おーはしさん家で起きる楽しく愉快な生活を大公開!
おーはしさん家の子供の話やお父さんの話など、楽しく愉快な出来事を紹介しています。
ども。お久しぶりのおーはしです。 いろいろ思うところがあって、投稿の間が開いてしまいました。……ただの面倒くさがりだったりもしますが(汗) そんなわけで、今年も富士フィルムさんが開催する「あなたが主役の写真展」に応募したので、展示された写真を見に行ってきました。 ...
僕が普段コーヒーを抽出する方法はペーパードリップという方法。 抽出すする方法は数多くあるけれど、その中でも「最も美味しい淹れ方」と言われることがある方法にネルドリップというものがあります。布製のフィルターを用いる方法です。 今日は食後にそんなネルドリップでコーヒーを提供す...
気がつけば、前回の投稿から2ヶ月以上経ってしまった汗 その前回の記事がコーヒー入門教室に参加してドリップを学んできたよって内容でした。あれから2ヶ月、もうめちゃめちゃコーヒーにハマってます。そして、思ったんです。 自宅でコーヒー豆の焙煎ってできないのかな? って。 そんなわけで...
昨年末からひっそりとハマっているコーヒーのハンドドリップ。 道具も一通り揃えたて、YouTube見ながらの独学で続けてきたけど、いまいち上手に淹れられているかどうかよく分かんない。 と言うわけで、コーヒーの初心者教室に参加してきました。 参加したのは珈琲豆専門店...
あけましておめでとうございます! おーはしです。 すでに2023年も10日ほど過ぎて今更感は否めませんが……汗 そして昨日は娘1号の成人式でした。いや、正確には成人のつどいの日。 どうやら成人年齢が18歳に引き下げられてから初めての成人の日だそうで、多くの自治体で名称が「二十歳の...
大晦日に休日出勤で締めくくるのがここ数年の定番。おーはしです。 というわけで、2022年を振り返ってみようと思って今年のブログをザーッと見てみました。 え?これ今年の話だっけ? って話題がいくつかあって、歳を取るにつれて世の中の流れについてくのが大変だなぁって思ってたけど、ついて...
人生最後の晩餐はカレーがいいです。おーはしです。 と言うわけで、キーマカレー作ってみました。 使ったのは今回もエスビー食品の赤缶。 レシピはエスビー食品で紹介されているレシピです。 何事も最初は基本が大事。メーカーのレシピは間違いないのです。↓このレシ...
カレーライスは日本食だと思ってます。おーはしです。 普段、おうちカレーは市販のカレールーを使って作ってるんですが、無性にスパイスカレーが食べたくなったのでレシピを調べてみると意外と簡単そう。 いろいろスパイスを買い揃えるのは大変なので、使うのは初心者らしくエスビ...
最近ずっと仕事が忙しくてなかなか平日休みが取れなかったんだけど、一昨日の金曜日久しぶりに有給休暇が取れたので、カメラを持って紅葉狩りへ。 どこに行こうか迷ったけど、ずいぶん前に行ったことがある三重県鈴鹿市の水沢もみじ谷へ行ってきました。 以前行ったときには12...
人の気持ちを考えよう 以前も書いたと思うけど、おとーさんの座右の銘。子供たちには折に触れて伝えてきた言葉だ。人が生きる上で、もはやこれが正解なのではないかとさえ思える。 人間は関係性の生き物だ。必ず周りの誰かと関わりを持たなければ生きていけない。好むと好まざるとに関わらずだ。自...
うん?すっかり書くのを忘れていたけど、9月末のリフレッシュする休暇の最終日には名古屋に出かけていたのでした。 以前からずっと来てみたかった徳川美術館と徳川園。 徳川美術館では尾張徳川家にまつわる品々が展示されています。 そして現在開催中の秋季特物展「名物」では、たくさんの刀も展...
「 灯台下暗し」と言うわけではないけれど、意外と近場過ぎて見逃している逸品もある。 桑名市博物館。たぶん、地元でも「え?桑名に博物館あったの?」って言う人もいるんじゃないかな?実際、うちの娘はそうだったんだよね(苦笑) 桑名市の中心地にひっそり...
美術館・博物館巡りは一旦お休みして、今日はカメラ散歩。 岐阜県海津市津屋川堤防の彼岸花を堪能してきました。 昔は、モグラなどからの被害を防ぐために墓地などの周辺に植えられていたことから、ちょっと暗いイメージがある人もいると思うけど、細くて長てシベをいっぱいに広げ、そこに光が反射...
