chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はーとぼいるどワンダフル https://fc0373.hatenablog.com/

映画、テレビ、マンガなどなど。好きなもの、好きな人について色々。

映画/テレビ/マンガ/町山智浩/園子温/デヴィッドフィンチャー/キューブリック/ウォンカーウァイ/バナナマン/おぎやはぎ/ラーメンズ/コーエン兄弟/テリーギリアム/岡崎京子/

FC0373
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/19

arrow_drop_down
  • 天才作家 村上龍の凄さ

    村上龍の実績・経歴 ✅️文学史を塗り替えた『限りなく透明に近いブルー』でデビュー 村上は24才で『限りなく透明に近いブルー』を著し芥川賞を受賞。同作は評論家に絶賛され、芥川賞受賞作品史上最大の367万部の大ベストセラーとなる。物事を常に客観視して、感情移入を排したフラットな文章表現は、「衝撃的に新しい」と評された。 飛行機の音ではなかった。耳の後ろ側を飛んでいた虫の羽音だった。蝿よりも小さな虫は、目の前をしばらく旋回してくらい部屋の隅へと見えなくなった。(限りなく透明に近いブルー) ✅️『コインロッカー・ベイビーズ』で日本文学の頂点へ 村上は1980年に起きた「コインロッカー幼児置き去り事件」…

  • 天才 舞城王太郎の凄さまとめ

    ●記事リード文 天才作家、舞城王太郎とは何が凄いのか?を知りたい人 ✅本記事のテーマ アニメ界の巨匠 高畑勲の凄さを語る声まとめ ✅記事の信頼性 舞城王太郎を称賛する文学会の関係者の声を中心に舞城の凄さについて、まとめています。それでは、さっそく見ていきましょう。 舞城王太郎の凄さを語る声 筒井康隆(小説家) 筒井康隆は三島由紀夫賞を受賞した舞上の『阿修羅ガール』をこう評した。 現代女子高生の言葉遣いのリアリティは初めての成功例で功績 筒井:少女漫画にはよく現代女子中学生や女子高生の言葉遣いがそのまま使われていて、いずれもリアリティがあり、刺戟的で面白い。 これは小説の中でも使われることがある…

  • 令和ロマン 天才高比良くるまの凄さまとめ

    天才と呼ばれる令和ロマン高比良くるまとは何が凄いのか?を知りたい人こういった疑問に答えます。✅本記事のテーマ ✅記事の信頼性 高比良くるまの幼少期からこれまでの天才的エピソードをくるま本人の発言を徹底的に調べて、まとめています。それでは、さっそく見ていきましょう 高比良くるまの天才的エピソード 幼稚園時代 ✅幼稚園児で脳が完成した ✅すべての漢字を覚え『小説』を描いていた ✅近所のマンションの住人ほぼ全てから『神童』と呼ばれていた ✅幼少期、立教大学の学長から「いい目をしているね」と言われる 小学校時代 ✅ 小1の時、中二病になった ✅ 自我が強すぎて、全身オレンジの格好で歩いていた 中学時代…

  • Jリーグ30年のMVP遠藤保仁の凄さ ・評価まとめ

    Jリーグ30年のMVP遠藤保仁とは何が凄いのか?を知りたい人 日本代表最多出場、Jリーグ30年間の最優秀選手に選ばれた遠藤保仁とは具体的には一体何が凄いの?こういった疑問に答えます。✅本記事のテーマ Jリーグ30年のMVP遠藤保仁の凄さ ・評価まとめ ✅記事の信頼性 サッカーファン歴20年の僕が、遠藤保仁の凄さに関する書籍・動画・インタビューなどを徹底的に調べて、その凄さについてまとめています。それでは、さっそく見ていきましょう 遠藤保仁の凄さがわかる実績 Jリーグ30年間のMVP選手 リーグのベストイレブンには歴代最多の12回選出、J1最多672試合に出場し、遠藤はまさにリーグの顔。そんな功…

  • アニメ界の巨匠 高畑勲の凄さを語る声まとめ

    アニメ界の巨匠、高畑勲とは何が凄いのか?高畑の盟友である宮崎駿、押井守や庵野秀明らアニメ関係者の声をもとに高畑勲の凄さについてまとめました。 宮崎駿(映画監督) 圧倒的な教養、得難い人に巡り会えて嬉しい 初監督作の圧倒的な演出力に驚愕した 押井守(映画監督) 彼の影響を受けなかった人なんてアニメ業界にいない 高畑さんは冷徹な人で子供が観るからとか関係ない 庵野秀明(映画監督) 高畑さんは自分は描かないけど、他人に強要する。そこが高畑さんのすごいところ 細田守(映画監督) 絵を描かずに作品を支配できた唯一の監督 アニメーションに適さない絵柄で絵画的アプローチをし続けた 新海誠(映画監督) 高畑勲…

  • 夢を追い続ける西野亮廣の経歴・実績まとめ

    クラウドファンディング支援最高額を叩き出し、日本一のオンラインサロンを運営する西野亮廣の経歴・実績をまとめてみた。 2009年 タモリのアドバイスで絵を描き始めた 2010年 絵本を出版 『ジップ&キャンディ』 2012年 絵本を出版 『オルゴールワールド』 2013年 クラウドファンディングで資金を集めNYで個展を開く 2014年 日比谷公会堂LIVE 2000人にチケットを手売り 2015年 日本一の会員数となるオンラインサロンを開設 2016年 独自の手法で絵本『えんとつ町のプペル』を発表 日本初の分業制制作 日本初の無料公開 2018年 レターポットなどウェブサービスをローンチ Let…

  • キングコング西野亮廣の面白・変人・伝説エピソードまとめ

    キングコング西野亮廣の面白・変人エピソードをまとめてみた。 子供の頃からずっとモテてきた、なぜなら顔が良いから。 ライブの出待ちが多すぎて歩けなかった、なぜなら顔が良いから。 ロケの待ち時間、東京タワーの下でウクレレをひいて観衆を集めがち マラソンにはまり、ロケの移動はバスから降りて走りがち 番組の内容ではなく、ロゴのかっこよさにこだわっていた 子供の頃からずっとモテてきた、なぜなら顔が良いから。 幼少期からずっとモテてきたという西野。なぜそこまでモテるのか?と記者に問われた西野はこう答えている。 西野:まず顔がいいんですよ。(2018/12/27 新R25) ・・・シンプルな自己分析だ。西野…

  • ダウンタウン松本人志のスキャンダルについて 芸人・関係者の反応まとめ

    ダウンタウン松本人志のスキャンダルについて、芸人・関係者の反応をまとめてみた。 芸人 爆笑問題 太田光 人間は誰でも不完全です ロンドンブーツ敦 今の段階で僕らが触れることは何もない 今田耕司 記事を読んだが、かなり記者の想いも入っているというか‥小説読んでるみたいな。 僕が知ってる松本さん、小沢くんがとても言うとは思えない発言 ほんこん 本当に全く見覚えのないことではないと思う 全部ちゃんと司法の場ではっきりさせれば。 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) 王には王の相応しい終わり方がある 終わり方にも興味がある 俺はその芸人の作り出すネタとその人の終わり方に興味がある タレント 指原莉乃 女…

  • 評論家でありサブカルの神 岡田斗司夫の凄さ まとめ

    ログミーより評論家でサブカルの神と言われYouTubeのチャンネル登録者も100万人を超えている岡田斗司夫とは一体何が凄いのか?岡田の幼少期の天才的エピソードや、学生時代に手塚治虫から絶賛されたエピソード、ホリエモンやひろゆきが岡田からなぜか大きな影響を受けているというエピソードを中心にまとめています。 本記事を読むと岡田斗司夫の凄さの具体的な理由が分かります。 幼少期の岡田斗司夫の天才的エピソード ●幼稚園2年目ですべての漢字が読めたため、幼稚園には通う必要がないと親に主張し退園 ●幼少時に受けた知能検査でIQ148以上あることを知り、頭がよいので勉強は放棄 ●SFマンガ・小説ばかりを読んだ…

  • 日本最高のスピードスター伊東純也の凄さ・評価まとめ

    超ワールドサッカー!日本人史上最高のスピードスターと称される伊東純也は一体何が凄いのか?現役選手、元日本代表や監督が語る伊東の凄さについてのコメントを中心にその凄さに迫ります。 本記事を読むと伊東純也の凄さの具体的な理由が分かります。 伊東純也の凄さ(国内編) 上田綺世(日本代表FW) トップスピードの中でのクロス、ドリブルの精度の高さ 風間八宏(サッカー解説者) 10m競争させたら無敵 スピードが凄いのでボールを体から話せる唯一の日本人選手 レオザフットボール(サッカー指導者・解説者) 海外でも持ち味のスピードが通じた初めての日本人選手 スピードにのった状態からファーにちゃんと精度高いクロス…

  • 日本史上最高のディフェンダー冨安健洋の凄さ

    Qolyより日本人史上最高のディフェンダーと称されるアーセナル所属の冨安健洋とは一体何が凄いのか?現役選手、元日本代表や監督が語る冨安健洋の凄さについてのコメントを中心にその凄さに迫ります。 本記事を読むと冨安の凄さの具体的な理由が分かります。 冨安健洋とは 冨安健洋の凄さがわかる伝説エピソード ユース時代、コーチは冨安に指導をした覚えが全く無い ユース時代、他の選手が彼女の話をする中黙々と体幹トレーニングをしていた ユース時代、他の選手が彼女の話をする中黙々と体幹トレーニングをしていた 冨安健洋を称賛する声 国内編 栗原勇蔵(元日本代表DF) 相手に自ら仕掛けボールを奪い取れる唯一の存在 フ…

  • 史上最高のドリブラー三笘薫の凄さまとめ

    超ワールドサッカー!より日本人史上最高のドリブラーと称される三笘薫は一体何が凄いのか?現役選手、元日本代表や監督が語る三笘の凄さについてのコメントを中心にその凄さに迫ります。 本記事を読むと三笘が「天才」と呼ばれる具体的な理由が分かります。 三笘の評価 国内編 本田圭佑(元日本代表MF) 1対1の能力が、ちょっと群を抜いてますよね。 中村俊輔(元日本代表MF) あのレベルの違いを見せられる日本人はなかなかいない 小野伸二(元日本代表MF) 日本人にいなかった独特のドリブル 永井雄一郎(元日本代表FF) ボールの置所が絶妙 ロナウジーニョもできない独特のエラシコ 松井大輔(元日本代表MF) 相手…

