今は、日本と韓国の間の行き来が出来ないせいか、日本の友達とメールやメッセージでやり取りをしていると、「最近の韓国はどうですか?」と聞かれる機会が増えて来ました。そこで、今回は、韓国のコロナの状況について、韓国に住んでいる立場からお伝えしていきます。
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ケンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
韓国語「コジンマル」の意味!嘘と訳せる他の表現との使い分け方
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国の歌やドラマの中で、「コジンマル」という言葉を聞くことはありませんか? 「コジンマル」は、「嘘」という意味ですが、韓国語には「嘘」と訳せる表現が他にもいくつかあります。 そこで …
「オーケー、グァン姉妹」のあらすじと感想!かなり微妙かな・・・
出典:https://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=5137725 こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国では、2021年3月から、KBSの新しい週末ドラマ「オーケー、グァン姉妹( …
韓国語「オッパ」の 意味!「ヒョン」との違いや使い方を徹底解説!
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国に住んでいると女性が男性に対して「オッパ」と呼ぶのをよく聞きます。 「オッパ」は、家族だけでなく、親しい男性やアイドルに対しても幅広く使える表現です。 そこで、今回は「オッパ」 …
「嬉しい」は韓国語で何と言う?実はあの表現はあまり使わない!?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語で「嬉しい」という時、どういった表現をすれば良いのでしょうか。 最初に、一般的な表現をご紹介しますが、実は、その表現は、日常生活で、あまり使わなかったりもします。 ここでは、 …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語で「おじいちゃん」はハラボジと言います。 また、おじいちゃんといっても、立場によって言い方が少し変わったりもするので、今回は、「おじいんちゃん」の呼び方について、深堀をしなが …
韓国語「サランヘヨ」の意味は「愛してます」!?受け答えはどうする?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語「サランヘヨ」の意味は「愛してます」です。 ただ、韓国語の「サランヘヨと日本語の「愛してます」は、私の中には、意味合いがかなり違うような気がするんですよね。 そこで、ここでは …
チャジャン麺の味は甘い!?韓国で病みつきになる人が多い理由とは?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国の代表的な庶民料理として、チャジャン麺(짜장면)があります。 チャジャンは、安くて美味しいというメリットもありますが、味も、ちょっと中毒になりそうなところがあります。 そこで、 …
「体に気をつけて」と韓国語で伝えたい時に使える表現を徹底解説!
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 最近は、あの病気の関係で、お互いに健康を気遣う機会が増えて来ましたよね。 ここでは、そんな時に韓国語で「体に気を付けて」と伝える表現について解説をしていきます。 「体に気を付けて」 …
「行ってらっしゃい」を韓国語で!恋人や兵役に就く人へ言う時は!?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 お出かけをする人に対して「行ってらっしゃい」と言いたい時、韓国ではどう表現をすれば良いのでしょうか。 ここでは、基本的な言い方、そして恋人や兵役に向かう人に対してなど、状況に応じた …
「羨ましい」は韓国語で부럽다(プロップタ)意味や応用表現を解説
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 自分よりも恵まれている人や、良いことがあった人に対して「羨ましい」という時、韓国語では、どう表現したら良いのでしょうか。 ここでは、応用の表現も含めて解説をしていきます。 「羨まし …
運転手食堂(기사 식당)とは?ソウルのカムナムチッ運転手食堂へ行ってみた!
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 今回は、“기사 식당(キサ シクタン)”のご紹介していきます。 日本語では「運転手食堂」と訳すことが出来るのですが、一体、どんな食堂だと思いますか? ここでは、運転手食堂の特徴をご …
「おはよう」を韓国語で!ハングルでの挨拶表現はいろいろある!