おとーさんのリフレッシュする休暇。メインイベントは昨日の写真展だったのだけど、他にも普段はやらないことをやってみようと思って、美術館・博物館めぐりでもしてみようかなと。 芸術の秋って言うしね。 なので、まずは地元の三重県立博物館(MieMu)と三重県立美術館へ行ってきました。 ...
いろんな所へ出かけたカメラ散歩、色とりどりの思い出たちは、どれもがかけがえのない大切な時間。 約3ヶ月前に応募した写真展「あなたが主役の写真展」 大阪会場の展示が始まったので早速見に行ってきました。 応募者全員の写真が展示されるので会場にはたくさんの写真が展示されています。 名...
今の会社に務めるようになって22年。今まで務めた会社の中では最長記録。 もう年功序列や終身雇用なんて時代でもないから、長く務めることにはそれほど意味がないと……思うけれど、現実はそうでもない。 未だに長く務めていたほうが有利なこともある。 うちの会社では10年ごとにリフレッシュ...
今日は、ずっと行きたかった追いトップガン!しかも4DXで! 2ヶ月の研修を終えた自分へのご褒美です。 訪れたのは四日市市にある109シネマズ。 三重県だとここしか4DXが楽しめる映画館は無いようです。近くてよかった。 トナリエという商業...
そうそう、昨日の土曜日は再び抜歯の日でした。 右下の親知らず。麻酔の注射をしてる時いつもより痛い。顎の骨にぐぅっっとくる鈍い痛みが強い。 処置が終わった後に、先生に聞くところによると下の親知らずは痛みが出やすいようです。 なので、今回はいつもは処方されない化膿止の薬と痛み止めの...
7月1日に始まった会社での研修。 2ヶ月の日程も今日で最終日。いよいよ、取締役の面接&研修発表の日です。 昨日からずっと落ち着かず、今朝は食欲もいまいち……。 こんなに緊張したのは久しぶり(汗) PCへモニターケーブルを接続するのにも手がプルプル震えるくらいだったけど、なんとか...
さて、残る親知らず3本を全て抜歯することになった歯医者通い。 本日、最初の一本を抜きました。 所要時間30分。麻酔も効いていて痛みも全くなし。 昔は、親知らずを抜くっていうと、ちょっと大事だったような気がするんだけどな。 今回も、根本が少し曲がっていて苦労したけど、無事にキレイ...
6月に通い始めた歯医者さん。2ヶ月かかって、やっと第一ステージ終了。 被せものが取れて、虫歯になって、親知らずを抜く。あれよあれよと進んだ治療は、新たな被せものを固定して第一ステージ終了。 今日は、第二ステージに向けて、歯をクリーニング。 歯石たっぷりなので激痛との戦い。ホント...
先日の土曜日。 娘2号、部活のコンクールに参加してきました。 工事の柵の前だし、反射しちゃっててアレだけど、高校3年間で初めての観客を入れての開催です。 大ホールで聴くのは中学3年生のとき以来。 体育館で聴くのとは違って、ちゃんとしたホールで聴くのはやっぱりイイですね! 中学に...
最近の仕事は朝から晩までパワポで研修のプレゼン資料作り。 たまにやっつけ仕事をして、またパワポ。 フリー素材サイトの「 いらすとや 」でイラストをもらって、またパワポ。 いろんな所で、いらすとやさんのイラスト見ますね。 これを無料で配布されているイラストレーターさんは神だと思う...
新型コロナ 第7波 全国各地で感染者数が過去最多を更新し続けてますね。 いつになったら終わるんだろ…… 今回の第7波では会社でも感染者や濃厚接触者が多く、在宅勤務が再開されました。 ボクの課では交代制で在宅勤務をすることに。今日はボクの当番。 在宅勤務は朝がゆっくり出来て最高!...
7月25日 月曜日 晴れ 会社の研修、第一山場 無事に通過。 通過したと思ったら、目の前にはすでに第二山場がそびえ立つ。 ふぅ……。 頑張ろ。
7月20日 水曜日 晴れ 会社の研修が最初の山場を迎えていて、体力的にも精神的にもお疲れ気味……。 それにしても、自分の考えを少しだけ横に置いて、相手の意向を汲むというのはなかなかに難しい。しかも、その対象が複数いると、着地地点がどこか……見失うことしばしば。 まぁ、それができ...
