米問題について
米の値段が倍に上がった。市場に回っている量が少ないのだろう。須田慎一郎の調査ではコロナが原因らしい。 コロナによって外食が減り、米が余った。米価格が下がったため農家は食糧米ではなく、補助金が出る飼料米に生産変更した。コロナ後数年経って外食が戻ったが、古米が減っているため市場に出回る米が少ない状態になった。それが去年からということらしい。 外食は古米を使っていたのだろうが、量が少ないので新米に手を出す。新米が減り、我々が買う米がなくなったという経緯だ。 政府は減反などせずに農家に米を作らせたらいい。価格が下がれば補助金を出せばいい。余った米は備蓄するなり、輸出するなり、家畜に喰わせるなりし..
2025/06/16 08:27