和菓子屋スタッフのブログ。日々美味しいお菓子が食べられる幸せを綴ります。 上生菓子 茶道 日本文化
2022年も残すところあとわずかとなりました。 大晦日にも関わらずたくさんのお客様にご来店いただき...
今年も残すところあとわずか。 本日も年末年始のご挨拶用に、と多くのお客様にご来店いただいており...
先日こちらのブログで紹介しました 【迎春の上生菓子】 たくさんの問い合わせをいただきありが...
大変お待たせいたしました。 問い合わせをたくさんいただいておりましたが、 いちご大福 12月30...
年末が近づき、多くの問い合わせをいただいています。 新年の伝統的な和菓子「花びら餅」 花...
店頭では12月29日(木)よりお年賀用のお菓子がそろいます。 おすすめ商品を六角の箱に詰めたもの ...
今日はクリスマスイブ ケーキもいいですが和菓子で過ごすクリスマスはいかがですか? サンタ ...
冬の上生菓子 「木枯らし」 練り切り製の木の葉で鹿の子を巻いてあります。 練り切り...
今日は『冬至』 1年で最も日照時間が短い日です。 反対の夏至とは5時間近く違うらしく 夕方に暗く...
イベント出店のお知らせです。 今週末12月24日(土)に開催される「たかくま市」に出店します。 ※...
年末が近づき、多くの問い合わせをいただいています。 新年の伝統的な和菓子「花びら餅」 花...
いよいよ2022年も残り半月ほどとなりました。 当店では新年に向けての生菓子や詰め合わせを多数ご用...
冬の上生菓子 「蝋梅」 ろうばい 練り切り製、中はこしあんです。 他の花々に先駆...
ピンク色の可愛らしい生菓子のご紹介。 椿餅 やわらかなお餅で白あんを包み、可愛らしい...
キャンセルでました【12月・和~クショップのご案内】 上生菓子作り体験
12月の和菓子講座(和~クショップ)のご案内です。 12月17日(土)及び18日(日)に梅月店頭にて和菓子...
一足早く12月のイベント出店にはクリスマス限定上生菓子を販売しています。 サンタ 練り切...
12月に入っても暖かな日が続いていました。 最近になってやっと朝晩と冷え込むようになってきました。 ...
イベント出店のお知らせです。 『よりみちマルシェ』 12月14日(水) 10:30~15:00 場所...
早いもので今年も残り3週間… 年末のご挨拶や御礼、法事などにおすすめしている 常温で日持ちが長い...
梅月では洋風の焼き菓子も販売しています。 音楽のまち浜松より贈る 「おとあわせ」 プチギフ...
イベント出店のお知らせです。 今週末、12月11日(日)に開催される「浜松サザンクロスほしの市」...
毎月第2土曜・日曜はどら焼きサービスデーです。 今月は12月10日(土)・11日(日)の2日間です。 ...
12月10日(土)イベントに参加します。 『冬のほっこりマルシェ』 磐田市新貝1391-14 アトリエ...
「布橋の雪」 ぬのはしのゆき 昭和天皇献上菓子として創作した梅月の代表銘菓です。 ...
冬の上生菓子 「焚火」 たきび きんとん製、中は紅あんです。 いつもは中は粒あんで...
秋の上生菓子 「錦秋(きんしゅう)」 上用饅頭製、中はこし餡です。 表面に秋色...
明日です! 大変好評をいただいた11月に続いて、 12月4日(日)に梅月篠原店でミニマル...
残りわずか【12月・和~クショップのご案内】 上生菓子作り体験
12月の和菓子講座(和~クショップ)のご案内です。 12月17日(土)及び18日(日)に梅月店頭にて和菓子...
「ブログリーダー」を活用して、うめ☆つきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。