障害を持つ児童生徒に対する支援措置の強化
「障害」、と言っても千差万別であり一概には言えないので、ここではアスペルガー症候群についてのみ特記したいと思います。アスペルガー症候群の子供は、円滑なコミュニケーションができないことからいじめの対象となることがありますが、知的障害が伴わないので看過されてしまうことが多々あります。教員のアスペルガー症候群に関する認識不足がこうした状況に拍車をかけていることもありますので、教員には正確な知識に基づく適切な対応をしてもらいたいものです。ただ、多くの場合ただでさえ多くの仕事を抱えている教員が多いことも事実ですので、養護教員の拡充や退職教職員の活用で対応していくことも考えなければならないでしょう。また、地域においては、NPO・ボランティア等との連携を強化していくことも必要かもしれません。整理すると、以下のようになります(...障害を持つ児童生徒に対する支援措置の強化
2013/03/06 22:26