ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジャガイモの花が綺麗だったので、自転車で見に行ってきました。
いつの間にか、7月になってしまいました。ジャガイモの花が満開になっています。今年は道路沿いにジャガイモ畑が多い気がします。あまりに綺麗だったので、久々に自...
2025/07/03 21:51
今年はじめて「中札内美術村庭園」と「真野正美作品館」を見学!
2025/06/29 23:31
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
登別グランドホテルの宿泊にマリンパークニクスの入場券が付いていたので、さっそく行ってみました。登別マリンパークニクスは1990年に開園した北欧の建築物と水...
2025/06/26 22:02
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
6月は休みが無かったので、今回が今月初で最後のリハビリの旅です。久し振りに天馬街道を通って日高地方へ。「道の駅みついし」に立ち寄ります。そして、ランチは気...
2025/06/22 23:36
道の駅めぐり・・近くの「なかさつない」と「さらべつ」を訪問!
今年はリハビリを兼ねて、道内の温泉地を巡っています。北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~それと併せて、道の駅も巡っていま...
2025/06/17 21:41
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
今回の温泉旅行は4泊目となります。朝里川温泉を出発して、この日は道の駅巡りをすることにしました。1箇所目は「あかいがわ」。今年からは道の駅スタンプ、道の駅...
2025/06/13 23:10
6月の山野草ベニバナイチヤクソウが庭一面に咲いています。
ピンク色の山野草ベニバナイチヤクソウがカンタベリーの庭至る所に咲いています。この場所を気に入っているのか?自然に群生しています。よく見ると鈴なりになったピ...
2025/06/11 22:08
あっという間に6月、何とかウッドデッキのガーデンを造りました。
あっという間に6月、カンタベリーの草木の成長はすごいですね!すっかり緑に覆われてしまいました。エゾリス君の散歩道(通路)もこの通りです。通路沿いにはこの時...
2025/06/09 22:02
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
定山渓温泉から道道1号線で朝里川温泉に向かいます。この日の宿泊は小樽朝里クラッセホテルなので、こちらに車を停めてバスで小樽市内へ行きます。目の前のバス停か...
2025/06/07 23:25
エゾリス君とシマリスさん・・仲良く食事をする時もあります。
ここ最近、朝のカンタベリーには、エゾリス君とシマリスさんが同時にやって来ています。エゾリス君です。エゾリス君がいなくなると、シマリスさんがやって来ます。こ...
2025/06/05 22:13
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
定山渓には何度も来ていますが、ほとんど観光したことがありません。今回は定山渓に2泊なので、ちょっと散策してみます。温泉街の中心地・月見橋から見た定山渓定山...
2025/06/03 22:32
6/1帯広空港の駐車場がリニューアル、17エンドで飛行機見学!
帯広空港ではここ暫く工事が続いていました。駐車場と送迎用レーンの大規模改修工事でした。そして本日6月1日、リニューアルが完了したので、見学に行ってきました...
2025/06/01 22:09
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
またリハビリの温泉旅をはじめました。道東道を使って夕張ICで降ります。いま道の駅の切符とピンズを集めているので、夕張メロードに立ち寄ります。メロン熊が有名...
2025/05/31 23:02
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
養老牛温泉をチェックアウトしてから、約10年振りに多和平に行ってみました。2回は来た事あるのに、道中の様子と展望台の雰囲気を覚えていない。360度見渡せる...
2025/05/30 22:39
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
ゴールデンウィーク中は中断していたヒハビリの旅を再開しました。今回は道東方面です。道の駅うらほろと道の駅しらぬか恋問に立ち寄ってから、釧路市内の行き付けの...
2025/05/26 23:33
カンタベリーのクリスマスローズとチューリップが見頃です。
カンタベリーの庭は緑が美しい季節となりました。この時期のエゾリス君の散歩道(通路)の雰囲気は良いですね!クリスマスローズを植え始めてから20年近く過ぎまし...
