ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりに「メルシアーク」へ
神楽坂の劇場空間「メルシアーク」で開催された、畑泰介監督による学生時代の映画作品『ハムスターの空』上映会とアフタートークに参加。 監督はちょうど僕と同年代...
2024/09/30 20:15
9月30日のジュウガツザクラ
9月30日のジュウガツザクラ。まだ咲いてない。10月に咲くだろう。9月から、今年もまた100日間で100万歩を歩くチャレンジ企画。今年で、11年目。まだ今...
2024/09/30 11:17
ブログ広告の悩み
最近、ちょっと悩んでるんですが。このブログの広告について。恐ろしい勢いで広告が出てくるんです、このブログ。運営会社のエキサイトが出す広告と、Googleの...
2024/09/29 15:51
「大丸有SDGs映画祭2024」で『くちづけ』を観てきました
「大丸有SDGs映画祭2024」のオープニング 上映作品、『くちづけ』を観てきました。自立支援グループホームを舞台に、そこに集まる人たちを描いたヒューマン...
2024/09/27 22:06
ブログナイト終了、約40記事
映画を観て、写真展に立ち寄り、家に帰ってきたのが19時半ころ。夕飯を食べてから、「さて、ブログを書くか」と。下書きが溜まっていたのだ。Instagramの...
2024/09/23 23:30
生成AI導入の教科書、二度目
「おざけん」さんによる、『生成AI導入の教科書』を読みました。港区の図書館で予約して、だいぶ待ってから自分の番が回ってきましたが。読み始めて気づいた。あ、...
2024/09/23 21:35
アヒルのおもちゃ
信号待ちをしていたら、足元にゴム製のアヒルのおもちゃが落ちていることに気づいた。今から20年くらい前だろうか、このラバーダックを「Little Ducky...
2024/09/23 21:16
東京カメラ部2024写真展を観に行ってきました
渋谷のヒカリエで開催された、東京カメラ部2024写真展へ。到着したのが最終日の閉館時間1時間ちょい前だったので、急いで展示を観て回る予定が、トークイベント...
2024/09/23 21:08
チェコ音楽
2024/09/23 20:56
三連休の最終日、20時半
9月、二週連続の三連休。先週は、アートギャラリーで作品展を観たり、自分がエキストラとして出演した映画を観に行ったり。そして今週は二週目の三連休。土曜日は同...
2024/09/23 20:39
『夏目アラタの結婚』を品川で鑑賞
ようやく観れました!『夏目アラタの結婚』映像の作りこみは、堤幸彦さんらしい画角やカット割りで、うれしくてニヤニヤしながら観てました。いいですねー。ストーリ...
2024/09/23 17:26
待ち受け画像をつくっていた頃のことをnoteの合同マガジンEdge Rankに書きました
Edge Rankの今月号、テーマは「ピークアウト」です。ガラケー時代、待ち受け画像を職人のようにひたすらつくっていた頃のことを書きました。本当は別の内容...
2024/09/23 02:36
卒業後30年越え、5年ぶり2度目の高校同窓会
高校の同窓会。もともと高校時代は友だちが多い方ではなかったので、というか、友だちと呼べる友だちもいなかったので、知ってる人が誰もいなかったらどうしようかと...
2024/09/21 20:45
『ラストマイル』を観てきました
ようやく、『ラストマイル』を観ることができた。複数のドラマの世界線が交錯しながらひとつの物語を形成している作品。面白かった。現場の雰囲気を思い出したよ。な...
2024/09/16 18:31
オールドレンズで撮影
この日は、1950年代東ドイツ製のオールドレンズを装着したデジタル一眼レフカメラで、散歩。こちらの展覧会の会場でも、このレンズを使って撮影しました。ズーム...
2024/09/16 15:30
『ヨーゼフ・ボイスダイアローグ展』を観に表参道のGYREへ
昨日、表参道のGYREで開催中の『ヨーゼフ・ボイスダイアローグ展』を観に行って来た。先月、下北沢のグループ展に参加させてもらったときに、一緒に展示していた...
2024/09/16 15:12
メディア社会学のお勉強
娘の、大学の教科書。面白そうなので、娘が夏休みで旅行に行っている間、読ませてもらった。この本によると、メディア社会学は、「メディア」をテーマとした「社会学...
2024/09/14 20:56
撮影係
代官山 蔦屋書店で開催された、『新陳代謝する中銀カプセルタワービル〜解体、再生から活用まで〜』トークイベントを聴講。最初は普通に観客として参加する予定だっ...
2024/09/13 20:53
ぺんてる茨城工場を見学
ぺんてる茨城工場を見学。今後の人生でぺんてるのクレヨンを見かけたら、「あぁ、このクレヨンはあの工場で、あの機械で作られてるんだなぁ、って思い出すだろうな。...
2024/09/12 17:53
Threadsフリーライティング
電車に乗ってる時間が長いので、久しぶりにThreadsを開いて、自由に思いつくまま書いてみる。フリーライティングのように。昨日のコーチングセッションで話を...
2024/09/12 11:37
土曜日の始発
朝というより、まだ夜の続き。4時前に起きて、始発で向かう。今日はタイムスリップ。ホームの自販機がまだ交通系カードで購入ができない。電車の中のディスプレイ広...
2024/09/07 04:51
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOMAKIさんをフォローしませんか?