ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都市近郊の自然2023クロアゲハ(7月その7)
7月21日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉17時過ぎ、クロアゲハがマユミの葉に止まりました。にほんブログ村
2023/08/26 11:01
都市近郊の自然2023カワラヒワ(7月その6)
7月19日、埼玉県戸田市内で自然観察。〈喜沢1地内〉テレビアンテナに止まって鳴いていたカワラヒワ。にほんブログ村
2023/08/26 10:29
都市近郊の自然2023クロアゲハ幼虫、ナミアゲハ幼虫(7月その5)
7月18日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉柑橘の葉にいたクロアゲハ幼虫。4齢くらいでしょうか。同じ柑橘の葉にいたナミアゲハ幼虫。終齢でしょうか。にほんブログ村
2023/08/26 10:20
都市近郊の自然2023カルガモ、ヒメジオン、タイサンボク(7月その4)
7月7日、埼玉県内(戸田市、川口市)で自然観察。《戸田市、川口市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉カルガモが3羽いました。《川口市》〈緑川沿い/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉ヒメジオンの花が咲いていました。《戸田市》〈とだ小林医
2023/08/23 17:22
都市近郊の自然2023カルガモ、スジボソギンヤンマ、ニイニイゼミ、 アカミミガメ、クサガメ、クロアゲハ(7月その3)
7月5日、埼玉県内(戸田市、蕨市)で自然観察。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池}最初2羽だと思っていたところ、いつの間にか3羽になっていました。{上の池}1匹のトンボが単独で産卵行動をしていました。ギンヤンマ♀かと思って撮影していましたが、これま
2023/08/22 14:09
都市近郊の自然2023ニッコウキスゲ(7月その2)
7月4日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉ネットフェンス際でニッコウキスゲの花が咲いていました。にほんブログ村
2023/08/21 18:03
都市近郊の自然2023ナミテントウ2紋型(7月その1)
7月3日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉ミズヒキの葉に止まっていたナミテントウ。黒地変形黄2紋という2紋型のようですが、ネットで調べるとコの字形が下向きになっているのが大半でした。コの字が2紋とも横内向きの例もありましたが、横外向きになっているの
2023/08/21 17:51
都市近郊の自然2023ショウジョウトンボ、カルガモ、アカミミガメ、 コシアキトンボ、クサガメ、シオカラトンボ、アオギリ(6月その8)
6月28日、埼玉県戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉〈下の池〉手前にショウジョウトンボ、浮き島にカルガモ1羽ずつ、その奥の浮き島にカメがいました。ハナショウブの蕾に止まっていたショウジョウトンボ♂。別々の浮き島にいたカルガモ。その後、一緒にいまし
2023/08/21 10:50
都市近郊の自然2023カルガモ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、 シオカラトンボ、アオスジアゲハ、クマバチ、サトキマダラヒカゲ、クサガメほか (6月その7)
6月27日、埼玉県戸田市内で自然観察。【撮影した生き物】動物10種(カルガモ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、ドバト、シオカラトンボ、アオスジアゲハ、クマバチ、サトキマダラヒカゲ、クサガメ、アカミミガメ)植物1種(キキョウ)〈後谷公園〉{下の池
2023/08/21 09:50
都市近郊の自然2023コスモス、クマバチ、ヤブカンゾウ、トサカフトメイガ(6月その6)
6月19日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈せせらぎ公園〉コスモスの花が咲いていました。〈南町2地内〉生け垣のハナゾノツクバネの花にやってきたクマバチ。〈桜並木遊歩道〉ヤブカンゾウの花が咲いていました。〈南町2地内〉車のボディーに止まっていたトサカ
2023/08/19 22:51
都市近郊の自然2023ネジバナ、ヤマモモ(6月その5)
6月18日、埼玉県内(蕨市、川口市)で自然観察。《蕨市》〈南町2地内〉道路の隙間でネジバナの花が咲いていました。《川口市》〈ガスト西川口店駐車場隣りの民家〉ヤマモモに熟した実がついていました。にほんブログ村
2023/08/17 16:51
都市近郊の自然2023ヒメジャノメ(6月その4)