2025/05/24 21:51
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
ゴールデンウィーク期間中は中断していた北海道内温泉地へのリハビリの旅を再開します。加賀温泉郷から帯広空港着の最終便で到着しました。普段ならこのまま中札内に...
2025/05/23 23:35
飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(2)
加賀温泉駅前にある回転寿司大平という地元の人に人気のお店で昼食です。安くて美味しかったので、またリピートしたいですね!食事の後は小松市にある日本自動車博物...
2025/05/20 00:07
飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(1)
4月の退院後、はじめて飛行機に乗って旅をしてみます。今回は帯広空港からの出発です。タバコを辞めたので、替わりと言っては何ですが、JALの空港御朱印帳を買っ...
2025/05/19 00:16
六花の森のオオバナノエンレイソウが見頃、奇形の花も・・!
今年もシーズンパスポート¥1500を購入して、六花の森へ行ってみました。5月の六花の森も良いですね。大株のシラネアオイも満開。そして水辺にはエゾリュウキン...
2025/05/17 23:18
春の山野草が咲くカンタベリーで新芽を食べる”こりすちゃん”!
5月も中旬、過ごしやすい良い季節になって来ました。通路沿いは先日植えた寄せ植えと緑も美しくなりました。こちらはエゾエンゴサクとカタクリです。オオバナノエン...
2025/05/16 22:44
昨年より1週間以上遅れて「桜六花公園」の桜が見頃です!
今年はG.W.に雪が積もり、気温も低かった事があり、桜の開花が遅れていました。カンタベリーから車で15分の桜六花公園に行ってみました。6日(5日前)に来た...
2025/05/11 21:48
満開の桜「帯広緑ヶ丘公園」と中島みゆき展「帯広美術館」
今年はゴールデンウィークに雪が降り、例年と比べると1週間くらい桜の開花が遅れています。中札内村はまだ桜が満開でないので、帯広市内の緑ヶ丘公園に行ってみます...
2025/05/08 23:20
桜はまだ蕾・・久し振りに「ファームレストラン野島さんち」へ。
いよいよゴールデンウィークも最終日となりました。ここ数年、桜の花がG.W.中に満開になっていたので、桜六花公園に行って見ることにしました。カンタベリーから...
2025/05/06 21:36
G.W.忙しい時の癒しに・・シマリスさんをこっそりと隠し撮り?
今年はここ2、3日が忙しさのピークでしょうか?宿の裏にある窓から、シマリスさんが佇んでいるのが見えます。恐らくシマリスさんからは見えないのでしょう。隠し撮...
2025/05/04 18:30
ゴールデンウィークに畑から幻想的な霧が発生!
今年のゴールデンウィークは例年と比べ気温が低いでしょうか?咲き始めた桜も足踏み状態です。3日前に降った雪の影響で、畑から霧が出て幻想的な雰囲気です。この景...
2025/05/02 21:05
ゴールデンウィークに10センチ以上雪が積もるのは久し振りですね!
4月下旬のゴールデンウィークですが・・この景色です。朝、カフェの窓から外を見ると、冬に逆戻り?カンタベリーの庭は10センチほどの積雪になっています。エゾリ...
2025/04/29 21:57
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
今回の昼食は北方民族博物館の近くにある「そば切り温」という店に行ってみます。普段はあまり並ばないのですが、蕎麦が出てくるのに1時間ほど掛かります。二種盛り...
2025/04/28 21:11
いよいよG.W.がスタート、今年も看板沿いに寄せ植えをしてみました。
いよいよ今年もゴールデンウイークが始まりました。毎年この時期に寄せ植えをしているのですが、今年は退院後病み上がりの為、辞めておこうと思いました。でも居ても...
2025/04/26 20:51
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
摩周湖を見学した後。斜里方面に移動します。清里町の「道の駅パパスランドさっつる」に立ち寄ります。清里から斜里へ向かう道、この辺りを走るのは久し振りですね。...
