ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緊張と緩和のバランスと笑いの効能について
私は定時制だったので昼間は働いていたが その時の仕事場の先輩の中には明日の仕事のことで思い悩んでいる人も居て 口では明日考えようと言っているが暫くすると明日の…
2024/10/31 20:50
裏側に何がある?
裏側に何がある?はてさて、弟の見解は当たるのか 単なる思い過ごしか(;¬д¬) どうでしょうかね(ー_ー)!! まる☆
2024/10/31 09:58
トラウマは修正するのではなく癒すことが事が大切
修正すべきは考え方と生き方の方です トラウマの場合大体は心の傷が回復しないままでいて 思考が妨げている場合が多い 心の傷を庇うようになるのは自然な反応だから …
2024/10/30 19:13
気持ちのある人程引っ掛かる
不思議に思う事は 物心ついた時には既にいくつもあった 人から絡まれやすくなってからは 色々なアクシデントやトラブルに巻き込まれ 不思議に思う事は増えたエッ∑(…
2024/10/29 21:22
森の料理店の世界最強の店主は料理が作りたい プロローグ 「立ちはだかる壁」の考察
立ちはだかる壁精悍過ぎる(((゜д゜;))) もっと華奢にして簡略化した方が良さそう(=◇=;) 主人公料理店の店主が 適当に負けるつもりがうっかり魔王を倒し…
2024/10/27 20:14
腹黒さへ愛を込めて
人の振り見て我が振り直せ 人が深淵を覗く時、深淵もまた覗いている この二コマ漫画のような事はまず無いですが 「自分の頭で考えて人の腹黒さを暴ける人は、その人…
2024/10/26 19:52
子供のまま
宙わたる教室というタイトルのテレビドラマがあって 最近見ているのですが 定時制高校を舞台に元々優秀な科学者だった藤竹氏は将来を嘱望されていたが 突如姿を消して…
2024/10/24 19:00
最近ハマっているアニメ
最近ハマっているアニメは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう アオのハコです(,,꒪꒫꒪,,) 主人公が恋にバトミントンに直向きに努力…
2024/10/22 18:56
森の料理店の世界最強の店主は料理を作りたい 番外編
あっという間に倒した 相変わらず雑ですが(=◇=;) 思いついたまま殴り書きのようなマンガです(>人<)!! まる☆ 遊び心 三コマ目のウルフマン 踊っている…
2024/10/21 22:02
災難か試練か
誰かの事をずっと思っていると 不思議とその人に会ったりするΣ(@@;) 特に特定の友人の事が何故か気になったり顔が浮かんだりすることがあり 電話すると病気で寝…
2024/10/18 22:48
ニュートラル
特定の人を除いてあまり役に立たない情報なので 当てはまらないと思った方は 寛大な心でスルーしてください (>人<)!! みんなが盛り上がっている時 少し引…
2024/10/17 22:20
自分なりのスタイルで
理想の上司とはどんな人を言う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私の部下が言うには 仕事の邪魔をしないで 指示した事を実行してくれるな…
2024/10/16 23:54
「森の料理店の世界最強のおじさん店主は料理が作りたい」モチーフ
ふと浮かんだワンシーンのラフです ミノタウルス「俺を誰だと思っているんだ」 おじさん「ランクAのお肉です」 「森の料理店の世界最強のおじさん店主は料理が作り…
2024/10/15 20:20
ラクガキと異世界ものラフから物語のモチーフ
遠い世界のラフですが 結局もう少し幼い感じにします 中々小説の続きを書けません・・・(。_。;)゜:。アセ 相変わらず下がきもして無いですね(=◇=;) ふ…
2024/10/15 10:26
衝動
かなり暗い内容なので そう言うのが嫌いな方は このまま寛大な心でスルーしてください (>人<)!! 衝動勝てず道連れにも出来ない相手なら 何か今後の相手の人生…
2024/10/14 22:02
好きなさつまいも料理
美味しいさつまいもの食べ方教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 主に焼き芋、蒸かし芋、スイートポテト、天ぷら 甘露煮、中華ポテト、…
2024/10/13 23:53
世界の縮図と学習を生かすヒント
自分とはまるで違うタイプの人の成功体験から学んで その人の真似をしたとしても 恐らく同じことにはならない(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ それはその人と自…
2024/10/12 20:15
お金と欲望についての私の捉え方
余り共感されない話をしましょう これは私のお金の捉え方です 共感は殆どされないので余り話さないようにしていますが 一つの可能性でしかありません 話はぼっち時代…
2024/10/11 19:56
怠け者の脳は刺激で活性化させる
私とぴかりんは癒しより刺激を求めてしまう性質が強いのです(=◇=;) しかし癒しを求めている子は多くて この感覚の違いが笑いに繋がったり 誤解に繋がったり(=…
2024/10/10 20:37
教えられる事だらけ
学ぶ姿勢を持てば 教えられる事が増えるから不思議だ そこにフォーカスしてノートを読み返してみると 思えば私は他者に多くを教えられて来た 私にとって刺激は学びに…
2024/10/09 15:10
記憶の中の彼女
唐突に子供の頃実家へ出戻りした時に出会った 転校生の事を思い出した 私は思考することに適性がない 子供の頃から習慣にして鍛えて来たから多少は思考することが…
2024/10/08 19:13
対立構造は懐疑的に観察してみよう
対立構造は二元論、二択構造になってしまうから その二つのどちらかを是とし、もう一方を非とすると どちらでもない、或いはどちらもありという考えは難しい 二択の危…
2024/10/07 20:22
転んでもタダでは起きない
部下達が揃う事務仕事の時期は 笑い声が絶えない(=◇=;) 社長からは色々と手厳しいことを言われているが 笑いを抑えようとしてもなかなか難しい こう言う時御局…
2024/10/05 23:29
同一線上の考えから思考を離脱させる
仕事柄アンケート調査はターゲットを絞り込んで そのターゲットに合わせて質問を工夫すれば ある程度答えを誘導することが可能だと知っている 街角で無差別にと言う場…
2024/10/04 19:12
愛情と誠実が通用しない相手
仕事に好き嫌いは関係ない の記事でも書きましたが 社員が快適に働ける会社にすると言う目的を 誠実と愛情を持って真摯に向き合っている人同士であれば 例え嫌いな相…
2024/10/03 23:21
愛すべき小物たち
少しばかり、愚痴も含まれる為 そう言うのが好きでない方は 寛大な心でスルーしてください (>人<)!! 私は気が小さい 残念ながら、小物の部類に入ると自覚…
2024/10/02 12:03
こんがらがって答えに辿り着けない時
元々思考することに向いていない私は 時々こんな状態になる ↓↓↓↓↓↓ そんな時はコピー用紙などに書き出して それを眺めながら考察する それでも整理できない…
2024/10/01 12:07
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?