ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊勢角 HAZY IPA
伊勢角屋麦酒のヘイジーIPAもともとが美味いIPAの伊勢角だがヘイジーな濁りと共に濃厚になってパワーアップされた、って感じの味。柑橘の香りがすこぶる良い8月も今日で終わりこの月が一年で一番たくさん発売されるのではないかおかげで記事の約半数はビールとなった。伊勢角HAZYIPA
2022/08/31 08:06
Planet Pale
Brewdogのプラネットペール名の通りペールエールだ正当な味のペールエールで、彼らはスコッチだがこれの味は米国西海岸そのものだ。しかしデビュー当時、スコットランドから暴れん坊の若者が犬と一緒に登場してきて勢いの激しさと、その味の鮮烈さに大きな驚きを感じたものだったがまさかここまでメジャーになってくるとは。日本だけを見てるとビール産業にここまでぶっちぎる可能性があるとは感じにくいが世界にはそんなものを易々と乗り越えてしまう連中がいる。それこそが熱烈なファンを生む要因なんだろう。PlanetPale
2022/08/29 18:14
丈山苑
愛知県安城市の丈山苑戦国末期を生きた石川丈山の終の棲家だった詩仙堂を再現したもので戦国武将でもあり、日本の煎茶の開祖でもあり、漢詩人でもあり、作庭家でもあった丈山ならではの雰囲気を今に伝えている。地元でありながら訪れたことは無く、初めて家内を誘って行ってきた。詩仙の間から眺める唐様庭園。夏の緑が鮮やかで美しい。冷やし善哉、麦茶をいただくことが出来、300円也。丈山苑
2022/08/28 17:36
Brixton Pale Ale
UrbanautBrewingのブリクストンペールエール成城石井に山積みで売っていたのをいただいてきた。ニュージーランドだここで紹介するビールでこれまでにニュージーランドってあったっけ??いつも銘柄と国を整理しようと思うのだが、ぜんぜん出来ていないので、結局何種類飲んでいるのかすら正確には不明だ。飲んでみたペールエールであるが軽く柑橘の酸味。ライムっぽい酸味だが嫌味が無い。爽やかさと共に味に締まりを与えている。ぐびぐび飲むには勿体ないが、この手はぐびぐび飲み干してこその美味さだ。ニュージーランド、飲んだどぉって感じ。BrixtonPaleAle
2022/08/27 00:00
金麦 琥珀の秋
秋の金麦も発売されだしたが、こちらは別の<琥珀の秋>たしか2020年から発売されだしたように記憶しており、毎年買って飲んでいる。ロースト香が前面に出た味で、自分としては好きな部類。厳しく言うと、ちょっとまだ作り上げた味って感じがして、コーンや小麦や糖類を工夫して味を作り上げたって感じがする。麦とホップの赤も同じ傾向があるのだが、この琥珀の秋の方がやや雑な感じがした。でも秋らしくて飲みたくなる味だ。金麦琥珀の秋
2022/08/25 21:18
帰国時の陰性証明書不要に
丁度twitterで、帰国時に72H以内に受けた検査で陰性証明書の提示が必要な件で72H滞在しない場合に出発前の国内での検査で得た陰性証明でも可なのは、意味が無い旨を愚痴っていたら24日に総理大臣より口頭で、9月7日以降の陰性証明提示を不要とすることが発表された。現役サラリーマンの海外渡航がこれで大きくハードルが下がった。が、感染したら同じことなので現実的なリスクは大差ないのだが、提示が無くなるのは嬉しい。さてさて......帰国時の陰性証明書不要に
2022/08/24 23:18
ヱビス プレミアムセゾン
ヱビスのプレミアムセゾン勿体ないことに、セブアイホールディングスだけの限定販売なのは残念。味は典型的なセゾン夏に飲むならこれしかないって感じの爽やかさと締まりの良さ。美味さはさすがヱビス、貫禄って感じだがだからこそ余計に系列限定なのが寂しい。ヱビスプレミアムセゾン
2022/08/23 00:00
SOUTHERN STAR
オリオンのサザンスター沖縄地元の米!を使ったビールスッキリした味わいだ。一言だと、アサヒっぽいバドワイザーって感じだ。相互に製造と販売を分担し合っているが、気のせいか味も似てきたような気がしないでもない。沖縄県の酒税軽減政策が2026年10月に向けて段階的に廃止することが決まったみたいなのでひょっとするとオリオンが再び独立するか、そうなったらまた昔のオリオンの味になるのかな?SOUTHERNSTAR