2025/04/25 22:47
新しいカメラ「OM-3」が届きました。庭に咲くカタクリなどを試し撮り!
注文していた新しいカメラ・OM-3が届きました。OM SYSTEMから3月に発売されたばかりの最新機種です。こちらは10年前から使っていたOM-D EM5...
2025/04/23 21:01
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
約1週間振りに、北海道内温泉地の旅を再開します。昼食に十割そばの「一粒」でいただいてから、音更帯広ICで道東道に乗車。カンタベリーから車で東へ、約2時間半...
2025/04/22 22:42
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
伊達ICから道央道に乗車して、登別東ICで降ります。ここは登別温泉のインターチェンジですが、名称は登別東・・登別温泉ICの方が良い気がしますが、そう思って...
2025/04/20 23:00
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内温泉の旅も3日目となります。この日の宿泊は洞爺サンパレスリゾート&スパです。このホテルのエントランスがゴージャスで好きです。こちらのお部屋はちょっ...
2025/04/18 23:23
帯広市内でふらっと入れる美味しい豚丼専門店を2か所ご紹介します!
今回は帯広市内であまり並ばずにふらっと入れる豚丼専門店を紹介します。中札内からは帯広広尾自動車道で30分ほどで帯広市内に到着できます今回は助手席なので、普...
2025/04/17 16:50
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
国道230号線、中山峠を越えて、喜茂別経由で大滝村(伊達市)へ。2日目の宿泊は北湯沢温泉・湯元ホロホロ山荘です。この温泉は気になっていたのですが、泊まりは...
2025/04/16 23:02
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
2月下旬から4月の初めまでの1か月ちょっと入院をしていました。今回はリハビリがてら北海道内の有名温泉地を旅してみます。中札内ICから出発です。途中、トマム...
2025/04/15 23:27
シマリスさんが起きて来て、スノードロップが咲き始める、春ですね!
やはり4月に入ってからは、どんどん気温が上がって来ますね!中札内村でも昼間15℃を越える日が珍しくなくなりました。エゾリス君の散歩道(通路)もすっかり雪が...
2025/04/14 10:51
宿のパンフレットを新しい料金に修正中、久し振りにエゾリス君と再会!
もう4月なのですね。1か月留守にしていたので、あっという間です。エゾリス君の宿は4月から少し料金改定をおこないます。男女別相部屋と3名以上1室の宿泊料金に...
2025/04/06 15:17
10年振りに訪れるリニューアルされた晩成温泉と忠類の食堂このみ。
退院してから3日目になります。病院でリニューアルオープンのニュースを聞いて、ずっと行きたかった晩成温泉に行ってみます。忠類市街を抜け、カンタベリーから約5...
2025/04/04 22:05
2月下旬からタイムスリップ、4月のカンタベリーに戻ってきました。
2月25日の未明に救急搬送され、帯広北斗病院で約1カ月間入院生活を送ってきました。以下、入院直前に撮った厳冬期2月の風景。さらべつ霧氷ツアー、霧氷と毛嵐の...
2025/04/02 15:23
2024年3月キャセイパシフィックとJALで行く25年振りの香港(4)
3泊4日香港の旅も最終日になりました。インターコンチネンタルの部屋から、香港島のビル群の眺望も見納めとなります。地下鉄尖沙咀駅まで歩き、中環まで乗車。香港...
2025/03/28 14:41
2024年3月キャセイパシフィックとJALで行く25年振りの香港(3)
香港2日目は香港島の市街地を巡ってみます。ジャッキーチェンの像が建つ尖沙咀プロムナードを通っていきます。右手には香港島のビル群が良く見えます。旧九龍駅の時...
2025/03/26 19:14
2024年3月キャセイパシフィックとJALで行く25年振りの香港(2)
香港にやって来るのは、返還後の1998年以来、約25年振りとなります。今回泊まるホテルがあるのは九龍半島の先端・尖沙咀です。ホテルの入口には比較的高級車が...
