ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
旧大岩隧道を探せ!
【名称】なし【所在地】君津市大岩/大坂【訪問日】2018年3月11日 まず下の地図をみていただきたい。 (この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on…
2019/06/29 12:00
三等三角点「上吹入」と芝山の里の風景
【点名】上吹入(かみふきいり)【基準点コード】TR35340436401【等級種別】三等三角点【所在地】山武郡芝山町大字上吹入字稽古353番【選点】1900(…
2019/06/28 12:00
震洋・豊里特攻基地(推定)
【名称】豊里特攻基地(推定)【所在地】銚子市某所【竣工】1945(S20)年ごろ?【訪問日】2016年8月7日 今回は戦跡。詳しい場所の公開は控える。ヒント…
2019/06/27 12:00
南玉不動尊の滝など
【名称】南玉不動尊の滝(みなみだまふどうそんのたき)【所在地】大網白里市南玉【竣工】平安時代?【落差】約5m(目測)【訪問日】2019年3月9日 大網白里市…
2019/06/22 12:00
ゼロ回答だった (;´Д`)
先日の三等三角点「鍛冶」と「大塚」(こちらにまとめあり)についての疑問点について、国土地理院さんより回答が到着。質問内容はほぼ明らかにおかしな事に絞ったのだが…
2019/06/21 12:00
備忘録
昨日の記事にも書いたのだが、国土地理院が公表している三角点のデータに不可解な箇所があるのに気づいた。事情がゴチャゴチャしているので、詳細を忘れてしまう前に記録…
2019/06/19 12:00
三等三角点・鍛冶
【点名】鍛冶(かじ)【基準点コード】TR35240628301【等級種別】三等三角点【所在地】夷隅郡夷隅町大字大戸字長谷14番(点の記より。記事末尾の※参照)…
2019/06/18 12:00
四等三角点・下吹入
【点名】下吹入(しもふきいれ)【基準点コード】TR45340435401【等級種別】四等三角点【所在地】山武郡芝山町下吹入字東台265番5【選点】2007(H…
2019/06/15 12:00
広岡の水路隧道 その2
【名称】不明【所在地】君津市大戸見/広岡【竣工】不明【延長】約15m(目測)【幅員】約2m(目測)【高さ】約1.5m(目測)【訪問日】2018年4月8日 さ…
2019/06/13 12:00
「柚ノ木線支線の素掘隧道」への追記というか訂正
一昨日アップした「柚ノ木線支線の素掘隧道」だが、公開の翌日、まきき氏からツッコミ情報がもたらされた。 なお、以下は上記記事の話の補足なので、そちらを読んでから…
2019/06/10 12:00
柚ノ木線支線の素掘隧道
【名称】不明【所在地】鴨川市北古町/太田学【竣工】不明【延長】約10m(目測)【幅員】約3m(目測)【高さ】約3m(目測)【訪問日】2018年3月4日 君津…
2019/06/08 12:00
勝浦市部原~御宿町浜の古道
【名称】不明【所在地】勝浦市部原/夷隅郡御宿町浜【竣工】不明(江戸時代?)【訪問日】2019年6月2日 勝浦市部原。部原海岸にある部原パーキングにて。ここか…
2019/06/05 12:00
元名第一隧道・第二隧道
【名称】元名第二隧道(もとなだいにずいどう)【所在地】安房郡鋸南町元名【竣工】1950(S25)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)【延長】97m(同上…
2019/06/03 12:00
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、パパゲーノさんをフォローしませんか?