  • 日本人唯一の天才サッカー選手と呼ばれる小野伸二の凄さ

    日刊SPAより日本人唯一の天才サッカー選手と呼ばれる小野伸二とは一体何が凄いのか?⚫天才の名にふさわしい小野の実績 ⚫小野を称賛する名選手の声などを中心に小野の凄さをまとめました。本記事を読むと小野伸二が「天才」と呼ばれる具体的な理由が分かります。 小野伸二の凄さがわかる実績 小学生時代、月会費無料でいいからクラブに入ってくれと懇願される 中学生時代からプロの指導者の間でも話題 18歳でJリーグデビュー、9得点を上げベストイレブンに 史上最年少18歳でワールドカップ出場、ファーストタッチで股抜き オランダリーグで伝説的な存在に 小野伸二を称賛する声 国内編 ラモス瑠偉 日本で天才がいるとしたら…

  • 孤高の天才、中田英寿の凄さまとめ

    ヤフーニュースより 中田英寿の凄さが分かる実績 フランスW杯で惨敗するも世界のクラブで取り合いになる 日本人最多の3回の世界最高の栄誉バロンドール候補入り ASローマのセリエA優勝の立役者 HP『nakata.net』は1日2000万PV超えアスリートによる情報発信の先駆け 中田英寿を称賛する声(国内編) 福田正博(サッカー解説者・元日本代表FW) 海外選手を吹き飛ばして、世界の扉を開いた 中田の存在は、三笘や久保のレベルではない『圧倒的な衝撃』だった 中村俊輔(元日本代表) 全部見習いたいし、特に筋力だよ 稲本潤一(元日本代表) 話ができないほどの圧倒的な存在感 年上からポジション奪ってきた…

  • PIVOT チーフエディター竹下隆一郎の知られざる凄さ まとめ

    PIVOT チーフエディター竹下隆一郎の知られざる凄さについて、まとめてみた。 PIVOTより 竹下隆一郎とは PIVOT CEOの佐々木紀彦への笑顔で毒舌を吐く 英語名は格好をつけて『RYAN(ライアン)』にしている 竹下隆一郎とは ⚫PIVOT執行役員、チーフSDGsエディター。1979年生まれ。⚫3歳からアメリカのコネチカット州やニューメキシコ州で暮らす。⚫慶應義塾大学法学部政治学科卒業。⚫2002年:朝日新聞社に入社。ビジネスや経済官庁の動きを取材する経済部記者、デジタルメディアの新規事業を担う「メディアラボ」⚫2014~15年 スタンフォード大学客員研究員、朝日新聞社を退職⚫2016…

  • ホリエモンの超効率的で異常な習慣・時間術まとめ

    ホリエモンの超効率的で異常な習慣・時間術をまとめてみた。 ビジネス+IT 車酔いしないのでずっと仕事している 車の中でのルーティン ゴルフではカートに乗らず歩いて運動する ゴルフ中はずっと仕事をしている ゴルフ行ったらその日のデスクワークは終わっちゃう 午後6時以降、基本的には仕事を入れない 家に帰るときは疲労困憊して倒れこむように寝る 車酔いしないのでずっと仕事している 堀江:タクシー運転手とかに話かけられると本当に鬱陶しいもんね。そんなくだらねえ話している場合じゃねえんだよ。ちょっと黙っててくれる?って。(2020/1/18ホリエモンチャンネル) 車の中でのルーティン ・Twitter(X…

  • ホリエモンと野菜の仁義なき戦いまとめ

    「野菜食え!」というSNSのコメントにブチギレてきたホリエモン。そんなホリエモンと野菜の仁義なき戦いについてまとめてみた。 日刊ゲンダイ 野菜騒動の発端 ブチギレエピソード 配信カメラを殴りながらブチギレ インスタグラムのコメントに長文でブチギレ 野菜厨の野菜信仰度合いは異常 ホリエモンの弁明 そもそも俺は子どもの頃から「たくさん野菜を食べる派」 子どもの頃BBQで野菜ばかり食べるから「肉食え」と怒られてた 今でも料理屋さんでは野菜ばかり食べてる ホリエモンの「野菜食え」問題に関する識者の意見 岡田斗司夫(評論家) ひろゆき(西村博之) 野菜騒動の発端 ホリエモンは、自身が手掛けるラーメン屋『…

  • 世界を変えた天才数学者ジョン・フォン・ノイマンの凄さがわかるエピソードまとめ

    原子爆弾やコンピュータの開発に関与して世界を変えたと言われる天才数学者ジョン・フォン・ノイマンの天才すぎるエピソードをまとめてみた。 現代ビジネスより ジョン・フォン・ノイマンとは 幼少期のエピソード 六歳、父親と古典ギリシャ語で冗談を言い合った 祖父と8桁の計算をしあって答えが一致するとにっこりする パーティでは電話帳を利用して抜群の記憶力を披露 8歳『世界史』全44巻をドイツ語で読破し暗唱 ディケンズの『二都物語』を周囲が止めるまで延々と暗唱 本を読みながらピアノの練習をするので上達しなかった 床屋にも『世界史』の本を持っていきたいとゴネる フェンシングが下手すぎて、コーチに匙を投げられる…

  • 不動産Gメン滝島の不動産投資・購入に関する相談・回答まとめ

    不動産Gメン滝島の「いい物件を買うタイミング」や「物件購入時に必ず見るポイント」など不動産投資・購入に関する相談への回答をまとめてみた。 DMMオンラインサロンより いい物件が出るタイミングは『下り坂』 売却(出口戦略)を考えたら絶対にマンションより戸建ての方がいい 物件購入時に見るポイント 地元の免許番号がたくさんついてる不動産屋を選べ 修繕積立金が上がるとは物件価値が下がるということ ゴミ捨て場は必ず確認を 内見は必ず夕方に行け 内見に行く前に銀行にローンの打診をしろ いい物件が出るタイミングは『下り坂』 滝島は不動産価格が下がる『下り坂』のタイミングこそ狙い目だと語る。 滝島:下り坂の時…

  • 自給自足の生活をおくる東出昌大のおすすめ本まとめ

    自給自足の生活をおくる東出昌大のおすすめ本をまとめてみた。 ABEMATVより 狩猟 『僕は猟師になった』(千松信也) 『自給自足の本』(ジョン・シーモア) 『山と獣と肉と皮』(ジョン・シーモア) サバイバル・アウトドア 『極夜行』(角幡唯介) 『辺境メシ ヤバそうだから食べてみた』(高野秀行) 『幻獣ムベンベを追え』(高野秀行) 『西南シルクロードは密林に消える』(高野秀行) 『垂直の記憶』(山野井泰史) 『サバイバル登山家』(服部文祥) 『北極圏1万2000キロ』(植村直己) 『愛と幻想のファシズム』(村上龍) 三島由紀夫作品 『若きサムライのために』(三島由紀夫) 『葉隠入門』(三島由紀…

  • スキャンダルを経験した東出昌大の自給自足の奇妙な生活まとめ

    スキャンダルを経験した役者 東出昌大の自給自足の奇妙な生活についてまとめてみた。 ヤフーニュースより 東出昌大の自給自足の生活 鹿や猪を狩猟で捕らえて食べる 猪はクセがなくてめちゃくちゃ美味い 蜂の子を食べる かまどうま(虫)も食べる 梅干しや桃ジャムなど常備食を自作 住まいの裏手の畑で野菜をつくる 生活費は月2万 東出の山小屋には女子が結構来る 山暮らしを始めた理由 生活費がかからないから メディアを気にしなくて済むから 東出を評する声まとめ ひろゆき(西村博之) 高橋弘樹(YouTuber・元テレ東ディレクター) 東出昌大の自給自足の生活 鹿や猪を狩猟で捕らえて食べる 狩猟免許を持っている…

  • 『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』裏話・感想まとめ

    ABEMAバラエティ『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』について出演者や制作陣が語る裏話・感想をまとめてみた。 ヤフーニュースより 番組の裏話 ロケ前日に企画内容が決定 映像が過激すぎてYoutubeとABEMAで番組の内容が違う 東出の下半身のサイズのエピソードはカットした 東出がロケ中にヤバい本を読んでいた 東出のおかげで旅が楽になりすぎた ひろゆきはアフリカ旅のためにワクチンを10種類以上打っている ひろゆきは死なないためにいろいろと気をつけていた 現地のセキュリティが日本刀(偽物)を持って威嚇していた 基本、水シャワーで寒かった 豊川Dのエピソード わざとひろゆきの足を引っ張って撮れ高…

  • アジア人で初めて「哲学のノーベル賞」を受賞した天才 柄谷行人の凄さ

    アジア人で初めて「哲学のノーベル賞」を受賞し、成田悠輔やオードリータンに大きな影響を与えた柄谷行人の凄さについて、まとめてみた。 紀伊國屋書店より 成田悠輔に大きな影響を与えた オードリー・タンに大きな影響を与えた アジア人で初の『哲学のノーベル賞』を受賞 現代における最も注目すべき哲学者の一人 急速に変わる世界の中で方向性と知恵、自己理解をもたらしてくれた 成田悠輔に大きな影響を与えた 成田は中学生の頃に、柄谷行人が立ち上げた謎の社会運動コミュニティ『NAM』に出入りするようになり、柄谷を麻布中学の講演会に呼ぶなど交流もあったという。成田は、学校に行かずに『NAM』で出会った人や考え方に多く…

  • 天才思想家 東浩紀の凄さ まとめ

    天才思想家 東浩紀の凄さについてまとめてみた。 PRESIDENT Onlineより 東浩紀とは ひろゆき(西村博之) ただのぽっちゃりかと思ったら、やっぱり頭いい 成田悠輔(イェール大学助教授) 初めて読んだ思想書が東浩紀の著書 浅田彰(批評家) 『存在論的、郵便的』は最も重要な本のひとつ 東浩紀の登場により私の『構造と力』は完全に過去のものとなった 川上量生(株式会社KADOKAWA取締役、株式会社カラー取締役) 茂木健一郎(脳科学者) 東浩紀さんの才能はすごいと思うが、その立ち位置に感動する 東浩紀とは 日本の批評家、哲学者、小説家。株式会社ゲンロン創業者および取締役、合同会社シラス元代…

  • 『君たちはどう生きるか』作画監督の天才 本田雄とは一体何が凄いのか?

    宮崎駿監督作『君たちはどう生きるか』『崖の上のポニョ』や、庵野秀明監督作『エヴァンゲリオン』シリーズで作画を務める天才アニメーター本田雄とは一体何が凄いのか?宮崎駿や庵野秀明との作品制作中のエピソードを中心にまとめてみた。 アニメ!アニメ!より 本田雄の経歴 本田雄の天才エピソード ●宮崎駿と庵野秀明が取り合いする天才 ● 遅刻をしても宮崎駿に怒られない唯一の存在 ● 宮崎駿がOK出したカットを描き直す ●庵野秀明が最も気を遣う相手 まとめ 本田雄の経歴 本田は、若い頃から、圧倒的な画力を誇り同業者から尊敬され続けてきた天才アニメーターだ。関わった作品の略歴を見るだけで、本田が日本アニメーショ…

  • 成田悠輔並みの天才AI研究者カリスとは一体何者なのか?経歴・エピソードまとめ

    16歳で東京大学に合格した経歴を持つ韓国出身の天才AI研究者カリスとは一体何者なのか?経歴や天才的なエピソードをカリス本人の発言を中心にまとめてみた。 カリスのTwitterより カリスの経歴 カリスの名言・語録 ●日本をPIVOTするために韓国からやってきた黒船、カリスです。 ●俺、本田さん並みにビッグマウスです。 ●俺は成田先生並みに天才です。 ●僭越ながら、成田先生よりも論文引用されてますし。 ●頭がいいので、半年ぐらいでネイティブになりました カリスの壮絶な生い立ちと天才的エピソード ● 韓国でのいじめと虐待から東京大学へ ●天才の証明をして韓国の兵役を逃れる カリスを評する声 本田圭…

  • 成田悠輔のメガネのブランドやメガネにまつわるエピソードまとめ

    成田悠輔のメガネのブランドやメガネにまつわるエピソードをまとめてみた。 VERYより メガネのブランドは 成田悠輔のメガネは、XIT eyewerというフランスのブランドのアイテムだ。 地中海を眺めるマルセイユから、あふれ出る創造力によって、時代に左右されることなく、独自のデザインがフレームに込められていると評されているブランド。成田が着用しているモデルが以下。XIT C006 133 XIT/MILLED STAINLESS STEEL FRAMES Matt Black&Gold XITより メガネはどこで買えるのか? ●リアル店舗全国に店舗があるが、成田悠輔着用のモデルが置いてあるかは、…

  • 学歴は意味が無い?成田悠輔の学歴に関する発言まとめ

    誰もが考えた経験がある学歴と年収、学歴と幸せの関係について。成田は学歴と年収、学歴と幸せは実はあまり関係がないと語っている。成田悠輔自身の学歴と、学歴に対する関する考え・発言をまとめてみた。 YAMAPより 成田悠輔の学歴 1991年‐北区立滝野川小学校入学 1997年‐麻布学園 麻布中学校 入学 2001年‐麻布学園 麻布高等学校 入学 2005年‐東京大学 入学 2016年‐マサーチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.取得・イェール大学経済学部アシスタント・プロフェッサー就任 成田が語る学歴と幸せの関係性 学歴と年収はそんなに関係がない 親の年収と子どもの年収もそんなに関係はない 有名進…

  • 成田悠輔のアメリカの自宅、おすすめスポットまとめ

    成田悠輔の自宅とは一体どこにあるのか?自宅での生活の様子は?そんな謎につつまれた成田の生活がわかるエピソードをまとめてみた。 自宅はコネチカット州ニューヘイブン 成田の自宅は教鞭をとるイェール大学のあるコネチカット州ニューヘイブンにある。成田は、アメリカにいる際は、ニューヘイブンにひとり暮らししているそうだ。ニューヘイブンは、イェール大学があり国際的に有名な学研都市らしい。また大統領のゆかりの街としても有名で、ジョージ・ブッシュの生まれの地、クリントンが学生時代(イェール大学)を過ごした場所だ。ニューヘイブンは歴史ある街で、成田はその町並みについてこう語っている。 成田:ここらへんは突然、大昔…

  • 天才 成田悠輔とは一体何が凄いのか?研究実績や評価・変人エピソード全まとめ

    天才 成田悠輔とは一体何が凄いのか?研究実績や評価・変人エピソードについて、まとめてみた。 東証マネ部より 成田悠輔の経歴 成田悠輔の天才的な研究実績 ZOZOTOWNのおすすめアイテムクリック率を大幅に上昇 サイバーエージェントとの共同研究が国際会議で採択 人々の認知・行動バイアスの社会制度の設計に対する含意の研究 成田悠輔の天才性を評する識者の声 ピカソのように時空の概念を持っていってしまうアーティスト。(書道家 武田双雲) ひろゆきと違って確固たる信念がある。(ホリエモン) 成田さんの存在で日本の将来に少しだけ希望が持てた。(大宮エリー) 成田悠輔の天才的な変人エピソード 学校には、眠い…

  • ※ネタバレ有り『君たちはどう生きるか』真っ二つに分かれる識者の評価まとめ

    とうとう公開された宮崎駿監督作『君たちはどう生きるか』。宣伝ゼロでベールに包まれた作品が公開されるやいなや、真っ二つに分かれる評価。そんな『君たちはどう生きるか』を識者はどう評価したのか?まとめてみた。 岡田斗司夫(評論家) 腰抜けるほど凄いから、絶対に見たほうがいい エンタメではなくアート 映画のテーマは『死』、高畑勲『火垂るの墓』へのアンサー 村上隆(現代美術家) 絵描きの僕にとっては最高の作品 母への強烈な執着から解放され、新しい駿に爆誕し直したという話 本作の参照絵画はベックリンの「死の島」 東浩紀(哲学者) たいへん寂しい映画だった。 高橋源一郎(小説家) 控えめにいって、最高だと思…

  • ひろゆきが語る絶対に大学に行った方が良い理由と、大学時代にやるべきことまとめ

    「大学って本当に行った方がよいのか?」誰もが一度は考えたことがあるのではないだろうか?そんな疑問にひろゆきは、「大学は絶対行った方が良い」と断言する。ひろゆきがそう断言する理由と、大学時代にやるべきことについてまとめてみた。 ダイヤモンド・オンラインより 普通の人は大学に行った方が良い 高卒と大卒で生涯年収に大きな差が出てしまう 大卒でないと収録ビザを取れない国が多い 大学で絶対に選ばない方が良い学科は『哲学科』 大学時代に絶対にやるべきこと Fラン大学生は大学で良い成績を取れ 暇な時にしかできない変なことをやれ まとめ 普通の人は大学に行った方が良い ひろゆきは、「大学なんて意味がない!」と…

  • 日本のネット文化をつくった天才 川上量生とはいったい何者なのか?経歴・エピソードまとめ

    動画配信サービス『ニコニコ動画』や、日本最大の通信制高校『N高等学校』のファウンダーとして知られる川上量生。 ダイヤモンド・オンラインより近年あまりメディアには出てこない川上だが、関係者の中で天才と呼ばれているようだ。そんな川上量生の天才性がわかる圧倒的な実績やエピソードをまとめてみた。 川上量生の経歴・実績 『ニコニコ動画』でYouTubeのユーザー数を超え一時代を築く 『ひろゆき』を世に売り出した張本人 インターネットの顔出し文化をつくりあげる 川上の天才的変人エピソード ガーシーに憧れている 宮崎駿に激怒される 意味のないノリの会話ができない 川上量生の経歴・実績 『ニコニコ動画』でYo…

  • ※ブログを移転しました

    いろいろと不具合があり、ブログをワードプレスへ移転しました。 これからもよろしくお願いします。 www.hart-boiled-wonderful.com

  • イェール大学助教 天才成田悠輔が、それなりに認めておすすめする本まとめ

    完全にイカれている天才成田悠輔が認めておすすめする本をまとめてみた。 アベマプライムより 社会 『ゴースト・ワーク』(メアリー・L・グレイ (著)) 『デジタル空間とどう向き合うか』(鳥海不二夫・山本龍彦) 『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド) 『ウイルスの意味論』(山内一也) 『狭山事件』 政治 『小池百合子 権力に憑かれた女』(和田泰明) 『独立国家のつくりかた』(坂口恭平) 『本当に君は総理大臣になれないのか』(小川淳也) 『革命論集』(アントニオ・グラムシ) ライフハック 『米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト』 (エミリー・オスター) 『戦略的思考をど…

  • ひろゆきが語る絶対に眠れる方法や睡眠の重要性まとめ

    ひろゆきが語る絶対に眠れる方法や睡眠の重要性について、まとめてみた。 東洋経済オンラインより 絶対に眠れる『連想式睡眠法』 睡眠時間を短くする方法 睡眠時間が足りないとめちゃくちゃ頭悪くなる 寝具に投資するのは重要 絶対に眠れる『連想式睡眠法』 ひろゆき:「きゅうり」で始まって、「き」から始まる単語を思い浮かべてください。「汽車」、「木」「記憶」とか映像と一緒に思い浮かべてください。大切なのは前思い浮かべた単語と関係ないものを条件とすること。「き」でなくなったら、次は「きゅうり」の「ゆ」からイメージするのを順番にやっていってください。これ僕寝ようとするときにやったことあるんですけど、2個目の単…

  • ひろゆきがおすすめするどんなバカでもできる勉強法まとめ

    ひろゆきがおすすめする誰でも負担なくできる勉強法をまとめてみた。 東洋経済オンラインより サボる時間も含めた勉強する周期をつくる 自分が短期集中タイプか、長期集中タイプか見極める 昼寝をしてください 覚えられないものは諦めていい サボる時間も含めた勉強する周期をつくる ひろゆき:勉強してない人って、ちょっと頑張っただけで達成感を得ちゃうんですよね。1日2時間勉強しただけで、「なんか今日頑張っちゃった」ってなるので。1日という区切りをやめて、6時間とかにしてください。6時間のうちに2時間勉強しました、4時間遊んだらリセット。また2時間勉強する、また4時間遊ぶっていうので。サボる時間ってあっていい…

  • 与沢翼がおすすめする人生を変えた、たった一冊の本

    与沢翼がオススメする人生を変えた、たった一冊の本について、まとめtみた。 『思考は現実化する』とは 本との出会い どんな人におすすめか 本によって変わったこと 与沢がオススメするのは、アメリカの成功哲学の提唱者であるナポレオン・ヒルの書籍。あらゆる 自己啓発本の原点として有名な書籍で、全世界累計7,000万部以上のベストセラーとして知られる『思考は現実化する』だという。 『思考は現実化する』とは 思考は現実化する_アクション・マニュアルつき作者:ナポレオン・ヒルきこ書房Amazon 本書の内容:著者のナポレオン・ヒルは、20年間無報酬で「成功哲学」を徹底的に研究した。カーネギーが見込んだ500…

  • 超漫画好きのかまいたち山内が選ぶ本当におすすめの漫画まとめ

    超漫画好きのかまいたち山内が選ぶ本当におすすめの漫画をまとめてみた。 ORICON NEWSより バトル系 『ワンパンマン』(原作:ONE 漫画:村田雄介) 『東京決闘環状線』(山田俊明) グロ系 『十字架のろくにん』(中武士竜) 『東独にいた』(宮下暁) その他 『アイリウム』(小出もと貴) 『正直不動産』(夏原武(原案)、水野光博(脚本)、大谷アキラ(作画)) バトル系 『ワンパンマン』(原作:ONE 漫画:村田雄介) ワンパンマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:ONE,村田雄介集英社Amazon 【山内のおすすめコメント】 山内:設定的にはワン パンマンという名の通りヒー…

  • カリスマバイヤーMBがおすすめする傑作ファッションアイテムまとめ

    カリスマバイヤーMBがおすすめする傑作ファッションアイテムをまとめてみた。 smart Webより バッグ Aeta F/CE. aniary(アニアリー) PELLE MORBIDA バッグ Aeta Aetaメゾンブランド並のつくりこみの凄さ MB:最近いろんな セレクトショップで扱われてますけど本当 にいいバッグ作りますただかなり高いです けど作り込みの仕方とかはメゾンブランド に近いようなものをやってますね。(2023年4月8日YouTube MBチャンネル ) 数を作ってないので被ることも心配ない MB:そんなにね数は作ってないので被る心配もないし、そういう意味でもおすすめできます。…

  • IT企業CEOから突如出家し僧侶になった小野龍光の異様な経歴・思想まとめ

    IT企業CEOから突如出家し僧侶になった小野龍光の異様な経歴・思想について、まとめてみた。 左:IT業界の番人だった小野 右:出家、何者でもない小野 gooより 小野龍光とは 大学時代:生物学の研究者 IBM~サイバーエージェントグループ会社時代(2000~2008年) サイトの収益化をしたいと思いIBM→サイバーエージェントへ ホリエモンとサイトの収益化システムを構築 ベンチャーキャピタリスト時代(2008~2020年) ジモティー・グルーポン創業 17LIVE代表兼ベンチャーキャピタルファームの代表 ある日訪れた気づきと資本主義への絶望 お金でお金を膨らませることの先に人としての幸せはある…

  • バリキャリ女子 河村真木子とは一体何者なのか?経歴やエピソードまとめ

    バリキャリ女子 河村真木子とは一体何者なのか?経歴やエピソードをまとめてみた。 河村真木子のバリキャリ経歴 高校時代は、暴走族の彼氏と交際、窃盗で補導 一念発起してアメリカへ留学 一番給料をもらえるからリーマン・ブラザーズに入社 ゴールドマン・サックス時代 心の師 ホリエモンとの出会い ホリエモンと知り合いの上司に頼み込んで会わせてもらった オンラインサロンを開設、国内トップの人気サロンへ 河村真木子のバリキャリ経歴 河村真木子は、開設からわずか1年で国内外含む、約1万人以上(2022年8月現在)の会員数を誇るオンラインサロン「Holland Village Private Salon」(ホー…

  • ジャニー喜多川性加害報道に対する識者の反応まとめ

    ジャニー喜多川性加害報道に対する識者の反応をまとめてみた。 ジャニー喜多川氏の性加害とは 宮台真司(社会学者) ジャニー喜多川の所業を徹底否定する 茂木健一郎(脳科学者) ジャニー氏のスキャンダルを報じないことで、NHKは公共放送としての評判を致命的に毀損した ホリエモン(堀江貴文) 国会で議論すべき大スキャンダル 現役の売れっ子も被害を受けていた可能性が高い メディアにはこの問題を取り上げるメリットが無い デーブ・スペクター(TVプロデューサー) ジャニー喜多川氏の性加害とは 1980年代後半からジャニーズ事務所に所属する男性アイドルへの性的加害は、一部出版社で報じられており、2023年3月…

  • 『シン・仮面ライダー』はガッカリ?批評家の評価まとめ

    シン・シリーズ最大のガッカリ作品と呼ばれている『シン・仮面ライダー』に関する批評家の評価の声をまとめてみた。 シン・仮面ライダー公式サイトより 岡田斗司夫(評論家) 庵野秀明が撮りたい映画を撮ってほしかった 柳下毅一郎(映画評論家) 画面に人が出てこないのは何故なのか? 本作でも一貫して「俳優の演技」を信用してない あまりにも決まりすぎた画面の構成・構図 宇野常寛(評論家) 『シン・ゴジラ』からくる期待は完全に裏切ってる 悪として成立していないシナリオの問題点 成馬零一(ドラマ評論家) ジャンクな映像をアングルと編集の面白さで突破してるだけ チープな映像は幼少期の記憶の再現 『仮面ライダー』の…

  • 新海誠が作家人生で大きな影響を受けておすすめする本・マンガまとめ

    新海誠が作家人生で大きな影響を受けておすすめする本・マンガについてまとめてみた。 東京新聞より 小説 『都市と星』(アーサー・C・クラーク) 『ノルウェイの森』(村上春樹) 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(村上春樹) 『ピラミッド帽子よ、さようなら』(乙骨 淑子) 『眠れるラプンツェル』(山本文緒) 『李歐』(高村薫) 『僕のなかの壊れていない部分』(白石一文) 『くまちゃん』(角田光代) マンガ 『甘い水』(松本剛) 『風の谷のナウシカ』漫画版(宮崎駿) 思想・評論 『日本近代文学の起源』(柄谷行人) 小説 『都市と星』(アーサー・C・クラーク) 都市と星(新訳版)作者:アー…

  • ひろゆきはなぜ人気になったのか?各回の識者が語るひろゆき評まとめ

    ひろゆきはなぜ人気になったのか?各回の識者が語るひろゆき評をもとに、ひろゆきがここまで人気になった理由についてまとめてみた。 東洋経済オンラインより 知識人の無根拠な言論を打ち破る力 政治や識者の言論のレベルが落ちた 言説に見えるものを音楽にすることに成功した 言説の内容ではなくリズムが共感を得ている 宮台真司 リアルサウンドより 偉そうな知識人を論破していく様で弱者や一般人のヒーローとしての人気を集めたと言われるひろゆき。 宮台は、ひろゆきの価値についてこう語っている。 知識人の無根拠な言論を打ち破る力 宮台:根拠の無い、あるいは矛盾した意見を正々堂々と言って、恥じない。しかもそれが通説にな…

  • クソパンダこと高橋弘樹の常軌を逸した変人エピソードまとめ

    クソパンダこと高橋弘樹の常軌を逸した変人エピソードについて、まとめてみた。 TOKIONより クソパンダこと高橋のプロフィール wikipediaより高橋弘樹 1981年7月7日生まれ 日経テレ東大学「Re:Hack(リハック)」のパンダの中の人であり、元テレビ東京プロデューサー。『家、ついて行ってイイですか?』、『空から日本を見てみよう』などの人気テレビ番組、そして1年でチャンネル登録者数100万人を突破したYoutubeチャンネル『日経テレ東大学』を手がけた。 現在YouTuberとして、日経テレ東大学の番組名をそのままパクった『Re:HacQ』を開始。さらに完全にフリーになるのは怖かった…

  • 日本最後の思想家 東浩紀が絶賛し、おすすめする本まとめ

    日本最後の思想家 東浩紀が絶賛し、おすすめする本をまとめてみた。 NHKニュースより 東浩紀とは 小説 『九十九十九』(舞城王太郎) 『ねじまき鳥クロニクル』(村上春樹) 『8月の果て』(柳美里) 『神への長い道』(小松左京) 『アメリカの壁』(小松左京) 『順列都市<上><下>』(グレッグ・イーガン) 思想 『内省と遡行』(柄谷行人) 『定本 物語消費論』(大塚英志) 『制服少女たちの選択』(宮台真司) 『隷従への道―全体主義と自由』(フリードリヒ・A・ハイエク) 『言葉と物』(ミシェル・フーコー) 『アンチ・オイディプス』(ジル・ドゥルーズ;フェリックス・ガタリ) 『アナーキー・国家・ユー…

  • クソパンダ高橋弘樹の新チャンネル『ReHackQ』の驚きの実体

    クソパンダことテレビ東京を退社した高橋弘樹の新チャンネル『ReHackQ』の驚きの実体について、まとめてみた。 ReHackQより パクリの新チャンネル名『ReHackQ』の名付けの理由 ピラメキパンダをパクった新キャラクターを作成 日経テレ東大学 ピラメキパンダとそっくりな着ぐるみを発注 新キャラクター名は『リハックマ』 各番組名もすべてパクリ 『あつまれ金融の森』→『あつまれ経済の森』 『超ファンタスティック未来』→『新ファンタスティック未来』 『クレイジーキャリア雑談会』→『クレイジーキャリア雑談』 2ちゃんねるの賠償金を踏み倒したひろゆきもパクリによる訴訟を心配 まとめ パクリの新チャ…

  • Winny開発者 天才プログラマー金子勇の凄さ まとめ

    Winny開発者 天才プログラマー金子勇の凄さについてまとめてみた。 WIRED JAPAN より 金子勇とは 金子勇の凄さを語る声 ひろゆき(西村博之) Winnyの技術は、今の仮想通貨の技術と根本的には同じ 逮捕がなければ世界中で使われいた 壇利光(Winny事件弁護士) Winnyの圧倒的な速さは現在のニーズと合致している 法を超越したプログラムバカだった ホリエモン(堀江貴文) 我々も彼の作ったサービスを上手く商用化する流れを作るべきだったかもって後悔してる 高橋理洋(FC2動画) 今更やけど金子勇氏は天才。P2P開発の第一人者。 金子勇とは GIGAZINEより 日本のソフトウェアエ…