2025/03/25 17:04
2024年3月キャセイパシフィックとJALで行く25年振りの香港(1)
ちょうど1年前、香港に行った時のことを紹介致します。2024年3月3日、新千歳空港からジェットスターで成田空港へ向かいます。いつもの通り、500円のバウチ...
2025/03/24 18:09
霧氷がきれいな季節、今年は「霧氷3兄弟」を発見しました。
今シーズンも霧氷がきれいな時期が続いています。更別霧氷スポットへ向かう道中、日高山脈がきれいに見えます。特に2月は山並みが美しいですね。先週行った霧氷ツア...
2025/02/14 22:16
帯広空港に韓国・清州から「アエロ‐K」のチャーター便が到着。
今日は午後から帯広空港にやって来ました。先週の大雪の時は混乱していましたが、なんとか除雪は完了しているみたいです。先月25日から週3便でアエロ-Kのチャー...
2025/02/11 23:36
”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(2)
下呂温泉合掌村を散策した後は、下呂の温泉街へ。川沿いに旅館やお土産屋、飲食店が建ち並び、温泉街の雰囲気が感じられます。渋いお店を発見!けいちゃん焼きの専門...
2025/02/10 23:17
「スノーアートビレッジなかさつない」を見学してみました。
今日の中札内村は少し風が強いけど、天気は良いです。今朝は日高山脈がきれいに見渡せました。2/9は「スノーアートビレッジなかさつない」開催日です。昼過ぎに出...
2025/02/10 00:56
”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(1)
新年の旅を郡上八幡で解散した後、長良川鉄道で美濃太田へ。長良川鉄道の鮎ラッピング列車。JR美濃太田駅から特急ひだ13号に乗車します。次の駅は下呂、約1時間...
2025/02/08 14:07
この冬は雪が少ないと思ったら、やっぱり来た約1mのドカ雪!
昨日まで、ここ中札内村は雪が少ない状態でした。通常ならこの時期は30㎝以上の積雪があるのですが・・わずか15㎝以下でした。昨夜から雪が降り始めましたが、朝...
2025/02/04 22:48
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その4~小京都・郡上八幡へ~
美濃市駅から長良川鉄道で沿線最大の観光地・郡上八幡へ向かいます。日本国内の有名観光地はほとんど訪れていますが、ここ郡上八幡は初めてです。郡上八幡駅から町の...
2025/02/03 21:38
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その3~各務原・関・美濃~
名鉄岐阜駅の近く岐阜キャッスルホテルに宿泊していました。朝食をいただいてから、街歩きに出発です。岐阜県内は訪れた事のない市町村が多いので、どこに行くか迷う...
2025/02/01 17:33
冬の晴天率が高く”日高山脈”の眺望が素晴らしい1月の中札内村。
中札内村は3日前に雪が降って以来、晴天が続きます。今年は雪が少ないので、特に晴れの日が多いですね。カンタベリーからカラマツ林を抜け村道に出たところ。カラマ...
2025/01/29 21:55
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その2~海津から岐阜市へ~
海津市役所で集合した後は、いつもの通り予定を決めてないので、とりあえず市街地を散策します。海津市は木曽川、長良川、揖斐川に挟まれたいわゆる輪中地帯にありま...
2025/01/28 23:32
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その1~今年は海津市役所~
1年が経つのは本当に早いものですね!今年は1月10日、新年の旅に向け出発です。新千歳空港のANAラウンジこの旅がだいたい年明け後、最初の飛行機搭乗となりま...
2025/01/27 23:55
今年は雪が少ない中札内村・・今季最大の積雪になりました!
今年の十勝、中札内村は本当に雪が少ないです。1月下旬のこの時期だと、少なくとも30センチは積雪があります。しかし1/22時点での積雪はわずか5センチ。昨日...
