ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キャシュフロ-の把握の重要性
◆ キャシュフロ-の把握の重要性 これまで、財務諸表(B/S、P/L)が資金とどのような関係かを示してきました。ここで、キャシュフロ-がなぜ必要なのかを示していきたいと思います。 まず、キャシュフロ-トはどういうものかといえば、一定の期間の資金がどのように動いているのか、...
2018/12/31 22:13
資金をどう見る・・・貸借対照表の負債
◆資金をどう見る・・・貸借対照表の負債 前回は、貸借対照表の資産についてお話ししました。今回は、負債についてお話しします。 負債とは、簡単に言うと、将来資金の支払が生ずるもの、支払手形、買掛金、借入金、未払消費税など、将来収益となるもの、例えば、前受収益など、その他、現金...
2018/12/30 20:37
資金をどう見る・・・貸借対照表・・資産②
◆資金をどう見る・・・貸借対照表・・資産② 前回、資産の内容の検討の重要性を見ていきましたが、そこで重要となることは、その貸借対照表の資産が一定の期間に増加したものを把握し、そのものが現金預金により、取得されたものを抽出することとなります。 なぜなら、ここでは、過去におい...
2018/12/29 21:16
資金をどう見る・・・貸借対照表・・資産
◆資金をどう見る・・・貸借対照表・・資産 前回まで、資金の増減を損益計算書から見ていきました。今回からは、貸借対照表を見ていきたいと思います。 まず、貸借対照表そのものについてお話しします。 貸借対照表は、一時点のものを示しています。 その内容として...
2018/12/28 22:31
2018年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のほほんとしている税理士さんをフォローしませんか?