  • 識者が語る昆虫食のメリットとデメリットまとめ

    識者が語る昆虫食のメリットとデメリットについて、まとめてみた。 昆虫食のメリット 環境問題への貢献 タンパク質危機の解決策 昆虫食のデメリット ホリエモン(堀江貴文) そもそも食料危機など存在しない 虫はちっちゃいからタンパク質もとりづらいしコストもかかる そもそも気持ち悪い虫を食べる前にやれることはいっぱいある ひろゆき(西村博之) 昆虫は育てるのがめちゃくちゃ大変 虫の養殖で上手くいってるものは気持ち悪いもの 虫食べる人って、そのうち飛んでるハエも食べる 昆虫食のメリット 環境問題への貢献 昆虫食が普及するメリットとして最もインパクトがあるのは環境問題への貢献だと言われている。例えば、食肉…

  • 『バカの壁』で知られる解剖学者、養老孟司が絶賛しおすすめする本まとめ

    『バカの壁』で知られる解剖学者、養老孟司がおすすめする本をまとめてみた。 プレジデント・オンラインより 『デジタルネイチャー: 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂 』(落合陽一) 『なぜ、脱成長なのか 分断・格差・気候変動を乗り越える』(ヨルゴスカリス・斎藤幸平) 『一汁一菜でよいという提案』(土井善晴) 『小さなことにあくせくしなくなる天文学講座』(谷口義明) 『前-哲学的 初期論文集』(内田樹) 『地形と気象で解く!日本の都市誕生の謎 歴史地形学への招待』(竹村公太郎) 『デジタルネイチャー: 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂 』(落合陽一) デジタルネイチャー: 生態系を為…

  • 成田悠輔の師匠の凄腕教授 小島武仁がおすすめするマンガまとめ

    成田悠輔の師匠であり、成田が「歴史上最も風格のない凄腕教授」と評する 小島武仁がおすすめするマンガについてまとめてみた。 ニューズピックスより 『ダイの大冒険』(三条陸・芝田優作 ) 『キングダム』(原 泰久) 『パリピ孔明』(原作:四葉夕卜・作画:小川亮) 『かぐや様は告らせたい』(赤坂アカ) 『ダイの大冒険』(三条陸・芝田優作 ) ドラゴンクエスト ダイの大冒険 1 DRAGON QUEST―ダイの大冒険― (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:三条陸,稲田浩司,堀井雄二集英社Amazon【小島のおすすめコメント】 小島:10年くらい前かな?アメリカで就職した頃、自分の研究発表とか闘い…

  • イェール大学准教授 成田悠輔の波乱万丈な経歴まとめ

    イェール大学准教授 成田悠輔の波乱万丈な経歴について、まとめてみた。 VERYより 小学生時代 プレハブ小屋みたいな1ルームに家族4人で暮らす 多動症で重度の睡眠障害 中学生時代(麻布中学) 山岳部へ入部、死を経験する。 批評家、柄谷行人主宰『NAM』に出入り 高校生時代(麻布高校) 父親が失踪し、家庭は崩壊 母が精神的に参り3ヶ月意識不明に 浪人時代 家庭のトラブルを乗り越えて東京大学に合格 大学生時代(東京大学) 経済学だけでなく、数学や物理、生物、法学までつまみ食い 最優秀卒業論文『大内兵衛賞』を受賞 MIT(マサチューセッツ工科大学)でPh.D取得 アメリカへ渡った理由 小学生時代 小…

  • 真のショートスリーパー、落合陽一の睡眠にまつわる伝説まとめ

    真のショートスリーパー、落合陽一の睡眠にまつわる伝説についてまとめてみた。 落合陽一の睡眠エピソード 1日3時間睡眠で、エナジードリンクを過剰摂取する毎日 目覚ましアイテムとして『ルンバs9シリーズ』を愛用 寝てる時も1.5時間に一回目覚めて研究室の連絡をチェックしている 睡眠時間を捻出するために風呂やシャワーを年数回だけにした 睡眠の権威が認める真のショートスリーパー 落合陽一の睡眠時間を心配する声 ホリエモン(堀江貴文) 成田悠輔 ひろゆき(西村博之) 落合陽一の睡眠エピソード ここでは、落合陽一の常軌を逸した睡眠にまつわるエピソードを列挙してみる。 1日3時間睡眠で、エナジードリンクを過…

  • 成田悠輔の世界規模の炎上の背景と識者の反応まとめ

    成田悠輔の日本の社会保障問題や、少子高齢化問題の解決策として、かねてより主張している『高齢者の集団切腹・集団自決みたいなものしか解決の方法はない』という持論への世界規模の炎上の背景と識者の反応をまとめてみた。 アゴラより 成田悠輔の世界規模の炎上とは 日本の社会保障の問題とは 成田悠輔はなぜこんな発言をしたのか 本当に日本のためにどういうことができるか?僕たちは考えなければいけない。 『安楽死の解禁』は日本全体が分断される大イシュー メタファーだし、すでにリアルな問題でもある 擁護派 ひろゆき(西村博之) 宮崎哲弥(評論家) 過激な天才 小室直樹と成田悠輔の言論の真意 ある種の極論を社会に問い…

  • 世界が変わる?ChatGPTの識者の評価と活用方法まとめ

    まるで人間のような回答をすると世界に衝撃を与えているChatGPTに関して、識者の評価をまとめてみた。 シェイン・グウ(OpenAI研究者) 一時的で終わるトレンドにはならない これは、人間最後の発明である 大言語モデルの構築はシンギュラリティに最も近い ホリエモン(堀江貴文) サロンで「ChatGPTで本書ける」って大盛りあがりして ひろゆき(西村博之) 人間っぽい文章に価値があり、真実性は関係ない Googleを脅かす存在にはなり得ない いろんな人が使うことが当たり前の世の中になる まとめ シェイン・グウ(OpenAI研究者) シェイン・グウ WEEKLY OCHIAIより Google …

  • 100万人登録突破した日経テレ東大学はなぜ終了するのか?背景と関係者の声まとめ

    1年10ヶ月という短期間で100万人登録を突破した大人気Youtubeチャンネル『日経テレ東大学』は、なぜ終了するのか?その背景と関係者の声をまとめてみた。 ENCOUNTより チャンネル終了の予兆 プロデューサー高橋が番組の今後をひろゆきへ相談 新しいチャンネルの名前まで、ひろゆきへ相談 チャンネル終了の原因 『組織からの逆襲』という成田悠輔の発言 日経新聞が終了命令を下した 『日経テレ東大学』の社内評価 マスコミ企業でYoutubeチャンネルは評価されない空気がある 黒字化してもCM枠の収入には効率で勝てない チャンネル終了に対する周りの声 ひろゆき(西村博之) 成田悠輔 箕輪厚介(幻冬舎…

  • 時代を変えた最後の天才 宇多田ヒカルの圧倒的な凄さ まとめ

    時代を変えた最後の天才 宇多田ヒカルの圧倒的な凄さについて、まとめてみた。 CINRAより 小室哲哉(音楽プロデューサー) デビューした瞬間に海外スター級の衝撃があった 宇多田の1stアルバムには勝てないと思った 何がAutomaticなのか?作詞の概念を変えられた 井上陽水(シンガー・ソングライター) どういう発見があるんだろうと思わせる数少ないアーティスト 生い立ちから生まれる切なさ 川谷絵音(ゲスの極み乙女) 「I need you」でも、宇多田ヒカルが歌うとかっこいいのだからすごい 初恋の感情をこんな美しい情景描写で表現できる人います? 伊藤亜希(音楽ライター) 宇多田ヒカルにしか見え…

  • 時を稼ぐ男 青汁王子とは一体何者なのか?経歴などまとめ

    時を稼ぐ男 青汁王子とは一体何者なのか?経歴やその凄さについて、まとめてみた。 医者家系に生まれる 高校時代 アフィリエイトで月400万稼ぐ ターニングポイントとなった黄色い本 初っ端からアフィリエイトで月30万稼ぐ お金稼ぐのは超簡単だと思った 2014年『フルーツ青汁』が大ヒット、青汁王子誕生 徹底的にマーケティングを研究 1年目で8億、3年目で130億の売上に 14億納税するも、脱税で逮捕 恩師の友人である加藤に騙される 国税から家族を人質にとられ脅される 国税から家族を人質にとられ脅される 転落する自分をネタにして、真実を伝えようと思った 判決後、フォロワーに脱税額1億8,000万を配…

  • 天才か?盗人か?漫画村の星野ロミの経歴と凄さまとめ

    天才か?盗人か?漫画村の星野ロミの経歴と凄さについてまとめてみた。 星野ロミとは 星野ロミの経歴 2ちゃんまとめサイトで月300万稼ぐ 合法だと考えて運営していた漫画村 合法になるよう計算して運営していた 月1億6000万PV、被害額3000億円の巨大サイトへ 安倍政権が憲法違反してでも『漫画村』をつぶしにきた フィリピンで逮捕 星野ロミの凄さ ひろゆき(西村博之) 星野ロミとは 街録チャンネルより 91年生まれ。日本、イスラエルとドイツの三重国籍。漫画村とsharevideosを作ったプログラマー。漫画村での著作権侵害を疑われ、国際指名手配されて逮捕され有罪となり、福岡県警に’19年に引き渡…

  • 今後誰も超えられないと言われる天才 米津玄師の凄さ まとめ

    今後誰も超えられないと言われる天才 米津玄師の凄さについてまとめてみた。 川谷絵音(ゲスの極み乙女) 『First Love』が700万枚を超える売上を記録したときと同じ社会現象 僕は彼と同じ時代を生きていることを誇りに思うし、音楽が奇跡を起こせることも彼から教わった 水野良樹(作曲家・いきものがかりGuitar) 『パブリカ』は嫉妬する曲としてNo.1 理屈を越えて本能に訴えかける曲の強さ オリンピックってテーマを与えられた時に『パプリカ』に行き着かないでしょ?それが凄い 蔦谷好位置(音楽プロデューサー) 21、22歳で世界観が出来上がり、自己プロデュースまで完璧だった ひろゆき(西村博之)…

  • 前澤友作は偽善者なのか?天才なのか?関係者の声まとめ

    ZOZOTOWN(スタートトゥデイ)の創業者であり、お金配りおじさんとしても知られる前澤友作とは偽善者なのか?天才なのか?関係者の声をまとめてみた。 ダイヤモンド・オンラインより 岡田斗司夫(評論家) 前澤と会って話したアイデアを口止めされた 人の考えたアイデアを事業化するなら連絡するのが筋 ひろゆき(西村博之) お金配りは、世界に嘘つきを増やす行為 ホリエモン(堀江貴文) お金配りで日本中のバカのデータベースをつくった天才 お金配りで集まったリテラシーの低い人間には何でも売れる 岡田斗司夫(評論家) 評論家の岡田斗司夫は、前澤友作に二度と関わりたくないと言う。なんでも関係者の紹介で前澤友作に…