2025/01/26 22:04
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~
別府地獄めぐり共通観覧券を購入しました。このおチケットで7つの地獄を観覧できます。「白池地獄」「鬼山地獄」「かまど地獄」は訪れたので、残りは「海地獄」「鬼...
2025/01/25 23:29
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
朝、ホーチミンから羽田に到着しました。本来なら帯広空港に乗り継いで帰宅するのが普通ですが、大分行きの飛行機に搭乗します。ANA793便 10:55発 大分...
2025/01/25 00:11
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
朝ホテルの部屋からサイゴンの街を見下ろすと・・バイクの通勤ラッシュです。ホテルデザールサイゴンの朝食ビュッフェはとても豪華で、特にパンとコーヒーが美味しか...
2025/01/23 23:49
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~
3泊4日で滞在したフーコック島もいよいよ最終日。ホテルの部屋からみる海も見納めですね。いつものレストランで朝食をいただいてから、チェックアウトです。「クラ...
2025/01/22 23:28
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~
ホテルで朝食をいただいてから・・この日はフーコック島の中心市街地を散策することにしました。ホテルの送迎バスでグランドワールドのバス停まで送ってもらってから...
2025/01/21 20:45
朝焼けの日高山脈も美しい”さらべつ霧氷スポット”
今朝も気温が下がりましたので、さらべつ霧氷ツアーを開催しました。日の出前の午前6時20分に宿を出発します。きれいな朝焼けを見ながら更別村の霧氷スポットへむ...
2025/01/19 23:37
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~
この日はフーコック島1日観光ツアーに参加しました。ホテルで朝食をいただいてから・・ツアー会社の車がフロントまで迎えに来てくれました。車は三菱のエクスパンダ...
2025/01/18 23:53
冬の晴天率の高さを活かした中札内村のイベントを紹介!
今日の中札内村も快晴です。冬は気温が低いけど、7日間のうち6日は晴れているイメージですね。畑は真っ白な雪原になっています。そして昨年、国立公園に昇格した日...
2025/01/09 14:51
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
いよいよラオス最終日となりました。夕方の便でルアンパバーン空港から出国予定です。インディゴハウスでの朝食後、モーニングマーケットや旧市街を散策します。何度...
2025/01/08 22:14
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
ルアンパバーンで宿泊しているインディゴハウスの屋上がルーフトップバーになっています。ルーフトップバーからの夜景。この日はこちらでビールと軽食をいただきます...
2025/01/06 16:43
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
ルアンパバーンの街中から約20分の山登りでプーシーの丘に登ってみます。頂上には仏塔が建っていて、街並みとメコン川の流れが一望できます。プーシーの丘は夕日が...
2025/01/05 00:00
今年も幸福でありますように・・初詣は縁起良さそうな「幸福駅」へ!
昨年の夏に購入した「デリカⅮ5」今年はじめて、こちらの車で出掛けてみました。行き先はカンタベリーから車で15分の幸福駅です。もちろん神社ではないのですが、...
2025/01/03 21:11
エゾリス君からも”明けましておめでとうございます”
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。元日の中札内村は快晴ですね。少し昇り過ぎましたが、カンタベリーの初日の出です。日が昇ってし...
2025/01/01 22:17
雪の大晦日ですが・・今年も無事に年を越せそうです!
今日は朝から雪が降っています。今季最大の積雪量かな?10センチほど積もりました。ウッドデッキはすっかり雪に覆われました。これでやっと例年並みの積雪量でしょ...
2024/12/31 21:46
今年最後の夕焼けかな?年末の快晴で穏やかな一日!
日本海側では大雪になっているという事ですが、ここ十勝は快晴の日々が続いています。朝、玄関を出ると今日も快晴ですね。いつもより遅めにエゾリス君がやって来まし...