7月19日 火曜日 晴れ 今日は父親の命日。もう35年?36年?まぁ、そのくらい(笑) 兄と父親の職場の人がボクの帰りを待っていたことを知らずに、友達の家でのんきに遊んで帰ってきたボク。そして、訳がわからず「誘拐されてるんじゃないか?」と不安になりながら職場の人の車で病院へ向か...
7月13日 水曜日 晴れ あ……。また一日あいてしまった。そんないい加減な昨日の日記。 それはさておき。写真が届いた。 写真展が終わってから届くのかと思っていたら、始まる前に届いた。 展示されたものがもらえるのかと思っていたけど、そうではないらしい。 開けて見てみようかと思った...
7月11日 月曜日 晴れ 今日は18年に1度きりの娘2号が成人する日。 未だに18歳から成人だと言われてもシックリこないけど、無事に娘2号も大人の仲間入り。 ついにおーはしさん家から子供がいなくなりました(笑) もう少しで、人生の大きな帰路も迎える。その帰路で人生全てが決まって...
7月10日 日曜日 雨のち曇り 今日は3年に1度の参議院選挙投票日。 娘1号が出かける時間に合わせて投票へGO! 出かけ際に一応入場券を確認すると……4枚!? 娘2号の分がある? あれ?うちは、ボクと嫁1号と娘1号の3人のはず。娘2号は明日の11日が誕生日だからギリギリ選挙権が...
7月9日 土曜日 雨 夏の高校野球が始まった。 娘2号の学校は今日が初戦。そして、吹奏楽部の娘2号は初めて球場での応援演奏。 ずっとコロナのせいで、球場へ出向いての応援はなかったからね。 球場が遠かったので、ボクはテレビで応援。 点の取り合いで延長12回。残念ながら負けてしまっ...
7月8日 金曜日 雨 安倍晋三元首相が銃弾に倒れた。 こんなことが今の日本で本当に起きるんだな。 安倍元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ところで、事件発生直後から警備体制が叩かれている。そりゃ、人が撃たれて亡くなってしまったのだ、不十分だったところが無かったわけではな...
7月6日 水曜日 晴れ 仕事終わりで3回目の歯医者さん。 初回に抜いた親知らずの隣の歯の虫歯っぷりが思いの外ひどくて大変。何が大変って、30分近く口を開けっ放しで治療するのがツラい。最後の方ははアゴがプルプル(笑) 今日担当してくれた歯科衛生士さん。先生からほとんど何も指示され...
台風4号 みんな知らないだろうけど名前は「アイレー」だそうです 【昨日の日記】
7月5日 火曜日 雨 台風、日本横断! の予定だったけど、あっさり温帯低気圧になったみたい。 九州や四国の一部で被害も出たよう。被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 娘2号は、どうやら明日は台風の影響で学校が休みになると思っていたらしい。 甘いなっ(笑) 台風被害で学校が休...
7月4日 月曜日 雨 先日撮ってきたあじさいの写真。やっと写真展に応募完了。 写真自体は選び終わっていたのだけど、写真と撮一緒に登録するタイトルとコメントにめちゃめちゃ悩んだ。こうゆうのは考え出すと止まらなくなるね。コピーライターの人って凄いと思う。 でも、悩んだおかげで、まぁ...
7月3日 日曜日 大雨 久しぶりに大雨。どうやら台風も来ているらしい。今日の大雨はその影響だろうか? そんな日曜日に限って、資源ごみ捨てやら買い物やら、車の乗り降りが多い用事ばかり。 今は技術が進歩して雨雲レーダーを見れは、「10分後に雨雲が抜けるかな」くらいのことは何となく分...
7月2日 土曜日 晴れ 朝から愛犬のにこちゃんを、グルーミングへ連れて行く。毛のカットはしないけど、爪切りや耳の掃除などの素人にはちょっと難しい手入れ。 相変わらず、車での移動は慣れないね(笑) ずっとブルブル。 午後からは、庭に除草剤をまく予定だったけど、天気が悪くなる予報だ...
7月1日 金曜日 晴れ 会社も今日から下期に突入。 そして、2年ぶりの研修が始まった。 2年前の研修とは違って、読むテキストの量が多くて初日からビックリ。 今日から約2ヶ月続く研修。 適度にリフレッシュしながら、なんとか無事に乗り切れますように。 頑張るぞっ!!
6月30日 木曜日 晴れ 今日で今年も折り返し。毎年思うことだけど、あっという間の折り返しだったな。 あっという間だったけど、充実した前半戦だったな。 娘1号の受験があって入学があって、次は娘2号の進路選択が始まった。説明会で高校に出入りするのも久しぶり。 写活も少しずつ再開し...