  • ノーベル賞に最も近い金髪ロン毛の天才物理学者 多田将 とは一体何者なのか?まとめ

    金髪ロン毛の天才物理学者 多田将 とは一体何者なのか?まとめてみた。 多田将の経歴 ノーベル賞に近い研究者だが、アイドルの追っかけが本業 アイドルの追っかけのために京都大学を辞めて転職した 素粒子物理学に興味は無く、エリートになりたかっただけ 多田将の大胆な主張 時間は存在せず、人間が感じているだけかもしれない 地球外生命体は普通にいると思っている 多田将の経歴 toshinより 京都大学 理学研究科博士課程修了 京都大学化学研究所非常勤講師 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所 准教授 素粒子「ニュートリノ」について研究を行い、「日本でノーベル物理学賞に最も近い存在の1人」と評され…

  • 脱成長論を叩き潰す気鋭の思想史家 柿埜真吾とは一体何者なのか?経歴などまとめ

    脱成長論を叩き潰す気鋭の思想史家 柿埜真吾とは一体何者なのか?経歴や思想をまとめてみた。 NewsPicksより 柿埜真吾とは 学生時代からのホリエモンのファン 柿埜真吾の大胆な主張 脱成長論者はパッと何となくの印象で物事を語っている。 脱成長論者は論理的思考が苦手 柿埜真吾を絶賛する声 上念司(経済評論家) 柿埜真吾とは NewsPicksより 斎藤幸平らによる「脱成長コミュニズム」への反論として、『自由と成長の経済学』を著し、一躍話題となった新進気鋭の思想史家である。自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠 (PHP新書)作者:柿埜 真吾PHP研究所Amazon 経歴 ー…

  • 『水曜日のダウンタウン』天才プロデューサー 藤井健太郎の凄さまとめ

    『水曜日のダウンタウン』や『クイズタレント名鑑』を手掛けるTBSの天才プロデューサー藤井健太郎の凄さについてまとめてみた。 藤井健太郎 TOKIONより 藤井健太郎の凄さ 権威化したダウンタウンをいじる 編集でつける悪口のスパイスが絶妙 藤井健太郎の演出術 歯無しの人がいたらちゃんと歯に寄る 変わった人を見つけてくる ファニー的な面白さとインタレスティング的な面白さの境がない 番組のアートワークはかっこよくする 藤井健太郎について語る声 小宮浩信(三四郎) 春日俊彰(オードリー) 藤井健太郎の凄さ 権威化したダウンタウンをいじる 藤井健太郎の凄さは、バラエティ界の権威となったダウンタウンを『水…

  • 同業者が嫉妬を越えて絶望する天才 藤井風の凄さ まとめ

    同業者が嫉妬を越えて絶望する天才 藤井風の凄さをまとめてみた。 DJ松永(Creepy Nuts) 全方位的に神からのギフトか与えられすぎてて、俺はもう絶望する 顔がめちゃくちゃかっこいい 完璧スペックに岡山の小さな町出身という100点のストーリー性 全部耳コピ、本当に実在の人かわからなくなる 川谷絵音(ゲスの極み乙女) 最初に曲を聴いた時は思わずうなってしまった。完全に新しい時代が来ていると。 宇多田ヒカル依頼の和製R&B ほとんどの人ができない日本語を自在に操るメロディーを身体で知っている 松尾潔(音楽プロデューサー) この異物感は宇多田ヒカル依頼の懐かしさ 音程差のあるメロディを歌う時に…

  • 国民的作家となった天才 脚本家 宮藤官九郎の凄さまとめ

    『あまちゃん』や『いだてん』を経て、国民的作家となった天才 脚本家 宮藤官九郎の凄さをまとめてみた。 毎日新聞より 中森明夫(作家・評論家) 現代の国民作家は村上春樹ではなく宮藤官九郎だ 震災を描き国民作家の役割を引き受けた 『あまちゃん』で初めて「大きな物語」を描いた 北丸雄二(ジャーナリスト・翻訳家) 『いだてん』より凄い本を僕は見たことがない 『ポーの一族』のような時空を越えた物語 宮藤官九郎の創作論 映画『ピンポン』 中森明夫(作家・評論家) 作家・評論家であり「オタク」の名付け親でもある中森明夫は、宮藤官九郎が手がけたNHK連続テレビ小説『あまちゃん』を見て、宮藤が国民作家になったこ…

  • 天才脚本家 三谷幸喜の変人エピソードまとめ

    天才脚本家 三谷幸喜の変人エピソードをまとめてみた。 少年時代の三谷の天才エピソード 三谷幸喜のいたずらエピソード 三谷幸喜の天才エピソード テレビ出演時の爆笑エピソード 『ダウンタウンのガキの使い』サイレント図書館 歌番組での独自の歌唱法 急に無精髭を伸ばす 少年時代の三谷の天才エピソード 少年時代の三谷幸喜 少年時代より人を驚かせたり笑わせたりするのが好きだった三谷幸喜。ここではそんな三谷の少年時代のエピソードをまとめてみる。 三谷幸喜のいたずらエピソード ・人が凄い混んでる道を歩くとき、自転車のベルをポケットに忍ばせ、チリンチリンと鳴らし、「モーゼの十戒」のように人を避けさせるイタズラを…

  • カジノで100億溶かした元大王製紙会長 井川意高の伝説エピソードまとめ

    カジノで100億溶かした元大王製紙会長 井川意高の伝説的なエピソードをまとめてみた。 Trend watchより 溶かしたお金を今まで200億以上 なぜ会社のお金に手を出したのか カジノとの出会い 元手が20倍なんて3日かからない ギャンブル日本代表となり、シンガポールへの渡航費も宿泊費もゼロ 子会社から刑事告訴され、懲役4年の実刑判決 獄中からフェラーリなど高級車20台を購入 溶かしたお金を今まで200億以上 文春オンラインより 井川は、大王製紙会長時代に趣味のギャンブルに子会社から借りた金を突っ込み、会社法の特別背任罪で逮捕、有罪判決を受けた。 井川はギャンブルで溶かした金の総額について、…

  • 人知を超えた天才芸人 バカリズムの凄さまとめ

    人知を超えた天才芸人と言われるバカリズムの凄さについて、まとめてみた。 WOWOWより ヒャダイン(作曲家・ミュージシャン) コントとバラエティとドラマの脚本、万能の天才 既存のシステムを壊す発想と、人間を見つめる冷徹な視線 人をくさす露悪的にもならない人間のありのままを描く表現 オークラ(放送作家) なぜ19歳の学生がシステムコントに気づいているんだ? 19歳の学生にお笑い知識でマウントをとりにいった 知識や情報朗ではなく感覚的にネタを体系化したピュアな天才 千原ジュニア(芸人) 『IPPONグランプリ』は、バカリズムとそれ以外の芸人の大喜利番組 バカリズムの答えの切り口が角度つきすぎて、ピ…

  • 天才クリエイター 糸井重里の圧倒的な凄さ まとめ

    天才クリエイター 糸井重里の圧倒的な凄さについて、まとめてみた。 東洋経済オンラインより 鈴木敏夫(スタジオジブリ プロデューサー) スポニチより ジブリ作品のキャッチコピーを手掛けたことで有名な糸井重里。スタジオジブリプロデューサーは糸井への仕事の依頼の経緯と糸井が書くコピーの凄さについてこう語っている。 鈴木:当時、有名なコピーライターといえば、糸井重里さんをおいて他にいなかった。というより、門外漢の僕が唯一知っているコピーライターが糸井さんだったんです。糸井さんは、西武百貨店の「不思議、大好き。」や「おいしい生活。」などのキャッチコピーで有名になり、テレビに出たり、雑誌で連載を持ったりも…

  • 稀代のヒットメーカー秋元康が語るヒットを生み出す創作方法や日常の習慣まとめ

    稀代のヒットメーカー秋元康が語るヒットを生み出す創作方法まとめ ブームを生み出す「共犯意識」 キャッチフレーズをつくる頭の中のリュックサック 万能ネギのエピソード 伊勢丹の紙袋のエピソード 小さな発見を習慣にする方法「一行日記」 喫茶店で知らないメニューを頼む 人とは違うところに種を蒔く 「あの」がつくものがヒットの法則 ブームを生み出す「共犯意識」 秋元は知っている人だけが持つことができる共犯意識をつくりだせるかが、ブームを生み出す仕掛けの一つであると語っている。 秋元:たとえば「夕やけニャンニャン」で国生さゆりが「今日は新田恵利ちゃんは中間テストでお休みです」と報告したシーン。秋元氏いわく…

  • 元オウム真理教 上祐史浩が語るいかにオウム真理教に入会し、麻原の洗脳から抜け出したか。

    元オウム真理教 上祐史浩が語るいかにオウム真理教に入会し、麻原の洗脳から抜け出したかについてまとめてみた。 ハフポストより 早稲田大学在学中に麻原のヨガ団体の修行に参加、不思議な体験をする 麻原には最初から認められていた 1989年坂本弁護士一家殺害事件発生 麻原のハルマゲドン思想・暴力革命 1992年、オウム真理教 ロシア支部へ 強烈な体験をもたらす覚醒剤を力を借りた修行 1995年 地下鉄サリン事件 発生 逮捕前の麻原と話した最後の言葉 自身の逮捕後、刑務所でロジカルに麻原の洗脳から解ける 起きなかったハルマゲドン 気づいた過去の日本の歴史との類似 早稲田大学在学中に麻原のヨガ団体の修行に…

  • 書籍解説YouTuberサラタメが激おしするビジネス本ランキング2022

    書籍解説YouTuberサラタメが激おしするビジネス本ランキング2022について、まとめてみた。 サラタメとは 5位『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント』(エリック・ジョーゲンソン) 4位『サイコロジー・オブ・マネー』(モーガン・ハウセル) 3位:『新コーチングが人を活かす』(鈴木義幸) 2位『売上最小化、利益最大化の法則』(木下 勝寿) 1位『嫌われた監督』(鈴木忠平) サラタメとは まいにちdodaより 登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。「サラリーマンのタメに」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。2012年に東証一部上場企業に入社、主に…