2024/12/30 21:17
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
この日は午後から鉄道で移動します。午前中はバンビエンの街を散策してから・・ランチをいただいて、バンビエン駅にタクシーで送迎してもらいました。新しくて巨大な...
2024/12/28 16:29
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~ 旅×499|コメント
バンビエンは首都ビエンチャンと古都ルアンパバーンの中間にあるアクティビティの町で、気球に乗ったりカヌーをしたりする西洋人に人気のエリアです。ホテルで朝食を...
2024/12/27 14:14
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
いよいよビエンチャンの街を出発します。ホテルの近くで昼食用のバインミーを買ってから・・こちらのトゥクトゥクでビエンチャン駅に向かいます。今回の旅ではじめて...
2024/12/25 23:49
今年のXmasは新しいホワイトクリスマスツリーを飾っています。
20年近く使っている白いクリスマスツリーが色あせてきたので、ここ数年新しいクリスマスツリーを探していました。昨年まで18年間飾ってきた白いクリスマスツリー...
2024/12/23 23:10
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
ビエンチャン2日目、この日はショッピングモールと中心市街地を散策してみます。朝食をいただいてから、ホテルを出発です。5分ほど歩いた所にある「タラート・サオ...
2024/12/22 22:15
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.2~首都ビエンチャン~
ビエンチャン市内のホテルへは夜8時ころに到着。「アザレアパークビュー」というホテル宿泊します。チェックインの後、夕食がまだだったので、ちょっと歩いて開いて...
2024/12/21 19:46
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~
毎年、この時期11月下旬から2週間ほど海外に出掛けるのが繁忙期明けの楽しみです。今年は航空券代の高騰や円安の影響で必然的に行き先が決まってきます。まずは新...
2024/12/19 17:27
エゾリス君もお待ちかね?宿は冬期の営業を始めました!
エゾリス君の宿は冬期の営業を開始しました。エゾリス君の散歩道はうっすら雪化粧していますが、毎年この時期の積雪量が減ってきている気がします。ただ気温は低いで...
2024/12/15 17:54
シマリスさんまだ起きてる!明日から12/13まで休館となります。
本日11月23日(土)の宿泊にて今シーズンの営業を終了致します。冬季の営業は12月14日(土)からとなります。今年は少し気温が高いみたいですね。中札内村で...
2024/11/23 21:18
日高山脈が雪雲をブロックしているので、中札内村は快晴です!
北海道の日本海側では雪が降っているみたいですが・・ここ中札内村は快晴です。日本海側から流れてくる雪雲を日高山脈が懸命にブロックしてくれています。おかげで十...
2024/11/19 21:28
絶景のカラマツ紅葉とエゾリス君、冬眠直前のシマリスさん。
いよいよカラマツの紅葉も終盤を迎えています。宿の周辺が黄金色に輝き、まさに絶景ですね。カラマツの紅葉は青い空に良く映えます!今まさに、少しずつ葉っぱが落ち...
2024/11/10 22:18
”登別温泉”にはじめて連泊して「登別伊達時代村」に初訪問!
10月も忙しく、約1か月振りに、やっと休みが取れました。そこで中札内村から道東道と道央道を利用して、約3時間半で登別温泉にやって来ました。1泊目の宿泊は”...
2024/11/07 22:30
カラマツの紅葉が見頃となり、エゾリス君も冬毛に衣替え中!
今年もカラマツの紅葉が見頃となってきました。宿周辺のカラマツが朝日に照らされて、黄金色に輝いています。屋根越しに見上げると黄金色のカラマツと青い空。見事な...
2024/10/31 23:22
シマリスさんは冬支度、宿周辺の紅葉が綺麗になってきました。
今年は駐輪場のヤマモミジが綺麗に紅葉しています。赤から黄色へのグラデーションいいですね。今年は紅葉の当たり年かな!カンタベリーの庭ではシマリスさんが忙しく...
