11月20日(イタチの出口)

11月20日(イタチの出口)

本日のミッションは、イタチの生息確認と出口の作成。 リフォーム後に、小動物の侵入らしき音がするとの事で、先日調査に伺いました。   出入り口付近に、あの#59124;#59124;独特の嫌な臭い・・・。まずイタチの侵入が疑われ、天井裏の断熱材に、足跡を確認。 調査日から10日以上経過して、しまいましたので、本日は、出口の作成と経過観察用に試薬を塗布しました。   出入り口と成るの部分は、雨水が流れる排水系にも成る箇所なので、アルミで下地を作成し、最終的にはネットで補修しますが、今回は取り敢えず、板金で出口の作成をしときました。 RC造りの庇部分は、雨が流れる排水系にもなています 排水部分はそのままで、屋根が被さった状態で奥に隙間・・・ 雨に濡れても大丈夫な様に、アルミで下地造り 仕上げはネットで雨が流れる様に仕上げます。 先ずはイタチを追い出し、内部に閉じ込めない様にする為の..