6月29日 水曜日 猛暑 今日はお出かけしたので、久しぶりに今日の日記。 今日は、予定通りの猛暑(汗) ま、天気が良いにこしたことはない! 久しぶりの写真散歩なので足を伸ばして京都まで。 三室戸寺という場所。 あじさいの花びらもちょっと...
6月28日 火曜日 晴れ 猛暑。 天気予報アプリの表示が「はれ」とか「くもり」ではなく「猛暑」になってる。 これって、天気なのか?(笑) 明日はあじさいを撮りに行く予定。 もちろん天気予報は猛暑。 暑くなりそうだけど、楽しみ♪
6月26日 日曜日 晴れ あづいぃ〜。天気もめちゃめちゃいいけど、まだ梅雨明けしないらしい。 昨日治療した奥歯が少し痛む。そのせいか、久しぶりに頭痛もひどい。歯医者で痛み止めをもらっていたけど、頭痛がひどかったのでバファリンを飲んだ。半分はやさしさで出来ているらしい。やさしさも...
6月25日 土曜日 曇りのち雨 2回目の歯医者。 今日は虫歯の部分を削る予定なので、痛くないか心配だったけど、ガッツリ削るので麻酔ありの処置だった。全く痛くなくてホッとした。 あまりに、虫歯がひどくてちょっと通院が長くなりそう。自業自得なのだけど。 歯は大切にしなきゃいかんね。...
6月24日 金曜日 曇り 銀行まわりのヤボ用をこなすために有給休暇。 午前中に用事を済ませて、午後からはずっと楽しみにしていた映画を見に行ってきた。 「トップガン マーベリック」 ここ数年で最高傑作だと思う。 36年前に公開された「トップガン」に夢中になった人はもちろんだけど、...
6月22日 水曜日 曇りのち雨のち曇り 今日はちょっとイレギュラーな仕事が舞い込んだ。思ったよりもスムーズにこなすことができて、満足!満足! その後、メールのやり取りでちょっと手間取る。文字のやり取りはこんがらがると、なかなか話が通じなくなる。不満足……(泣) 夜、ジョギングす...
6月21日 火曜日 雨 なーんにも無かった一日。 平凡すぎて昨日何があったのか思い出せない(笑) うーん。ま、そんな日もあるか。
6月20日 月曜日 晴れ 同じ職場で少し前から人間関係に病み、残念ながら明日付で別部署へ移動する人の挨拶が……無かった。異動する人は全体朝礼で挨拶するのが通例なのだけど。 臭いものには蓋をする そんな雰囲気が非常に残念……。 とにかく、異動する○○さんには新天地で頑張ってほしい。
6月19日 日曜日 晴れ 今日の晩ごはんは焼き肉。 昔からそれほど焼き肉に執着があったわけではないけど、最近ますます焼き肉に心が踊らなくなってきた。 そして、夕食のときからガッツリと宅飲みしてると、だいたい気がつくと寝ちゃっている。 これが、年を取るってことなのか……(泣)
6月17日 金曜日 晴れ コロナが流行し始める少し前、20年以上前に治療した歯に被せてあった銀歯が取れた。詰め物も一緒に。コロナが本格的に猛威をふるいだしたこともあって、治療できずに放置。 2年放置。さすがにヤバイだろと言うわけで、重い腰を上げて近所の歯医者へ。 最初はレントゲ...
6月16日 木曜日 曇り一時雨 娘1号が自動車学校へ通っている。 自動車学校と言えば、発車までの確認ルーティーン。 「ミラーの調整は必要がなくても、確認していることが分かるようにミラーを一度触るように」 車の免許のときも、バイクの免許のときも言われた覚えがあるフレーズ。 だけど...
6月15日 水曜日 雨 仕事に対する準備の大切さを表す言葉 「段取り八分」 準備が終われば仕事は八割終わったようなものという意味。このあとに「仕事二分」と続くことは知らなかった。まぁ、八分なら残りは二分、当然と言えば当然だ。 この八分の準備。この八分のうちのほとんどは根回しだと...
6月14日 火曜日 雨 会社で労働組合の職場委員をやってるのだけど、ちょっと揉めてる。 文句は言うけど、影でしか言わない。堂々と意見を言わないくせに、決まったことに従わない。 めちゃめちゃ厄介(泣) いい大人なんだから、協調性とか調和とかを考えてほしい。 はぁ〜
6月12日 日曜日 晴れ 甥っ子が結婚。いやぁ、めでたい! にしても、ボクもうそうゆう歳なのだなぁ(笑) お幸せに!!!!!