2024/10/25 22:31
中札内美術村(六花亭アートビレッジ)の紅葉は素晴らしいです。
10月も下旬、いよいよ秋も深まってきました。中札内村でも最低気温がマイナスになり始めました。紅葉を観に中札内美術村に行ってみました。ここ数日の冷え込みでモ...
2024/10/21 22:11
秋も深まり、エゾリス君とシマリスさんは冬支度に大忙し!
朝晩の気温が0度近くまで下がっています。秋も深まり、いよいよ冬の足音が聞こえてきましたね。宿周辺の木々はカラマツを除いて、紅葉し始めました。地面にはキノコ...
2024/10/13 21:14
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(3)
宿泊していた定山渓温泉を出発、道道1号線を通って小樽朝里川経由で札幌へ。「イオンモール札幌発寒」大きなイオンモールを訪れるのは久し振りです。帯広には無くな...
2024/10/09 22:20
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(2)
旅の2日目は札幌駅前で買い物を楽しんだ後、定山渓温泉へ。この日の宿泊は、昨年泊まって良かった「花もみじ」です。ロビーのこの雰囲気が個人的に好きです。和室の...
2024/10/06 22:17
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(1)
今年の9月は過去最高に忙しく、まったく休む間もありませんでした。先日、1か月振りの休暇を取り、リフレッシュのためにも、ちょっと出掛けてみました。中札内IC...
2024/10/04 23:28
忙しい秋の行楽シーズンは車で5分の「中札内美術村」で癒されます!
今年のシルバーウイークの期間中は天候に恵まれ、まさに行楽シーズンとなりましたね。先週の六花亭アートビレッジ(中札内美術村)お陰様で今月は忙しい日々が続き、...
2024/09/23 21:55
いつの間にか秋の気配が・・3匹同時にシマリスさんがやって来ました!
つい数日前まで残暑だったのに、一気に涼しくなりましたね。朝晩の気温は一桁です。本当に気持ちの良いさわやかな秋晴れ。秋の花も咲き始めました。インパチェンスは...
2024/09/14 21:05
今日は十勝晴れ!国立公園に昇格した”日高山脈”が見渡せます。
今年7月に日高山脈が国立公園に指定されました。正式名称は「日高山脈襟裳十勝国立公園」で指定地域は国内最大の面積だそうです。国立公園昇格を記念する小さな旗を...
2024/09/08 22:08
2か月半振りの休日は・・上富良野「旅の途中」でリフレッシュ!
6月中旬から約2か月半、宿泊のお客さんが途切れず、休み無し・・さすがに疲れ切ってしまいましたね。8/27は宿を休館にして、リフレッシュの為、出掛けることに...
2024/08/30 20:47
夏の終わりの猛暑日に・・エゾリス君も暑さで夏バテ気味!
8月も終盤に入って来ましたが、今日は異常に暑いですね!中札内村の最高気温はおそらく今年最高の32度でした。屋根越しに見える空は真夏の雰囲気。暑さに弱いエゾ...
2024/08/24 17:11
夏のピーク、エゾリス君とシマリスさんと勝毎花火大会!
8月13日、今年も勝毎花火大会の日がやって来ました。今月に入ってから曇りや雨の日が多かったので、わずかながら日差しを見るのは久し振りです。今朝の早番はシマ...
2024/08/13 22:31
六花の森にて季節限定のマルセイバターサンドでリフレッシュ!
今日は昼間にちょっと時間が空いたので、六花の森と六花亭アートビレッジのガーデンに行ってみました。近くなんですけど、約1か月振りにやって来ました。夏のガーデ...
2024/08/04 21:49
夏本番、オリエンタルリリーとスカシユリが綺麗に咲きました!
あっという間に7月も最終日です。いつ植えたのか忘れてしまいましたが・・オリエンタルリリーが綺麗に咲いています。カンタベリーの看板の隣りで、まさに看板ユリ?...
2024/07/31 21:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、森のエゾリスさんをフォローしませんか?