みなさま、こんばんは~!本日は、コチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」増結編成の続きです。前回、床板まわりの塗装までできましたので、今回はボディをいじります。ボディは前々回に書いた通り、塗装は落とした状態です。正面の手すり類を別パーツ化しますので、手すりモールドを削っていきます。そして、穴あけ。手すりを付けておきます。キハ58ベースの方(右)は、運転台側の手すりが短いタイプで製作しています。手...
鉄道模型を中心に更新中。 たまに、実車の撮影も。。。
実車撮影・東北本線中心。 カーモデル、鉄道模型製作など
「ブログリーダー」を活用して、フレンチさんをフォローしませんか?
みなさま、こんばんは~!本日は、コチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」増結編成の続きです。前回、床板まわりの塗装までできましたので、今回はボディをいじります。ボディは前々回に書いた通り、塗装は落とした状態です。正面の手すり類を別パーツ化しますので、手すりモールドを削っていきます。そして、穴あけ。手すりを付けておきます。キハ58ベースの方(右)は、運転台側の手すりが短いタイプで製作しています。手...
DD51+DD51+E26「カシオペア」2014.05札幌駅さらばカシオペア!まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2025.04.07追記先月は1記事だけ。。。毎週更新も、なかなか難しいですね(汗)まだ一応、不定期更...
みなさま、こんばんは~!本日はこちら↓北近畿タンゴ鉄道のレインボーリゾートの増結編成の続きです。今回は、床下の塗装をします。とりあえず、バラします。↑塗装後の写真です。塗装内容は、エーデル顔の編成と同じですので、省略します。内装シートですが、実車はエーデル顔編成と同様にリクライニングシートに替わってるようですが、TOMIX製品と違い、KATO製品はその辺のバリエーションがありませんので、塗装のみで誤魔化しま...
285系「サンライズエクスプレス」まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2025.03.02追記先月も前半だけでしたね・・・まだ一応、不定期更新ということで・・・------------------------------------...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」のエーデル顔の2両が前回でとりあえず完成しましたが、、、やはり、隣に映ってる増結用編成も欲しくなりますので、コチラも作っていきたいと思います。エーデル顔の方作るときKATOのキハ58系が4両あったと思いますが、今回は、残りの2両を使って製作します。KATO製のリニューアル済のキハ58とキハ28です。このキハ58は、T車になります。あくまでも増...
みなさま、こんばんは~!本日もコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回、ボディが完成しました。今回は、室内灯製作です。っていっても、いきなり完成図ですが。。。普通の室内灯じゃ、展望室部分がどうしても入りませんので、こんな形にしました。ピンぼけですが、こんな感じに貼付け。次、愛称表示にロゴを貼ります。そのままでは、明るすぎますので、デカールの台紙のまま貼ってあります。最後に、床...
EH500-60号機+トヨタロングパスエクスプレス編成数年前に撮影したものです。。。まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2025.02.02追記先月は、中旬ぐらいまでは更新できましたが、それ以降はダメで...
みなさま、こんばんは~♪本日もコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。今回は、ボディ塗装からと思ったんですが、書き忘れが、、、コレ、KATOのキハ58(M)の屋根裏ですが、板ウエイトが載ってるんですよね。このウエイト、積もうと思ったら、、、当然ですが、載りません。。。。仕方ないので、切断します。こんな感じになりました。切断面は、サビ防止で銀ペン等で塗装しておきましょう。これで、塗装します。...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回、さざなみ工房さんのスカートを仮付けした所まででした。このスカート、エーデル用ですので少々形状が違うようですので、ちょっと加工します。キハ58ベースのKTR2001・2002は、スカート下のスノープロウが付いてないようですので、カットし、補強でパテ盛り+ジャンパ栓カットの上ジャンパ栓下の切り欠きを埋めます。硬貨後、削って...
2024.11 姫路駅まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2025.01.06追記あけましておめでとうございます♪本年もどうぞよろしくお願い致しますしばらくの目標は、週1記事!あくまでも目標です(汗)ま...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回で、床下周りの塗装まで終わりましたので、今回は、ちょっと細かいところの修正をします。とりあえず、屋根板。追加で、吊り金具などを付けました。で、1回塗装を剥がしてから再塗装です。ちょっと、グレーの色調を変えました。水タンク部分のみ、違うグレーを吹きました。こんな感じか?わかりにくいですね。。。クーラー付けて、...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」の続きです。前回で、だいたい形にはなりましたので、サラッと塗装してみます。とりあえず、全バラシで洗浄しておきます。ボディは、プラサフだけ吹いて様子見ます。床板、クーラーなどは同一塗料で塗装します。ミッチャクロン→プラサフを吹きます。明るめのグレー→艶消しクリアを吹きます。次、シートパーツです。こちらも、ミッチャクロン→プラサフ...
キハ40-2007 うみやまむすびまったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2024.12.01追記今月は、、TOPページは書けた♪今月の目標→週に1記事(汗)まだ一応、不定期更新ということで・・・---------------...
みなさま、こんばんは。本日はコチラ↓前回、ボディが形になりましたので、今回は、床下を作っていきます。奥がマイクロエースのT車手前がKATOのT車KATOベースで作りますので、床下はKATOでシートパーツはマイクロエースの物を使います。こちら、マイクロエースのシートパーツのみ。ボディのガラスパーツ(爪)が当たる部分を削ってあります。KATOの床下は、先頭部の形状が違うので、削って、プラ板で補強しておきます。シートパー...
京都丹後鉄道 KTR8500系まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2024.07以降~少しだけ試験的に更新復活しました。週一ペースで書けたらなと思います。↑結局、8月は1記事のみでした・・・(汗)2024...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓マイクロ+KATO製でKTRのレインボーリゾートの続きです。今回は、屋根板を弄ります。KTR2002(キハ58ベース)の方の水タンクを交換します。KATO製の屋根は、水タンク一体形成なので、面倒ですが、切落します。屋根端が割れてしまいましたが・・・TOMIX製の水タンクを使います。接着するだけです。次、AU76クーラーが載ってる部分、元々、削ろうかと思ったのですが、無理そうなので、ブッタ切...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓KTRの「レインボーリゾート」の続きです。前回、展望車両のボディ繋ぎまでやりました。今回は、細かいところの加工を少々。KTR1002の方、キハ28ベースの為給水口が展望室窓下にあります。ブッタ切ったキハ28から給水口を移植します。ちょっと大きめに切り出す方が後々ラクになります。KTR1002の方は切ったサイズがハマる大きさに切り欠きます。瞬間接着剤で固めます。あとは平滑になるまで削...
京都丹後鉄道 KTR705 丹後「由良」号艦これコラボラッピングまったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2024.07以降~少しだけ試験的に更新復活しました。週一ペースで書けたらなと思います。↑結局、8...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓以前、購入したKATOのキハ58系4両。購入時の記事でも書いてたと思いますが、とある編成を作っていきます。(タイトルでバレバレですが・・・)↓購入時の記事↓・KATO キハ58(M)+キハ58(T)+キハ28 単品で・・・・KATO キハ28(単品)コレ買ったのは、約4年前。その編成を作りかけてたんですが、途中で放置。近況記事で書いたリハビリがてら作ってるものはコレでした。まあ塗装以外は、...
京都丹後鉄道 MF102まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2024.07以降~少しだけ試験的に更新復活しました。週一ペースで書けたらなと思います。まだ一応、不定期更新ということで・・・---------...