6月11日 土曜日 曇りのち雨 娘1号の成人式用の前撮り。 レンタルの着物を着付けてもらって写真撮影。呉服屋さんで全部セット。撮影も呉服屋さんの2階が撮影スタジオになってるので移動もなく便利だった。 初めてプロカメラマンの撮影を間近で見たけど、めちゃカッコよかった! ポーズをつ...
6月10日 金曜日 雨のち晴れ 労働組合の職場の代表である職場委員をやっている。 今年度もコロナ禍で組合予算が大幅に余ったので、組合員へ還元という名の返還がある。 一人3,000円 いや、一人5,000円分くらいは余ってるでしょ。なめんなよ。 というわけで、孤軍奮闘の結果、一人...
6月9日 木曜日 晴れ 会社でQRコードを使って書類を自動仕分けする業務システムを作っている。信頼する先輩と共同での作業。業務システムの開発はいつも孤独な作業だけど、今回初めての共同制作。誰かと共同で開発するのって楽しい。今日でボクの担当はほぼ終了。 それにしても、改めてQRコ...
6月8日 水曜日 晴れ にこちゃんのお腹の調子がやっぱり良くない。仕事を早めに切り上げて病院へ。 にこちゃんをおーはしさん家へ迎えてからずっとお世話になっている獣医さん。めちゃめちゃ優しい先生。いつものシロップ薬をもらって終了。 顔に表情があるのは人間だけだと聞いたことがある。...
6月7日 火曜日 晴れ 昨夜の雨のおかげなのか、今日はとても気持ちのいい朝だった。 だけど、にこちゃんが少し体調不良。昨日からお腹の調子が良くない。 定時で帰って病院へ連れて行く予定だったけど、なんとか回復したみたい。 夜、昨日の日記を書こうとしたときに気がつく。このブログのア...
6月6日 月曜日 雨 会社でボーナス前の面談があった。半導体事業はありがたいことに好調。 ちょっとテンションが上がる。いろいろ言いたいこともあったけど、思いのほか気分が良かったのでやめておいた(笑) 好調な業績をあっさりと賞与に反映した会社。これって、業績が悪化すればあっさりと...
6月5日 日曜日 晴れ 週末は夕方にジョギングしているのだけど、最近は気温もちょうどよくて、とっても気持ちいい。 近所の小さな川沿いを走る。 犬の散歩している人や、子供と川遊びをする人。缶ビールを片手に革を眺めるおじさん(笑) この時期の川沿いはほんと気持ちいい。
6月4日 土曜日 晴れ 1日24時間。これは人間みんなに平等に与えられている時間だ。この時間をどうやって使うのかは各自の自由。 だけど、自由ってのは何をどうしても許されるわけではないのだよね。 自由なのに不自由。 なんかそうゆう事を考えた一日だったのです。
6月2日 木曜日 晴れ 可もなく〜 不可もなく〜 淡々と仕事をして、淡々とお酒を飲んだ一日。 たまにはやってくるこんな日。 のんびりしすぎて週末と勘違い(苦笑)
6月1日 水曜日 晴れ 会社の駐車場で白ナンバーの軽自動車を見つけた。そういえば、いつごろからか軽自動車でも白ナンバーの車を見かけるようになった。気になってネットで調べてみると、2017年から交付されてるんだそうで。ラグビー・ワールドカップの記念プレートの頃からなんだとか。 で...
5月31日 火曜日 雨のち晴れ おーはしさん家では、朝は「めざましテレビ」を見ている。だいだい流し見してるのだけど、ついつい見入ってしまうのが「紙兎ロペ」と「めざまし占い」 めざまし占い、なぜか高順位のときの方が良くないことが起きるっていうジンクスがある。 今日のボクは1位。 ...
5月30日 月曜日 晴れのち雨 仕事でEXCELにデータを入力しているときに、間違って5月を30日までで区切ってしまった。すぐに31日まであることに気がついたけど、確認のために頭の中であの呪文を唱えた。 「西向くサムライ」 これ、12ヶ月の中で31日が無い月を表している。ちょー...
