ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
楽典は全てではない
嘘をつきました。というか大袈裟に言いました。昨日楽典はアイウエオと書きましたが、アイウエオでなく文法です。 じゃあ楽典を知らない人は文法を知らずに音楽してい…
2021/08/31 11:42
楽典講座
昨日は楽典講座の第3回でした。 今回は音階。 音階って文字通り音の階段です。ピアノの鍵盤は平らですが、音には高さがあるんですね。そして鍵盤の場合は、音は低い…
2021/08/30 19:23
オンラインレッスン
感染が広がっているので、オンラインレッスンに切り替えているクラスもあります。もしコロナがなければ絶対受け入れられなかったオンラインレッスン。やってみるとメリッ…
2021/08/24 15:26
8月 ひこばえさん
昨日のひこばえさん。大きな声を出さないようマスクの上から拡声マイク装着で飛沫対策をさらに強化して行いました。お誕生日は3名。 夏なのでお花があまり咲いていな…
2021/08/23 14:07
トマト
病気になって瀕死状態だったトマト。下の方の葉っぱを全て切り周りの植物も移動したら、復活して真っ赤に熟しました。4個だけなんですけど嬉しいです。しかし、この雨で…
2021/08/14 08:55
時短
いまどきの暮らしのキーワードは「時短」です。 しかし、私は時短を目指していません。なぜなら忙しくないからです。そして、それが許される状況だから言えること、とい…
2021/08/12 22:17
はずしてはずす
クラシックのコンサートは、女性はロングドレス、男性はタキシードやスーツが伝統的です。これはクラシックが宮廷や貴族のためのかしこまった音楽だったという歴史が…
2021/08/10 09:08
リトミックコンサート
この間のリトミックコンサートのご報告です。場所はひこばえさん。ソニー音楽財団 子ども音楽基金の助成活動の一環です。 ♪プログラム♪ <第一部 み…
2021/08/09 19:24
子供のピアノと紐
昨日、子供がピアノという習い事を続けるには保護者の方のご協力が不可欠と書きました。子供がやりたくないと言っても、それはピアノをやりたくないわけでなく練習をし…
2021/08/06 16:08
子供がピアノを続けるには
何度も書いていることですが、ピアノは弾けるようになるまでに時間がかかります。そしておうちで練習しなければ弾けるようにはなりません。 ということで、ピアノを弾け…
2021/08/05 12:06
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、一般社団法人はじめてピアノの会さんをフォローしませんか?