  • サブカル界のボス 天才みうらじゅんが生み出した言葉・ブームまとめ

    サブカル界のボス 天才みうらじゅんが生み出した言葉・ブームをまとめてみた。 DANROより マイブーム みうらによる造語、「my」と「boom」を組み合わせた和製英語で「自分の中だけではやっている物や出来事」といった意味で使用される。みうらのマイブームのルーツは小学生時代にさかのぼる。小学校の社会科見学で奈良・京都の寺院を見学してから仏像に興味を持ちはじめ、寺院で配布されているパンフレットの仏像の写真を切り抜き仏像の感想を沿えスクラップにしていた。この仏像ブームがみうらの人生初のマイブームとなった。この言葉は「大ブーム」に語感が似ていることから思いついたという。 クソゲー ファミコンブーム時に…

  • 街録チャンネル ディレクター三谷三四郎とは一体何者なのか?経歴まとめ

    三谷三四郎とは 『笑っていいとも』地獄のAD時代 歩きながら寝ていた 指原莉乃に気持ち悪いと言われる 桐谷美玲のマネージャーとの電話中に寝る リハーサルでボケまくっていたら坂上忍に気に入られる 現在 街録chの秘話 出演者の見つけ方 出演者が三谷に何でも話せるのは顔が丸いから ときどきMVをつくるが、バズったことは一度も無い 60人キャパのトークライブもギリギリまで売り切れない ファンが来たトークライブですべり倒す 三谷三四郎とは 街録chより 登録者数100万人超えの大人気YouTubeチャンネル街録chのディレクター。フリーのTVディレクターとして、『笑っていいとも』『笑ってはいけない』シ…

  • 30年間トップであり続ける天才クリエイター 佐藤可士和の凄さまとめ

    30年間トップであり続ける天才クリエイター 佐藤可士和の凄さについて、まとめてみた。 毎日新聞より 佐藤可士和の凄さ シンプルさが使う人の行為までデザインしている ロゴが社会彫刻化している 佐藤可士和はすでに『ジャンル』 佐藤可士和の創作哲学 佐藤可士和の凄さ シンプルさが使う人の行為までデザインしている 佐藤可士和のデザインはそれを使う人の行為まで考えた故の究極のシンプルさとそれで商標まで取ってしまう凄さにあると落合陽一は語っている。 TSUTAYAロゴ 落合:TSUTAYAのロゴってガムテープ持ってきたら描けるんですよ。視認性抜群だし、パワポ資料とかでもちゃんと(ロゴを)置けそうじゃん。つ…

  • 天才漫画家 藤本タツキの凄さを語る声・エピソードまとめ

    『チェンソーマン』『ルックバック』で知られる天才漫画家 藤本タツキの凄さを語る声・エピソードをまとめてみた。 担当編集者 林士平が語る藤本タツキの凄さ 傑作『ルックバック』を絶賛する声 最果タヒ(詩人) 渡辺潤(漫画家) 浅野いにお(漫画家) 上田慎一郎(映画監督) 奈良美智(画家・アーティスト) 村上隆(アーティスト) 藤本タツキの天才性がわかるエピソード 自分の妹を騙る「ながやまこはる」というツイッターアカウントを運用 中学生の頃から脳内の雑誌で7本同時連載をしていた 高圧的で理不尽な女性に会うと自分はなんて幸せなんだろうと思う 学生時代、家賃や生活費のために読切を描いていた 担当編集者 …

  • ウエストランド井口の止まらない愚痴や主張・悪口まとめ

    ウエストランド井口の止まらない愚痴や主張・悪口をまとめてみた。 東京で地元の話をしてくるやつ 沖縄県民の場合 埼玉県民の場合 大阪府民 詰め替え用のシャンプー ママチャリ アンパンマン 太巻き 爆笑問題 田中裕二 パーパーほしのディスコ 岡野陽一・鈴木もぐら・酒井貴士 東京で地元の話をしてくるやつ 井口は地方から東京に来たのに、地元の話や風習を話してくる人間が大嫌いだと言う。井口は特に東京に出てきた沖縄県民・埼玉県民・大阪府民の発言が許せないとかたっている。 沖縄県民の場合 井口:沖縄に遊びに行きましたって僕が言ったら、「え!もしかして水着で泳ぎました?」って。沖縄の人は長袖のTシャツを着るの…

  • ポンコツ天才芸人 ウエストランド河本太のおかしさがわかるエピソードまとめ

    M-1グランプリ2022優勝コンビであり、ポンコツ天才芸人 ウエストランド河本太のおかしさがわかる伝説的エピソードをまとめてみた。 集英社オンラインより ネタも作らず、セリフも最小限なのにM-1優勝し美しい涙を流す M-1優勝翌日の出演番組すべてでネタを間違える 酔っ払った事務所社長の太田光代を襲おうとする 酔っ払って、車に轢かれても気づかずそのまま帰る 焼酎片手にコールセンターのバイトをして、クビになる お化けが怖いのでデリヘルを呼んだ ネタも作らず、セリフも最小限なのにM-1優勝し美しい涙を流す M-1グランプリ2022より M-1 グランプリ2022で、井口の魂のぼやき漫才で見事優勝した…

  • 天才社会学者 宮台真司の凄さを語る声 まとめ

    天才社会学者 宮台真司の凄さを語る声をまとめてみた。 朝日新聞デジタルより 中森明夫(編集者・作家) ニューアカデミズムが失速した後に宮台は突然現れた 今の評論家は全て宮台フォロワー これだけ世の中に「クソだ」と書ける人はいない ひろゆき(西村博之) 宮台先生は本当はバカに優しい 成田悠輔(イェール大学 准教授) 最近めったにいない公共性の高い人 難しい固有名や概念も必然性があってわざと言ってる 東浩紀(哲学者) 現代日本を代表する重要な論客 中森明夫(編集者・作家) 『オタク』の名付け親として知られる編集者の中森明夫は、宮台真司の存在は90年代から今まで大きな影響を世の中に与えていると語る。…

  • 大川隆法の息子 宏洋が暴露する幸福の科学の驚きの実体まとめ

    大川隆法の息子 宏洋が暴露する幸福の科学の驚きの実体について、まとめてみた。 宏洋三代目復活のメインチャンネルより 幸福の科学のビジネスモデル 祈願事業 植福事業 出版事業 経典『正心法語』の驚きの使い方 部屋の四隅に張っておくと、結界ができる ベッドに置いておくと、悪霊に襲われなくて済む 驚きの修行方法 エンドレスで隆法の音読と共に本を読む 聖黙して主と一体になる 職員の悲惨な待遇 扱い的にはボランティア メディア文化事業局は徹夜続きで風呂も入れない 隆法の驚きの年収 隆法が住む神殿 大悟館 昭和の成金のような神殿 誰も入れない3階以上の部屋 幸福の科学のビジネスモデル 宏洋が内部資料を見た…

  • ひろゆきの嫁 植木由佳とは一体何者なのか?まとめ

    ひろゆきの嫁 植木由佳とは一体何者なのか?経歴から性格、ひろゆきとの出会いまでまとめてみた。 ひろゆき嫁は美人 ひろゆき嫁の経歴 学歴は高卒 職歴 インターQ株式会社(GMOインターネット) ヤフー株式会社 ひろゆき嫁の性格 ひろゆきとは真反対の性格 嫌いなものが多く、ひろゆきに諭された ひろゆきと嫁ゆかの出会い SNSで友だち申請したのが最初の出会い 初対面したのは、渋谷でのパーティー ひろゆき嫁は美人 ひろゆき嫁のゆかは、クールビューティー系の美人として有名だ。 AETA.dotより パリのカフェにて 文春オンラインより 文春オンラインより メガネ姿のゆか ひろゆきは、YouTubeの配信…

  • 論破王ひろゆきの伝説の論破名シーンまとめ

    論破王ひろゆきの伝説の論破名シーンをまとめてみた。 Re:Hackより 勝間和代(著述家・評論家) インターネットの話をリアルの話にすり替えたの勝間さんですよね? 飛び出す伝説の『写像』発言 なんすか?写像って 古谷経衡(作家・評論家) あなたの感想ですよね? そういう風にしか理解できない知能の問題だと思うんですけど 紀藤弁護士 なんかそういうデータあるんですか? 町山智浩(評論家) 町山さん、今ウソつきましたよね まずウソついた部分だけ訂正してもらっていいですか? 村上フレンツェル玲(村上世彰の次女) 自分が上の人間側であるのがガンガン伝わってくるのはどうかと思う 全部、親のお金でやってるだ…

  • エンタメオタクの佐久間宣行がおすすめする本・漫画まとめ

    テレ東『ゴッドタン』『あちこちオードリー』などを手掛けながらオールナイトニッポンの人気パーソナリティーでもある天才クリエイター 佐久間宣行がおすすめする本をまとめてみた。 GOETHEより 漫画 『レベルE』(冨樫義博) 『サンダー3』(池田祐輝) 小説 『フィフティ・ピープル となりの国のものがたり』 『ウォッチメイカー』(ジェフリー・ディーヴァー) 『ファウンデーションシリーズ』(アイザック・アシモフ) エッセイ 『ナナメの夕暮れ』(若林正恭) コンプレックスを捨てて変わっていく自分すら笑いにするかっこよさ 『あのひととここだけのおしゃべり:よしながふみ対談集』(よしながふみ) 漫画 『レ…

  • 天才クリエイター 佐久間宣行の凄さを語る声まとめ

    テレ東『ゴッドタン』『あちこちオードリー』などを手掛けながらオールナイトニッポンの人気パーソナリティーでもある天才クリエイター 佐久間宣行の凄さを語る声をまとめてみた。 GINZAより 矢作兼(おぎやはぎ) 芸人の面白さではなく、編集で面白くなることに衝撃を受けた 忙しいのに、流行り物を全てインプットした理論派 高橋弘樹(テレ東ディレクター) 中田敦彦(YouTuber) 視聴率じゃなくて売上を立てにいった勝負師 西野亮廣(絵本作家) もう一度お笑いの仕事をできる状況をつくってくれた 矢作兼(おぎやはぎ) おぎやはぎの矢作兼と佐久間宣行は『ゴッドタン』の前身番組『大人のコンソメ』時代からの長い…