5月29日 日曜日 晴れ 朝起きて、買い物に行って、昼からはアマゾンプライムビデオで映画を見て、愛犬にこちゃんの散歩に行く。 最近のお決まりの日曜日ルーティーン。 でも、なんだか駄目なような気がする。ダラダラしているとは思わないけど、駄目なような気がする。だって陽に当たることを...
5月28日 土曜日 晴れ 若い頃のボクはマック派だった。ドナルドの方じゃなく、アップルの方。 パソコンもMacだったし、初めてのスマホもiPhone3Gだった。ちょっと、マニアっぽくて優越感を感じていたのかも。 iPhoneが大流行した頃からは、逆にGoogleに染ま...
5月27日 金曜日 雨のち晴れのち雨 いろいろ考えすぎて、なかなか行動に移せない。 慎重と言えば慎重。でも、その性格のおかげで好機を逃すこともしばしば。 ボクの性格の自己分析。 自覚してつもりだったけど、今日はあらためて思い知った。 嫌いな性格ではないけど、損してはいるんだろな...
5月26日 木曜日 雨 今日は会社で無性に眠かった……。まぁ、普段から余裕をもってデスクワークをしているときは眠くなるんだけど、今日は格別に眠かった。 あまりに眠すぎて、昼休みに寝坊(汗) 後輩ちゃんにトントンって起こされる大失態。 いやぁ、久しぶりに恥ずかしくて顔から日を吹く...
世界には理屈で説明できないことがたくさんあるのです 【昨日の日記】
5月25日 水曜日 晴れ 昨日、会社で分析装置の故障した部品を一つ交換した。交換後、分析装置の立ち上がりがいまいち良くない。いろいろ試したけど昨日は時間切れ。 今日、あらためてリベンジ。 ……すんなりと立ち上がる分析装置。昨日の四苦八苦は何だったのか。拍子抜けである。 煮詰まっ...
5月24日 火曜日 晴れ 今日だけ特別に「今日の日記】 だって、娘1号の20回目の誕生日なんだもん。 成人は18歳になったけど、20歳の誕生日はやっぱり特別な誕生日。晴れて全ての制約から解き放たれて大人の仲間入りだ。 もっと感慨深くいろいろ思い出したりするのか...
5月23日 月曜日 晴れ あれ? 土曜日(5月21日)分の日記がない。書いたと思うんだけどなぁ。書き忘れたかな? 最近、物忘れが多くなってきた。 と言われる。 お弁当を忘れたとか、日記を書くのを忘れたとか、自分だけに影響することならなんら問題ない。ところが、相手が絡む話となると...
5月22日 日曜日 晴れ 腰痛が随分良くなってきたのでジョギングを始めた。最近はエアロバイクを漕いでいたけど、暖かくなってきたし日も長くなってきたので。 ジョギング再開はたぶん1年ぶりくらい。 初日なのでのんびりペース。1kmを約10分のペースで、2.7km、30分弱のジョギン...
ヒューマンエラーという名の責任転嫁にならなきゃいいけど 【昨日の日記】
5月20日 金曜日 晴れ 山口県阿武町の4,630万円誤送金事件。田口容疑者が逮捕されて一段落。かと思いきや、そもそも誤送金した町の体制が批判され始めてる。 対応が遅いとか、ダブルチェックがない体制が駄目だとか。 ミスがあると、その対策としてダブルチェックが行われることがよくあ...
5月19日 木曜日 晴れ なんか最近はマスクを着用する必要があるとか無いとかがニュースになってるけど、マスクの着用って一番簡単にできる感染対策だと思うのだ。 着用するのも、しないのも簡単に対応できるのだから、一番最後に議論すればいいのに。 マスク着用を大々的に緩和するなら、それ...
5月18日 水曜日 晴れ 心理的リアクタンスという言葉がある。 「抵抗・反発」を意味するリアクタンスという語を心理学に適用した概念であり、「人が自由を制限(剥奪・侵害)された際に、それに抗おうとする性質」を指す - 引用:Wikipedia- まぁ、要は子供を叱ると反発して余計...
トラブルに巻き込まれても、ちょっとしたことで気分よく終われた日 【昨日の日記】
5月17日 火曜日 曇り 急ぎの仕事の依頼が3件。午前中には分析用のサンプルが届く。 ……はずだったけど、3件中2件が遅延。一日の予定が台無し(泣) 結局、A案件は時間通り。B案件は大きく遅延。残りのC案件はめちゃめちゃ遅延、できれば明日にしてほしいレベル。 だけど、気分的には...