2022/08/22 00:00
ひまわり畑
土曜日、雨上がりの曇天で暑さもやや控えめだったので、家内を誘ってひまわり畑を見てきた。自宅からくるまで30分ほどの愛知池傍の愛知牧場ここの畑は季節ごとに特定の花を畑一面に咲き乱らせる。春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモス、と言った具合で以前から見てみたかった。それ専用に手間暇かけて育てているので、ピンっと上を向いた綺麗なひまわりばかり全てが同じ方向を向くので、その方向から見るとなかなか壮観だ。もう何年も前には、愛知池横のいろんな会社に何度も訪問したもので、懐かしかったが何社かは空き家ビルになっており、バブル期の傷の跡って感じだった。ひまわり畑
2022/08/21 18:17
Heaven Cent SESSION IPA
スコットランドのHarviestounBreweryのヘブンセントセッションIPAで、あっさりした夏向きだ。ねずみのイラストが可愛らしいかるーく柑橘系香りは弱い(国内ならこれくらいで普通か)とは言え、しっかりIPAの味はするし、意外と腰があって飲みごたえある。この手を作らせるとやはり本場は強い。これで390円ははっきり言って安い。HeavenCentSESSIONIPA
2022/08/20 00:00
キリン秋味
32年目の秋味お盆が明けると同時に、各社一斉に秋モノを出してくる。まだキンキンのビールが美味しい陽気で、秋は相当先だとは思いますが。秋味が新発売となった1991年は、その前の年にキリンは一番搾りを新発売した頃。戦後の高度成長期にずっと不動の国内シェアトップを誇っていたキリンそこへアサヒがスーパードライで牙城を崩す気配を明確にし始めたのが1987年。したがって、この時期のキリンの銘柄は首位防衛の特命を受けたものばかりだ。しかしついに、1996年に単一銘柄での首位をスーパードライに奪われた。2001年にはメーカー販売本数でもキリンは首位をアサヒに奪われた。その後はどんぐりの背比べで、最近では再びキリンが首位を奪還したりしている。このところの私は、じわじわと販売本数を減らしながらも我が道を行くサッポロと最近、明...キリン秋味
2022/08/19 00:00
BROOKLYN SUMMER ALE
今年もブルックリンのサマーエールが売られている。昔はあのパッケージデザインに魅かれて買って飲んだものだったがキリン資本になってからは逆に当たり前のように流通し過ぎて珍しさは無くなった。味は相変わらず美味い。これも同じく大昔に、カールスバーグが国内とデンマークで全く味が変わってしまったことを思うと、ブルックリンは流石だ。そんなブルックリンからサマーエールが今年も発売爽やかですっきり美味い。BROOKLYNSUMMERALE
2022/08/18 00:01
ザ・プレミアム・モルツマスターズドリーム ダイヤモンド麦芽の恵み
ザ・プレミアム・モルツマスターズドリームダイヤモンド麦芽の恵み相変わらず長い名前だギフト専用なのであまり一般店で流通していないが、盆近くなるとスーパーによっては売れ残りをバラ売りするようになるので、それを狙って買っている。値段がいいだけあって、それなりに美味い。ただ驚きは無い。いつも成績はいい子のような存在で、悪くないが面白みは無い。フラッグシップなんてものは、そんなものかもしれない。ザ・プレミアム・モルツマスターズドリームダイヤモンド麦芽の恵み
2022/08/16 00:01
78BEER - 那覇市市政100周年記念