  • 天才 社会学者 宮台真司の鋭すぎる炎上発言まとめ

    天才 社会学者 宮台真司の鋭すぎる炎上発言をまとめてみた。 朝日新聞デジタルより 性体験率が低いことは悪いこと 頓馬な学生がディスカッションしても時間を消費しているだけ 『朝生』みたいな番組はすぐに辞めた方がいい トランプ当選を心から願っていました クソフェミ発言 炎上した村本大輔へ「クズのことは気にしなくていいんだよ!」 性体験率が低いことは悪いこと 2022年4月4日 TBSラジオ 『アシタノカレッジ 大人のための性教育』で、宮台は性体験率が低くなっていることを悪いことだと断言している。 ー(性体験率が低くなっていることについて)それは悪いことですか?宮台:悪いことです。悪いことです。この…

  • サッカー界とビジネス界に革命を起こし続ける本田圭佑の凄さまとめ

    サッカー界とビジネス界に革命を起こし続ける本田圭佑の凄さをまとめてみた。 FOOTBALL ZONEより 現役時代の実績・エピソード W杯で3大会連続ゴール、世界で6人だけの快挙 中村俊輔にFKを譲れと5回連続で迫る 世界最高のクラブ、ACミランで背番号10番をつける 本田圭佑のプレイヤーとしての凄さを語る声 実業家としての本田圭佑の凄さを語る人の声 ホリエモン(堀江貴文) ひろゆき(西村博之) 現役時代の実績・エピソード W杯で3大会連続ゴール、世界で6人だけの快挙 本田はW杯に3大会連続出場し、全ての大会でゴールを決めた。(2010年南アフリカ・2014年ブラジル・2018年ロシア) デー…

  • 国民的映画なのか?新海誠監督作品『すずめの戸締まり』有識者の批評まとめ

    国民的映画なのか?新海誠監督作品『すずめの戸締まり』有識者の批評をまとめてみた。 『すずめの戸締まり』公式サイトより 岡田斗司夫(評論家) 国民映画として大成功だが、新海誠の狂気はどこにも無い ダイジンの痛みに全く共感が無い ダイジンをすずめの母親にすべきだった 成田悠輔(イェール大学助教授) 人を傷つけない表現を徹底することの先に創造はあるのか? これが今の日本のアニメ創作がたどり着いた表現なのか? 成馬零一(ドラマ評論家) 朝ドラのような構成 シン・ウルトラマンの構成にも似ている 土居伸彰(評論家) 『君の名は。』から描いてきた震災というテーマ 『君の名は。』を語り直す作品 岡田斗司夫(評…

  • 落合陽一が愛用するファッション・カメラ・私物まとめ

    落合陽一が愛用するファッション・カメラ・私物をまとめてみた。 ファッション『ヨウジヤマモト』 タブレット『iPadMini』 カメラ:『ライカSL2』 カメラ:『ライカM10』 身の回りのものに貼るテープ ファッション『ヨウジヤマモト』 MUMERO TOKYOより 落合:江戸時代はつぎはぎをしながら服を捨てなかったとどこかで聞きました。ヨウジヤマモトの洋服もそんな感じがします。以前、川久保玲さんが『どうして安い服を着るのか、私の服をぼろぼろになるまで着てほしい』という旨をおっしゃっていた記憶があります、それはその通りだな、と思いました。ファッションとしてハイブランドの服をぼろぼろになるまで大…

  • 天才 落合陽一が語る2025年のシンギュラリティ後の人間の生き方まとめ

    天才 落合陽一が語る2025年のシンギュラリティ後の人間の生き方についてまとめてみた。 NewsPicksより シンギュラリティは2025年にやってくる 人間はホモ・サピエンスではなくなる 知的なホワイトカラーは結構厳しい 感じが良い人なら生きていける 本は余裕でAIが勝手に生成してくれる 人は筋肉を鍛えるべき 共同体意識は崩れ国家間は戦争を始める ロボットが消費を始めるかもしれない 大恋愛時代が来る 落合陽一がYouTubeチャンネルPIVOT『落合陽一のシンギュラリティ論』で佐々木紀彦とシンギュラリティの訪れによる人間の生き方の変化について語っていた。 シンギュラリティは2025年にやって…

  • 成田悠輔が好きな音楽や小説、映画などカルチャーまとめ

    成田悠輔が好きな音楽や小説、映画などカルチャーをまとめてみた。 MEN'S NON-NO より 映画 新海誠監督作品 音楽 井上陽水『Yellow Night』 kyoka『Shush』 カニエ・ウェスト 『I thought about killing you』 Field work『This Is Not The End』 Reol 映画 新海誠監督作品 新海誠監督作品『ほしのこえ』 2022年11月21日(月)『ゴゴスマ』へ成田悠輔が出演時のエピソード。スタッフとの打ち合わせで同番組に新海誠が出演すると聞き、「え!!新海監督来るの!?」と成田はその日一番のテンションで驚いていたと言う。新…

  • 新海誠監督作『すずめの戸締まり』岡田斗司夫の批評まとめ

    新海誠監督作『すずめの戸締まり』岡田斗司夫の批評をまとめてみた。 Febriより 新海誠はメジャー作家への自分自身の改造に成功した 国民映画として大成功だが、新海誠の狂気はどこにも無い ストーリーは完全に『うしおととら』の男女逆転もの 不満点はリアリティの無さ ダイジンの痛みに全く共感が無い ダイジンをすずめの母親にすべきだった 岡田は『すずめの戸締まり』を88点と今どきアニメの頂点だと高評価しながらも、新海誠から狂気が全くなくなってしまったことと、リアリティの無さが残念だと語っている。 新海誠はメジャー作家への自分自身の改造に成功した 岡田は、『すずめの戸締まり』の批評の前に、新海誠の才能あ…

  • 天才 映画監督 新海誠の凄さを語る声まとめ

    宮崎駿に次ぐ国民的映画作家となった新海誠の凄さを語る人々の声をまとめてみた。 文春オンラインより 新海誠の凄さを語る声 岡田斗司夫(評論家) 町山智浩(映画評論家) 山本寛(アニメ演出家) 川口典孝(映画プロデューサー) ひろゆき(西村博之) 新海誠の凄さを語る声 岡田斗司夫(評論家) 自分が感じる美しさに確信を持っている作家 岡田:絵の凄さっていうのは予算とか手間とかじゃなくて、やっぱりイメージなんだよ。どうやって「アメリカは美しい」「大自然は美しい」と自信を持って写せるかなんだよな。日本映画を見て不満なのは、新宿を美しいと思って撮ってないんだ。(2017年5月26日岡田斗司夫ゼミ#179(…

  • 新海誠が手掛けた国民的映画『すずめの戸締まり』 考察まとめ

    新海誠が得意の恋愛要素を薄めて手掛けることでジブリに代わる国民的映画となりつつある『すずめの戸締まり』の 考察をまとめてみた。 すずめの戸締まり 岩戸鈴芽 ダイジン(要石) 閉じ師 ミミズ ミミズのビジュアルイメージ 常世とは 岩戸鈴芽 新海は映画公開時に劇場で配布された『新海誠本』の中で、主人公の名前の直接のインスピレーションはアメノウズメのミコトであると語っている。 アメノウズメノミコトアメノウズメノミコトとは 日本芸能のルーツとされる女神。天岩戸神話で、岩戸に隠れたアマテラス大神を外に誘い出すために、アメノウズメノミコトは、岩戸の前に集まった大勢の神々の前で踊ります。次第にボルテージを上…

  • キングコング西野亮廣の凄さを語る関係者の声まとめ

    キングコング西野亮廣の凄さを語る関係者の声をまとめてみた。 GOETHEより 箕輪厚介(幻冬舎 編集者) ひろゆき ホリエモン(堀江貴文) 劇団ひとり 箕輪厚介(幻冬舎 編集者) 実は異常なほどいろんなものを見てる。 箕輪:あんな忙しくて、いつ寝てんの?って状態だけど、実は死ぬほどいろんなものを見てる。これは異常だなって思う。要は(西野が)俺のことを見てるってことは色んな人のことを見てるってことと同じだと思うんだけど、俺のツイートとか、オンラインサロンの書き込みとか、ちょっとしたYouTubeで言ったこととか、見てもいないと思ってるようなことを会った時に凄い細かいところで「あれ、めっちゃ面白い…

  • キングコング西野亮廣が語るこれから生き残るための戦略まとめ

    キングコング西野亮廣が語るこれから生き残るための戦略について、まとめてみた。 プレジデント・オンラインより 無料公開戦略 人がその場に足を運ぶ動機は確認作業でしかない 独演会を全編無料公開したら、翌年の集客は倍に VIP戦略 飛行機やラスベガスのVIP戦略 超効率の良い営業戦略 飲み会を活用することの大事さ 無料公開戦略 例えばGoogle検索やGoogle MapsなどGoogleのサービス全般や、課金すれば広告や機能制限が消えるアプリがとっているフリーミアム戦略を西野は特にイベント集客に転用して活かしている。 人がその場に足を運ぶ動機は確認作業でしかない 西野は、人がその場にお金や時間を割…

  • 天才 西野亮廣のインフルエンサーの事業へのアドバイスまとめ

    天才 西野亮廣がホリエモンや中田敦彦などインフルエンサーの事業を成功させるためにした決定的なアドバイスをまとめてみた。 オリコンニュースより 堀江貴文 イベントの集客方法 必ず売れるイベントのグッズ セットの豪華さはオンラインでの集客に必須 中田敦彦 『和の演出』を見誤ると刺さらない 蜷川実花の『TOKYO道中』の和のイメージがクール 堀江貴文 ホリエモンは新たに始めるイベント『講演会アリーナツアー』の公開作戦会議にて西野亮廣と中田敦彦に助言を求めた。 過去に行っていた『ホリエモン祭り』でイベント集客に苦戦していたというホリエモン。『ホリエモン祭り』が何があるのかわからないイベントだから、『講…

  • 天才 西野亮廣がおすすめした本まとめ

    芸人から日本最強のマーケティング実務者となった天才 西野亮廣がおすすめした本についてまとめてみた。 好書好日より 『エンタメの夜明け ディズニーランドが日本に来た日』(馬場康夫) 『必ず食える1%の人になる方法』(藤原和博) 『ファンベース』(佐藤尚之) 『クラウドソーシングでビジネスはこう変わる』 『エンタメの夜明け ディズニーランドが日本に来た日』(馬場康夫) 新装版「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た日 (講談社+α文庫)作者:馬場康夫講談社Amazon 内容:小谷正一氏、堀貞一郎氏という2人のプロデューサーを軸に、日本のエンターテインメントビジネスの草創期から、東京ディズ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FC0373さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FC0373さん
ブログタイトル
はーとぼいるどワンダフル
フォロー
はーとぼいるどワンダフル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用