腰痛に効くツボが手の甲にあるってどうゆうこと? 【昨日の日記】
5月16日 月曜日 曇りのち晴れ 腰痛が全くもってよくならない。もう、座ってても立ってても何してても腰が痛い。 ので、仕事場のパソコンで腰痛に効くストレッチを調べて実践。人のいない端の方行って床に寝そべってギューッと伸ばす。 なんとなく楽に、なったような気がする。 30分くらい...
抗原検査キットを初めて使ってみたらめちゃめちゃ簡単だった話 【昨日の日記】
5月15日 日曜日 晴れのち曇り あ……14日の日記を書き忘れている。まぁ、そうゆうときもあるか(汗) さて、今日は娘2号の仲の良い友達がコロナ陽性になったという連絡があった。今はテスト期間中なので、金曜日は一緒に勉強してたらしい。でも、濃厚接触者ではなかった。 娘2号は症状が...
5月13日 金曜日 雨 13日の金曜日…… もう今どきの若い子達は、このワードを聞いてもピンとこないんだろな(苦笑) 今日も朝から腰痛に悩まされる。GW終盤から悪化して良くならない。痛み止めもいまいち効かないし、湿布も残りわずか。この週末で回復するかな。 今までは頭痛がいちばん...
5月12日 木曜日 雨 禍福はあざなえる縄のごとし 良いことと、悪いことは、あんだ縄のように表裏一体で、それに一喜一憂しても仕方がないこと。良いときは油断せず自分を戒め、悪いときは諦めず自分を鼓舞する。 実は「鬼滅の刃 遊郭編」で鬼の妓夫太郎が人間だった頃の回想シーンで言う言葉...
5月11日 水曜日 くもり 夕方帰宅後に娘1号のおつかいで住民票を取りにコンビニへ。 マイナンバーカードがあればコンビニでいつでも住民票が取れる。住民票と言えば平日に休まないと取れないイメージだったけど、便利な世の中になったもんだ。 コンビニにあるコピー機にカードリーダーがある...
5月10日 火曜日 晴れ 娘1号の朝寝坊でバタバタのスタート。大学での対面授業が始まって2日目、まだペースがつかめないから仕方がない。これは、僕たち親も同じ。娘1号が何曜日が何時に家を出るのかよく分かってないからね。 それにしても、朝寝坊ってギリギリ間に合うかどうかのタイミング...
5月9日 月曜日 雨のち曇り GW明けの初出勤。 連休中も会社は動き続けていたけど、特にトラブルもなく平和な連休だったらしい。なので、平常勤務組も立ち上がり良好。無事にスロースタートがきれた。 スロースタートだったのだけど、GW中からどうも腰が痛い。たぶん、座椅子に変な体勢で座...
5月8日 日曜日 晴れ 9日間に渡ったゴールデンウィークも今日で終わり。ま、だからといって特別張り切って遊ぼうってこともないのだけど。 朝イチで娘1号を美容室へ送迎。今まで自粛していた髪のカラーリングにトライしたようで、帰ってきた娘1号はいかにも大学生っぽい感じ(笑) バイトの...
頑張りを素直に認めてあげられない大人は寂しいね 【昨日の日記】
5月7日 土曜日 晴れ 娘2号の進路説明会に参加。娘2号の通う高校は進学校ではないのだけど、それでも頑張って難しい学校へ進学する子もいる。それを「頑張れば運良く合格できることもある(意訳)」と説明する進路指導主任ってどんなのだろう? 違うくない?本人が頑張ったから合格できたので...
5月6日 金曜日 晴れ 今日はボクだけが休みの日なので、所要を済ませた後はどこかへ写真でも撮りに行こうかなと思っていたけど、どうにも気力が沸かず近所で電車を撮ってごまかす。 赤い電車が来ればもう少し絵になったかもと思うが、そればかりは仕方がない。走る車両の種類も何かで調べられる...
5月5日 木曜日 晴れ 屋根より高いこどもの日。 近場の鯉のぼりは先日撮って撃沈したので、今日は違うものを……。 と、思って思いつきで出かけたけど、やっぱり何事も計画的に行動するのが大切なのだなと痛感。良さげな撮影ポイントもなく、結局近所の多度大社でお参りを兼ねて写真散歩という...
5月4日 水曜日 晴れ 一昨日の夜、工場夜景を撮りに行った帰りに本屋に寄って久しぶりに本を購入した。 なので、今日は一日読書漬けの一日だった。 ……正直に言うとマンガ本だけど。 鬼滅の刃 全巻セットで大人買い! 最初は全然興味なかったんだけど、「無限列車編...