オリオンの那覇市市政100周年を記念しての限定販売78BEER那覇が市政を開始したのは1921年(大正10年)、首里と同じ年に市政開始した様だ。そもそも日本で市政が開始されたのは1888年(明治21)だそうで、この頃だとまだ江戸の強藩が統治した街が主だ。ご存知の通り、もともとは琉球王国だった地域を日本に組込み、先の戦争では最悪の国内戦地と化し戦後も米軍基地負担で苦しみ続けている土地だ。今はコロナでも苦しんでいる。日本が降伏した8月15日の今日、あえてこれを飲むわけでもないがもう少しだけ沖縄のことを知っても良いと思う。ペールエールであるが、南国を感じさせる爽やかな口当たり夏向きだ。たいへん美味い。素材には沖縄産大麦も使われているらしい。地元へ行って飲んでみたいところだ。78BEER-那覇市市政100周年記念
2022/08/15 00:00
夏休み最終日
今年は少し世間と異なった変則日程で休みを取ったので、今日14日が夏休みの最終日だ。15日はまだお盆の最中であるが仕事が始まる。世間が休みが多いので、社内仕事が大半になるだろう。ぼちぼち始める。欲求不満が溜まりに溜まって、この夏は遠出をされた方が多かった様だが超保守的な我が家は、結局実家の墓参りに行ったのみだ。自分はほぼ毎日の時間を、崩れそうになる程溜まっていた本を読むのに費やした。落ち着いて仕事のことを頭から消すには、やはり一週間以上の休みがいるようだ。でも、逆に完全リタイヤして毎日仕事のことが無くなってしまうと、逆に緊張感は無くなってしまうだろうし漠とした不安の方が大きくなってしまうだろうな、ということはボンヤリとわからなくもない。秋に向けて、来年以降をどうするかをボチボチ真面目に考えるとしよう。併せて...夏休み最終日
2022/08/14 11:05
台風一過
深夜に少し雨が降っただけで、肩透かしに終わった台風8号まあ、何もなかったのは喜ぶべきなんだろう。土曜の午前は少し雨が残ったが、昼には再び夏の日差しが戻ってきた。せっかくアンテンを降ろしたので、微妙に2枚のビームがズレているのを直そうかとも思うがめんどくさいなぁ、苦笑。エレベータ付けても物ぐさな性格のものにとっては、行動は変わらないってことだ。台風一過
2022/08/13 12:51
COVID-19 4回目ワクチン接種
10日に接種券が届いたので、早速近所の大規模集団接種会場へ行って打ってきた。もう打って効くんだか効かないんだか良く分からなくなってきた。ほとんど気休め程度だが、幸い世間で言われるような反作用は一切出たこと無いので今日も打って貰って、帰宅するなりビール飲んで風呂も入って普段と何ら変わりない。もう行政が個々に管理する段ではないと思うし、そろそろ多少でも接種代金を徴収すべきなんじゃないか。COVID-194回目ワクチン接種
2022/08/13 00:00
台風8号メアリー
台風8号規模は小さいものの嫌なコースを辿りそうだ。コンディションも冴えないことだし、無理することも無いしまたアンテナが回ってしまうと直すのが面倒なので念のため下降させておくことにします。台風8号メアリー
2022/08/12 15:48
BRECHIN 28Y's single malt
今は無きブレチン、またの名をノースポートというハイランドの蒸留所自分はその存在を全く知らなかった。過日、横浜へ出張したい際に野毛で一杯やった話は以前書いたと思うが、そこの棚を眺めている中であれ、それ見たこと無い、、、とバーテンダーと会話すると、詳しく教えてもらった。1993年から94年にかけて閉鎖はなしが沸き起こり、数年前に完全に閉鎖されてしまったと。もういまや永遠に手に入らないモルト。ではいただきましょう、とオーダー28年ものだ飲み方は?少々迷ったけどオンザロックでモルトが深かった。流石の28年、この年次くらいになって初めて出せる口当たりだ。そんな中にもピリリとアルコールが主張してて、枯れた塩味。干し柿のような甘みウルトラ美味かった。怖くて値段は訊かなかったが、勘定から想像するに・・・。BRECHIN28Y'ssinglemalt
2022/08/10 23:31
5X3R
今年6月の5X3Rでいくつか交信したのでOQRSした。IK2DUWからリクエストした5X3R以外のQSLカードも併せて同封して送ってきてもらった。欲しいのだけ、たまにリクエストして届くくらいで十分だな、と改めて感じる。5X3R
2022/08/09 19:07
さるすべり
