何回も書いてるかもだけど、何故「吃ってもしょうがない」と思えるようになったか
時間も無いのでツラツラと。以前書いてる事も多いです。ある意味時間潰しです。 何故「吃ってもしょうがない」と思えるようになったか。 受容したかと言えばしたって言うのか?「諦めた」のだけど。 漠然と「いつか治る」と思った吃音が20歳になっても状況変わらず、治らないのではと思い始めて。 そんな22歳の時に親父が急死してお通夜の前の晩におじさん達から「親父は吃音持ちだった」と知って遺伝だと知る。 お通夜の挨拶を何とかこなし(定型じゃない自然体で話しました)翌日「このままだと後悔する」と思う。 以降は話すことに逃げなくなり「どうすれば伝わるのか」を模索していった数年間。 「治らない」を前提に考えてるから…
2022/11/19 16:41