家族全員、新型コロナウィルスワクチン接種完了! 【昨日の日記】
5月3日 火曜日 晴れ 娘2号、3回目の新型コロナウィルスワクチン接種。 市での17歳以下への接種が始まって最初の大型連休なので、他にもたくさん若者の姿があった。 1回目、2回目とたいして発熱の症状がなかった娘2号。12時間経ったあたりでは、注射を打ったあたりに痛みがある程度で...
5月2日 月曜日 晴れ カレンダー的には平日なので娘2号は学校へ行き娘1号は自宅でオンライン講義。家にいても邪魔になってしまうので、なばなの里へネモフィラを撮りに。 少し前はチューリップが咲いてたのに今は一面真っ青のネモフィラ畑。ちょうど見頃を迎えていて、めちゃめちゃ綺麗! で...
メーデーってMAY DAYなんだといい大人になってから知りました 【昨日の日記】
5月1日 日曜日 雨のちくもり 早いものでもう5月。そして今日はメーデー。ヨーロッパでは「労働者の祭典」として祝日になる国もあるんだとか。よくわかんないけど。 ボクは労働者としての権利の主張やなんやかんやとは無縁な一日。いつものように食料品の買い出しに行って、天...
最近の鯉は屋根から高くないけど、たくさん泳いでる 【昨日の日記】
4月30日 土曜日 晴れ 午前中は雑用をひたすらこなす。掃除して、資源ごみを捨てて、部活に向かう娘2号を駅まで送迎。GWで部活休みだったのに気が付かずに、行って帰ってくるだけだったけど(笑) 午後から天気も良くて風もそよそよ。鯉のぼりが泳ぐにはちょうどよい日和。インスタで、少し...
4月29日 金曜日 めっちゃ雨 晩ごはん後にテレビを見ていると久しぶりに”こんまり”さんこと近藤麻理恵さんが出演してた。 こんまり流ときめき整理収納法が流行ったのはもう10年くらい前。かく言うボクも「人生がときめく片付けの魔法」という本を購入して、こんまり流の整理収納に...
4月28日 木曜日 曇り 会社では危険な薬品も取り扱っているのだけど、ここ1週間くらいのうちに薬品にまつわる労災が2件。薬品が皮膚に付着したものと、目に入ったもの。どちらも軽症で大事に至らなかったのが不幸中の幸い。 こうゆう事故は続くんだよね。そしてしばらくすると隣のセクション...
TOTO TCF9011LERの排水弁を交換したよ 【昨日の日記】
4月27日 水曜日 雨のち曇り トイレの部品が届いた。コンビニ受け取りはやっぱり便利だねっと。 交換した部品はこれ↑ これがトイレのタンクの中で開いたり閉まったりするわけです。 トイレのメーカーはTOTO。型番はTCF9011LERという番号。 このト...
4月26日 火曜日 雨 昨日注文したトイレの部品。夜中に発送の通知が来ていたので、本当に今日届くかも?って思ってたけど、やっぱり届かなかった。 ドンマイ!Amazon! 今日の仕事はやたらと人に待たされることが多かった。ボクは「人を待たすくらいなら、自分が待つほうがいい」という...
めざまし占いで一位だったのに、朝からトイレと格闘する日 【昨日の日記】
4月25日 月曜日 晴れ 先日、扉のノブを直して喜んでたけど、今日はトイレが壊れた(泣) 数日前から、後ろの給水タンクからチョロチョロと音がするなぁって思ってたんだけど、今朝、水がチョロチョロと漏れっぱなしなのを確認した。マジか……(泣) 不思議なもんで、トラブルって続くんだよ...
4月23日 日曜日 雨 ちょっと長文。 日曜日の午前中は食料品の買い出しに行くのがお決まり。いつものとおり、いつものスーパーへ買い物へ。いつもどおり買い物を終えて帰るはずだったけど……。 パンコーナーでバリバリとお惣菜容器を押しつぶすような音が。音のする方へ視線を向けると、おじ...
4月23日 土曜日 晴れ 今日も朝からアマゾンプライムビデオで映画と海外ドラマ三昧。 海外ドラマのスーパーガールを3連チャン後に昼食を挟んで、スーパーガール。 からの洋画「ミスター・ノーバディ」 さらにスーパーガール2連チャン。 海外ドラマって見始めると止まらないんだね。普通の...
「ブログリーダー」を活用して、おーはしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。