6月16日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉ビワの葉に止まったヒメジャノメ。にほんブログ村
2023/08/17 15:30
都市近郊の自然2023ギボウシ、アカミミガメ×クサガメ?、キキョウ (6月その2)
6月14日、埼玉県戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{芝生広場わきの樹林下}斑入り葉のギボウシの花が咲いていました。{下の池}岩の上に1匹のカメがいました。このカメは甲羅に3本のキールがありますが、首に赤い筋が見られます。アカミミガメとクサガメの
2023/08/17 15:23
都市近郊の自然2023カルガモ、モンシロチョウ、ヤブジラミ(6月その3)
6月15日、埼玉県内(戸田市、川口市)で自然観察。《戸田市、川口市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉カルガモが2羽いました。《戸田市》〈鬼沢橋わきの空き地〉ヤナギハナガサの花で仲良く吸蜜していた2匹のモンシロチョウ。〈空き地沿いの歩
2023/08/17 15:21
嬬恋村の自然2023アヤメ、ヒレアザミ、ヒメシャラ、ナミアゲハ、 ハクセキレイ(6月その1~⑦)
〔6月10日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド入り口〉道路わきでアヤメの花が咲いていました。《長野原町》〈セブンイレブン北軽井沢店付近〉梢端枯れの枝先でホオジロが囀っていました。《軽井沢町》〈中軽井沢交差点付近〉ヒレアザミの花が咲いていました。ヨ
2023/08/09 23:20
嬬恋村の自然2023アヤメ、トンボエダシャク?、ハリギリ、ニシキウツギ、 エゴノキ、トラガ(6月その1~⑥)
〔6月9日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉アヤメの花が咲いていました。ヤマブドウの葉に止まっていた蛾。トンボエダシャク?でしょうか。ハリギリの葉が食害されていました。シカでしょうか。朽ち木のオブジェ。ニシキウツギの花が咲いていました。色変
2023/08/09 23:18
嬬恋村の自然2023ニシキウツギ、ミヤマウグイスカグラ、ツバメオモト、 ベニバナイチヤクソウ、ナツハゼ、イワカガミ、マイヅルソウ、ギンリョウソウほか(6月その1~⑤)
〔6月8日〕【撮影した生き物】動物1種(不明野鳥)植物13種(セントウソウ、アヤメ、ヒトツバイチヤクソウ、ニシキウツギ、ミヤマウグイスカグラ、ウワミズザクラ、ベニバナイチヤクソウ、ツバメオモト、ニシキギ、ナツハゼ、イワカガミ、マイヅルソウ、ギンリョ
2023/08/09 23:13
嬬恋村の自然2023イカリソウ、カナヘビ、ジガバチソウ、キビタキ、 ツマトリソウ、ウメガサソウ、クルマムグラ、ササバギンランほか (6月その1~④)
〔6月6日〕【観察した生き物】動物3種(ハクセキレイ、カナヘビ、キビタキ)植物12種(クリンソウ、イカリソウ、ヤマザクラ、ジガバチソウ、ツマトリソウ、ウメガサソウ、レンゲツツジ、ジンヨウイチヤクソウ、ミヤマエンレイソウ、クルマムグラ、ヒメヘビイチゴ
2023/08/09 23:08
嬬恋村の自然2023モンシロチョウ、アヤメ、ガマズミ仲間、ジシバリ、 ミヤマエンレイソウ、オオヤマフスマ、コミネカエデ、ツマトリソウ (6月その1~③)
〔6月5日〕《嬬恋村》〈嬬恋高原ブルワリー付近〉浅間山とキャベツ畑地(左)、四阿山(右)とキャベツ苗。植木畑の道路わきでアヤメの花が咲いていました。アヤメの葉に止まったモンシロチョウ。〈浅間ハイランド内〉若い実を着けたガマズミの仲間。オオミ
2023/08/09 23:03
嬬恋村の自然2023エゾハルゼミ、シオヤトンボ、モイワサナエ、クサノオウ、ウスバシロチョウ、ミズキ、エナガ、ダンコウバイ、アオハムシダマシ仲間ほか(6月その1~②)
〔6月4日〕【撮影した生き物】動物5種(エゾハルゼミ、シオヤトンボ、モイワサナエ、ウスバシロチョウ、アオハムシダマシ仲間)植物5種(レンゲツツジ、クサノオウ、ミズキ、アヤメ、ダンコウバイ)《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉採取したヤマウドに着いていた
2023/08/09 23:00
嬬恋村の自然2023ベニバナイチヤクソウ、サラサドウダン、マユミ、 コケモモ、サワフタギ、レンゲツツジ、マムシグサ、マイヅルソウ (6月その1~①)
6月3日~10日まで群馬県嬬恋村に滞在。群馬県内(嬬恋村、長野原町、下仁田町)、長野県軽井沢町で自然観察。〔6月3日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉ベニバナイチヤクソウの花が咲いていました。サラサドウダンの花が咲いていました。マユミの雄花が咲
2023/08/09 22:57
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、自然好人さんをフォローしませんか?