近所をジョギングで走ると街路樹に目が行く。イチョウであったり、サクラであったり、モッコクであったり季節ごとに変化があってよろしい。真夏のこの時期はサルスベリだ。白、ピンク、赤と様々な花を付ける。サルスベリは感じで「百日紅」と書くそうだが、まさに長い期間鮮やかな花を付ける。自分は真っ赤のサルスベリが好きだ。今日は磁気嵐っぽいコンディションで無線は静か。ゆっくり家で本でも読む。さるすべり
2022/08/08 09:42
フィールドデーコンテスト
特に行くところも無く家で暇な週末を過ごしているので、久々にフィールドデーコンテストを覗いてみた。最近の国内コンテスト事情にすっかり疎くなっているので、まずは規約を読む。固定通しの交信も得点になることや、最大出力が50Wであることなどちゃんと読まずにいるとうっかりして間違えそうだ。160mはSSB/CWともに50Wでも十分楽しめたが、破れ傘アンテナしかないVHF/UHFは流石に強い局のみ。今年初めて2mのSSBなんて出てしまった。仕事リタイアして暇を持て余すようになったら、気楽にコンテスト移動するのもいいかも。フィールドデーコンテスト
2022/08/07 15:25
サッポロ ファイブスター
札幌ビール園で飲むことが出来るファイブスター1967年生まれの古参銘柄だが、相変わらず未だに美味いのは凄いことだ。そのファイブスターが缶で限定販売されたので、半ダースほど買っておいた。これはまさにプレミアムと名乗っても恥ずかしくない。キリリと締まった苦みのある味わいと、上品でありながら強烈なホップの香りサッポロビールここにあり、な一杯。夏休みにのんびり飲むのに最高。サッポロファイブスター
2022/08/06 15:23
一足先に夏季休暇突入
世間より早いが、今年は8/6から夏休みなので、一足先に連休に入る。お盆の8/15からは仕事が始める訳だが、その頃はまだ世間は休みの真只中だ。とは言え、懸案事項が数件残ったまま。所詮まったく懸案が無くなるタイミングなんてあり得ない。コロナ禍で旅行もする予定は無いので、のんびりできそうだ。一足先に夏季休暇突入
2022/08/05 18:49
旭菊 大地 純米吟醸
福岡の旭菊過日の福岡出張で、これまた同僚からの祝いで純米吟醸大地を持たせてもらった。持つべきものは地方地方の飲み仲間(笑)冗談はさておき、嬉しい限りだ。歳をとると余計にこういう気持ちが嬉しく感じる。で、早速封を切って飲んだわけだが美味い味がず太い。米が濃い。どすんと来る。が、綺麗な味でキレもなかなかだ。なによりも米らしさが前面に出た味で、ああ日本の酒を飲めて幸せだ、と感じる酒だ。さすが、酒飲みは選ぶ酒もいいところを突いてくるなア、と感心しきり。旭菊大地純米吟醸
2022/08/04 22:10
BA・5対策強化宣言
愛知県はBA・5対策強化宣言なるものが発表された。規制でもなくただの注意喚起でしかないこんな宣言ぐだぐだだ。3年目だって言うのにこの国の政治家は一向に変わっても成長してもいない。BA・5対策強化宣言
2022/08/03 22:39
軽井沢 香りのクラフト 柚子
軽井沢ブルワリーの「軽井沢香りのクラフト柚子」特に買いたかったわけでは無いがコンビニで他のを買った横にあったのでついでに1本買ってみた。ここはヤッホーと同じ長野県でありながら類似商品名の製品を出すので訴訟になっている会社だ。ヤッホーが大成功しているのを見て柳の下のどじょうを狙っているんだろうか。飲んでみてさほど酷く無いので、これなら真っ向勝負すればいいのに、と思った。決して不味くは無い(大して驚くほど美味くもないけど)。きっとクラフトマンよりも経営者がダメなんだろうね。ひと昔前の地ビールブームの頃にはこういうの一杯あったけど、未だに残っていると驚きだ。軽井沢香りのクラフト柚子
2022/08/02 00:01
葉月
8月、葉月が訪れた。先日の出張でも感じた通り、夏休みで家族連れが多かった。夏休みの訪れ、お盆の訪れ、の月仕事しながらの葉月はあと何回経験するのか、などと考えてしまった。夏は辛気臭い事考えず、ガブっとブールでも飲んで、暑い暑いと文句言いながら、ぐだぐだしたい。葉月
2022/08/01 21:08
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JJ2CJBさんをフォローしませんか?