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語には「アンニョンハセヨ」という挨拶表現があり、この一言があれば、朝・昼・晩のすべての挨拶を網羅出来ると一般的には言われています。 ただ、「アンニョンハセヨ」は、状況によっては …
韓国語で「はい」「 いいえ」普通の言い方から可愛い表現まで徹底解説
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 今回は、「はい」と「いいえ」の韓国語での表現について解説をしていきます。 日本語でも相手や状況によって「はい」や「いいえ」の表現はいろいろ変わりますが、それは韓国語でも同じです。 …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語では、「待って」という意味で、「キダリョ」という表現がよく使われます。 ここでは、BTSのキダリョ事件も例に挙げながら、意味や使い方を分かりやすく解説をしていきます。 韓国語 …
韓国の魚の種類!有名なのはイシモチ!日本とはちょっと違うお魚事情
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 最近は、いろいろ事情があって、韓国の魚に注目しています。 当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、韓国には、日本とは、また、ちょっと違った魚事情があります。 そこで、今回は、韓国 …
「ウケる」は韓国語で“웃기다”面白い時に使うだけではなく・・・
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 日本では、何か面白いことがあった時、特に若者は「ウケる」という表現をよく使いますよね。 では、韓国語では、そういった時、どう言うのでしょうか。 ここでは、「ウケる」の韓国語での表現 …
「元気ですか」を韓国語で何と言う?状況別の使い方を詳しく解説
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 誰かと会った時、或いは、誰かに手紙を書く時、「元気ですか」と聞いたりしますよね。 韓国語では、大きく分けると2通りの表現があります。 また、状況別にどうやって使い分けるか、詳しく解 …
韓国語「アジョシ」の意味は「おじさん」!でも言いづらい時は!?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語で「アジョシ」は「おじさん」という意味だと知っていることは多いかと思います。 ただ、それと同時に、旅行先などで、韓国の年配男性に対して「アジョシ」と呼んだら失礼になるのではな …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国で薬が必要になった場合、基本的には薬局で購入することになります。 日本だとドラッグストアで土日に関係なく、大体のものが購入出来ますが、その感覚で韓国の薬局を利用しようとすると、 …
「楽しそう」を韓国語で!面白そうだと感じた時にも使ってみよう
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 誰かが、面白そうなことをやろうする人や、喜んでいる人を見たりした時、日本語では「楽しそう」と言ったりしますよね。 では、そんな時、韓国語では、どのように表現するのか、様々な観点から …
韓国ドラマ「哲仁王后(철인왕후)」のあらすじと感想!視聴率が好調なワケ
出典:http://program.tving.com/tvn/tvnchulin こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 今回は、「哲仁王后(철인왕후)」という韓国ドラマをご紹介しています。 このドラマは、tvNで、2 …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 今回は、韓国語で「お姉さん」という場合の表現方法についてお伝えいたします。 基本的には、オンニとヌナの2パターンに分かれますが、使い分け方や、どこまでの女性を「お姉さん」と呼ぶかと …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 電話をしたり、SNSでやり取りをしている時、「何してるの?」と聞くことがあるかと思います。 韓国語だと、そんな時、何と言うか、また、そう聞かれたら、どうやって返事をするのかなどにつ …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語では、お母さんのことを「オモニ」と言います。 ただ、実際の韓国の家庭では、「オモニ」より「オンマ」を使う機会の方が圧倒的に多いんすよね。 そこで、ここでは、「オモニ」の意味に …
「結婚おめでとう」を韓国語で伝えよう!お祝いの言葉をまとめました
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国人の友達がいる方の中には、時々、結婚式に招待される方がいらっしゃいます。 そういった時は「結婚おめでとう」と言いながら、祝福すると思いますが、韓国語では、どう言ったら良いのでし …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 応援している韓流スターの人や、韓国人の友達が、ハードスケジュールの中、がんばっていて、そんな人達に「無理しないで」と韓国語で言う時は、どう言えば良いのでしょうか。 ここでは、頑張り …
ヨドンセン・ナムドンセンの意味や使い方!単なる弟・妹じゃない!?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 今回は、「ヨドンセン」や「ナムドンセン」という韓国語について解説をしていきます。 簡単に訳すと「妹」と「弟」なのですが、日本語とは、また、ちょっと違ったニュアンスや使い方があるので …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 「気持ち悪い」という表現は、韓国語で何と言うのでしょうか? 韓国語では、「気持ち悪い」と言っても、何かを見て「キモい」という場合と、体調が悪い時では、表現方法が違います。 ここでは …
韓国語「チョギヨ」 の意味は「すみません」ヨギヨとの違いは?
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 今回は、飲食店などのお店で、よく使う「チョギヨ」について解説をしていきます。 また、「チョギヨ」と似た表現として「ヨギヨ」もあり、同じような表現に聞こえるのですが、どういった違いが …
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語で挨拶をする時は、「アンニョンハセヨ」というのを知っている方は多いと思います。 ただ、韓国では、ただ単に「アンニョン」とだけ言いながら、挨拶をする時もあるんですね。 「アンニ …
今は、日本と韓国の間の行き来が出来ないせいか、日本の友達とメールやメッセージでやり取りをしていると、「最近の韓国はどうですか?」と聞かれる機会が増えて来ました。そこで、今回は、韓国のコロナの状況について、韓国に住んでいる立場からお伝えしていきます。
今回は、アンデという韓国語の意味について解説をしていきます。なんだかんだ言って、我が家では、しょっちゅう使われているので、実際によく使う例文も交えてご紹介していきます!
