果があるんですか?受講生からよくいただくご質問です。強いほど効果的、痛みに耐えてからこそ効果が出ると思っている方がまだまだ多いですが、強すぎる…
2025/06/16 08:38
【スクール】アロマボディトリートメントで使う4つの基本手技
今回はアロマボディトリートメントで使う4つの基本手技を紹介します。1.さする=軽擦法2.もむ=柔捏法3.押す=圧迫法4.たたく=叩打法1.軽擦法軽擦とは軽くさ…
2025/06/15 09:15
【スクール】アロマボディトリートメントでリンパを流し本来の美しさを高める
リンパが滞ってしまい身体の中がゴミだらけの状態ではいくら細胞に栄養素を運んでも吸収できず意味がありません。※リンパについての記事はこちら↓ 『【スクール】体内…
2025/06/14 10:33
【スクール】クロージングのヘッドスパ
当サロンでは施術後に必ずヘッドスパの工程を入れています。施術中にはお客様が深いリラクゼーションの中でうとうとしています。その状態でどのように目覚めていただくか…
2025/06/13 09:06
【スクール】筋肉のこりの「こり」って何ですか?【Q&A】
筋肉のこりの「こり」って何ですか?というご質問をいただきました。「肩こり、筋肉のこりなど感覚的には分かるけれどそもそもどんな状態なの?」「こり」とは、、、負荷…
2025/06/12 10:45
【スクール】施術を行うための準備と環境
【施術する側】お客様が不快に感じるのことを避ける準備が必要です。・ネイルはNG・爪を短く切ってヤスリをかけておく。・ささくれはカットする。・冷たい手はNG。温…
2025/06/11 09:13
【スクール】各部位の施術ポイントについて
脚最初に施術を行う部位。お客様に安心感や信頼感を感じていただくため、落ち着いた動作でゆっくりとした施術に入ります。※この時にお客様に力加減を確認しましょう。【…
2025/06/10 09:51
【スクール】自律神経の乱れによる不眠や更年期症状について
自律神経はホルモンと同じく脳の視床下部という場所によってコントロールされています。そこにはストレスが大きく影響しストレスを感じて視床下部からの指令が乱れること…
2025/06/09 10:46
【スクール】癒やしの時間を中断させないよう立ち振舞いにも配慮を
お客様にリラックスしていただくためにも施術者側の立ち振舞いやおもてなしも重要なポイントです。例えば、施術者がバタバタしていたり部屋が寒すぎてゾクッとしてしまっ…
2025/06/08 09:28
【スクール】ゆっくりとしたスピードで体重圧をかけながら施術します。
昨日のブログの続きです 『【スクール】ショートコースのメニューを作っても良いですか?【Q&A】』サロンを開業予定の受講生さんから「背面30分,脚30分,お腹2…
2025/06/07 07:00
【スクール】ショートコースのメニューを作っても良いですか?【Q&A】
サロンを開業予定の受講生さんから「背面30分,脚30分,お腹20分などショートコースのメニューを作っても良いですか?」と聞かれることが時々ありますが私はそれに…
2025/06/06 08:31
【スクール】適切な圧をかけるためには手のひらを密着させること!
スクールの技術チェックのポイントの一つとして「適切な圧をかけられているか」という項目がありますが 『【開催レポ】アロマボディトリートメント【技術チェック】』今…
2025/06/05 09:50
【スクール】これらのホルモンを分泌させるための一つとしてオールハンドエステのタッチ、手技が有効
昨日のブログの続きです。 『【ヘッドスパ】寝ても疲れがとれない人は脳疲労を解消しよう』寝ても疲れがとれない!それは脳が疲れているからと言われています。脳は、人…
2025/06/04 09:56
【スクール】寝ても疲れがとれない人は脳疲労を解消しよう
寝ても疲れがとれない!それは脳が疲れているからと言われています。脳は、人の身体全体をコントロールしているところ。呼吸をするのも、運動をするのも、消化をするのも…
2025/06/03 10:45
【開催レポ】アロマボディトリートメント【技術チェック】
今日は受講生の技術チェックの日でした(アロマボディトリートメント)技術チェックのポイントは☑手順を覚えているか☑筋肉、リンパの流れを正しく捉えているか☑適切な…
2025/06/02 18:16
【スクール】体内で最も大量にあるのは血液ではなくリンパ液
※前回に続き、リンパについての記事です。 『【スクール】リンパを流しむくみを予防したいときに使用するアロマ』【リンパ系とは】リンパ系とは、リンパ管、リンパ節か…
2025/06/01 10:39
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、セラピスト 高木くららさんをフォローしませんか?