ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都市近郊の自然2022クロガネモチ(11月その6)
11月10日、戸田市内で自然観察。〈ビバモール入口付近の緑地〉クロガルモチに赤い実がついていました。にほんブログ村
2022/11/29 20:54
都市近郊の自然2022ヒドリガモ、カワウ、オオバン、ケヤキ、エノキ、 コサギ、エビヅル(11月その5)
11月8日、川口市内で自然観察。〈緑川/かわきん橋~水道管橋〉ヒドリガモが6羽いました。〈菖蒲川/緑橋上流側〉カワウ、オオバン、ヒドリガモなど9羽ほどいました。左岸縁でほぼ落葉したサクラにカワウが24羽ほど止まっていました。〈緑川/菖蒲川合流
2022/11/29 20:52
都市近郊の自然2022ジョウビタキ(11月その4)
11月7日、戸田市内で自然観察。〈喜沢1地内〉ヒッヒッ、ヒッヒッという鳴き声がする方向を見ると、電線にジョウビタキ♀が止まっていました。にほんブログ村
2022/11/28 13:40
都市近郊の自然2022ケヤキ、カルガモ、サギ仲間、ゲンゴロウ仲間、 クサガメ?、ミシシッピアカミミガメ、ムラサキシキブ(11月その3)
11月4日、戸田市内で自然観察。〈後谷公園と周辺〉公園の東側歩道並木のケヤキが紅葉していました。{下の池}カルガモなどが47羽ほどいました。カルガモを撮影していたら右端に写っていたサギ仲間。飛び立ったところでした。池わきのデッキの手すりに止
2022/11/26 21:17
都市近郊の自然2022リンゴ(11月その2)
11月3日、川口市内で自然観察。〈マクドナルド川口南町店隣接民家〉リンゴの木が境に生育していて、赤くなった果実がたくさん着いていました。にほんブログ村
2022/11/23 14:29
都市近郊の自然2022コガモ(11月その1)
11月1日、蕨市内、戸田市内、川口市内で自然観察。《蕨市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い付近〉コガモ♀が3羽いました。少し離れたところにコガモ♀が1羽いました。《戸田市、川口市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉コガモが7羽の群れと
2022/11/21 22:46
都市近郊の自然2022カルガモ、ジョロウグモ、ミシシッピアカミミガメ、 クサガメ、アキアカネ、コガモ、ハクセキレイ(10月その12)
10月28日、戸田市内、蕨市内、戸田市内、川口市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが16羽ほどいました。{下の池沿い木道わき}ジョロウグモの♂♀がいました。{上の池}カルガモが24羽ほどいました。{下の池}岩の上にミシシッピアカ
2022/11/21 09:20
都市近郊の自然2022アカボシゴマダラ蛹殻(10月その11)
10月27日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉10月3日撮影のアカボシゴマダラ成虫と同じエノキに着いていた蛹の抜け殻。にほんブログ村
2022/11/21 08:55
都市近郊の自然2022カルガモ、アキアカネ、シモフリスズメ、 ウラギンシジミ、ミシシッピアカミミガメ、ケヤキ、ドバト(10月その10)
10月26日、戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが20羽ほどいました。アキアカネ♂が鉄板の上に止まっていました。{下の池沿い木道わき}イボタの枝にいたシモフリスズメの幼虫。{上の池}カルガモが16羽ほどいました。{芝生周
2022/11/21 08:36
都市近郊の自然2022コサギ、コガモ、アキアカネ、チャバネセセリ (10月その9)
10月23日、蕨市内、戸田市内、川口市内で自然観察。《蕨市》〈桜並木遊歩道下水路/出会い付近〉コサギがいました。《戸田市、川口市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉コガモ♀が3羽いました。排水管に止まっていた交尾中のアキアカネ。その後
2022/11/19 09:01
都市近郊の自然2022イロハモミジ、ムクノキ、イグチ仲間、イチョウ、 モチノキ(10月その8)
10月21日、戸田市内で自然観察。〈蕨市中央公民館裏庭〉イロハモミジが色づきはじめていました。〈和楽備神社〉幹が枯損切断されたムクノキに実がついていました。ほとんどの実はまだ緑色でしたが、一部黒熟していました。伐採されなかったのは、ご神木だからで
2022/11/16 00:10
都市近郊の自然2022カルガモ、マガモ、ミシシッピアカミミガメ (10月その7)
10月19日、戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが30羽ほどにマガモらしいのが1羽いました。マガモらしい1羽。{上の池}カルガモが4羽いました。{下の池}岩の上にいたミシシッピアカミミガメ1匹。にほんブログ村
2022/11/12 11:56
都市近郊の自然2022アリタソウ(10月その6)
10月18日、川口市内で自然観察。〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉護岸上とフェンス沿いでアリタソウが生育していました。花もわずか見られましたが、ほとんど実になっていました。南アメリカ原産。にほんブログ村
2022/11/09 20:47
都市近郊の自然2022モンシロチョウ、ヒイラギ、キンモクセイ (10月その5)
10月15日、川口市内、戸田市内、蕨市内で自然観察。《川口市》〈西川口西公園〉コセンダングサの花で吸蜜していたモンシロチョウ。《戸田市》〈鬼沢地内〉ヒイラギの花が咲いていました。《蕨市》〈南町2地内〉キンモクセイの花が咲いていました。にほ
2022/11/06 10:35
都市近郊の自然2022ブタナ、アカシデ(10月その4)
10月14日、東京都府中市で自然観察。〈多磨霊園〉ブタナの花が咲いていました。ヨーロッパ原産。アカシデの果穂が垂れ下がっていました。にほんブログ村
2022/11/06 09:53
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、自然好人さんをフォローしませんか?