韓国ドラマのランキング作り直してみました。私自身、面白くないドラマをゴリ押しする気持ちは一切ないので、私やドラマ好きの家族が見てハマったものしか紹介していません。自信を持ってご紹介しているので、是非、ご参考にして下さい^^
韓国では、数年前に「キヨミ」という韓国語がSNS上で大ヒットしました。今でも、キヨミは、日常生活でも使ったりするのですが、ここでは、その意味や使い方について、詳しく解説をしていきます。
梨泰院クラス(原題:이태원 클라쓰)は、韓国のJTBCで、2020年1月31日~3月21日に放送されたドラマです。元々は、韓国のDaumで人気だったウェブ漫画が原作となったドラマなのですが、我が家の家族、特に子供達がバッチリハマったので、あらすじ、視聴率、そして感想をお伝えしていきます^^
今回は、ヨギという韓国語について、解説してみました。韓国旅行でも"ヨギ"を知っていると意外に役立つので、近い将来・・・ 韓国へ来られる機会があれば、是非、使ってみて下さい!
韓国では、しっかり栄養をつけたい時は、体を温めたい時、サムゲタンやタッカンマリをよく食べます。どちらも鶏を丸ごと一匹、グツグツ煮込んで作る料理ですが、具体的にどういった違いがあるのでしょうか?この記事を最後まで、読んで頂ければ、違いがバッチリ分かりますよ^^
韓国ドラマを観ている時、「クンデ」とか「クンデヨ」というセリフを聞いた時ってありませんか?この「クンデ」という表現は、韓国語で会話をする時は本当によく使います。そこで、今回は「クンデ」の意味や、似たような表現をいろいろとお伝えしていきます。
最近は、アレの影響で、世界が大変なことになっていますが、そこで、深刻な問題になっているのが、マスク不足ですよね。韓国のマスク事情は日本の方が見るとビックリするようなこともいろいろあるので、韓国ならではの視点について現地からお伝えしていきます!
韓国で食事をして、美味しかった時、会計を済ませた後、「また来まーす」と言いながら気持ちよく、お店を出たい時ってありますよね。そんな時には、「ト オルケヨ」と言ったら良いのですが、他にも「また」を使った韓国語表現について、いろいろお伝えしていきます!
コロナウイルスの影響で、韓国から日本への渡航制限が掛かってしまい、かなり大変な事態になって来ましたね。日本でも、学校が臨時休校になっていますが、韓国でも今は休校の期間が続いています。ただ、日本とは少し違うのかなあという事情もいろいろありまして・・・
韓国の学校に通っている私の娘は、最近、BTS(防弾少年団)にハマリまくっています。そんな娘の親として、BTSのことも少しずつ勉強中ではあります^^実は、BTSは新しい韓国語をいくつか作っているのですが、今回は、その中の一つである「ボラヘ」について解説をしていきます。
新型コロナウイルスの拡大が大変なことになっていますよね・・・私自身、普段、ニュース的な記事は書かないのですが、今回は、思い切って、在韓日本人の観点から韓国でのコロナウイルスの状況についてお伝えしていきます。
今回は、「眠いです」という表現ついて、韓国語での言い方をいろいろな観点から、まとめてみました。この記事を読んで、眠くなってしまったらすみませんm(__)m
エギ(애기)の韓国語での意味は「赤ちゃん」なのですが、赤ちゃんを表現する時は、アギ(아기)とも言ったりします。ただ、その違いを改めて調べてみると、実は意外な事実が分かって来まして・・・そこで、今回は、エギを使った表現も含めてお伝えしていきます!
最近、我が家の家族は、韓国ドラマ「愛の不時着(사랑의 불시착)」にハマっています。実は、この作品、いろいろな意図を感じて、個人的には、どうなんだろうとずっと思っていたのですが・・・ 家族が熱心に見ているので、あらすじ、感想、そしてある特別な事情も含めてご紹介していきます。
韓国の小学生はランドセルはほとんど使いません。ただ、まったく使われていないかというとそうではなく、韓国では、ある特定の人達にとってすごく人気です。今回は、そんな韓国のランドセル事情についてお伝えしていきます。
韓国語で「私も(僕も)」と表現したい時は「ナド」と言います。この「ナド」は、相手との関係をグッと近くすることが出来る便利な表現です。そこで、今回は、「ナド」を使った様々な表現を可愛く言う方法も含めてご紹介していきます。
韓国の食事マナーは、日本と違う点は非常に多いです。韓国では茶碗を持たない理由や、ご飯を残すのか残さないのか、或いは片膝を立てることはマナー違反なのかどうか気になる点を徹底解説していきます。
「クロニカ」は、基本的には、前後の文章を繋げる時に使う表現ですが、実は、相槌としても使えるんです。今回は「クロニカ」の意味や使い方、そしてよく似た表現である「クレソ」との違いについても解説をしていきます。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。