ごぶさたしていましたー。あれから無事に女の子を出産し、三か月になります。娘が産まれてからも、改めてあまり女の子という事にさほど違いをまだ感じないからか、赤ちゃ…
私が妊娠して、周りに妊娠したと報告し始めたのはもう安定期に入ってからだったのですが、いわゆるママ友という関係の人には性別が判明してからになりました。幸いお腹が…
色々思い出した事があったので、妊娠に至るまでの事を細かく書き残しますね。主人には、長い事下着はボクサータイプのみにしてもらっていました。なるだけ温めていた方が…
5か月検診では満足な判定どころか、見ても頂けなかった性別。掲示板で先生に見ていただいた結果頂いた女児よりの印象と言う言葉。6か月になれば今度こそわかるかもしれ…
これは10年ほど前の話になるのですが、私の母がある病で病院に入院した事があったんです。その時に母がいたのが大部屋で、同じ部屋にいた患者さんの中に一人、30代前…
こういう話が白けてダメな方は、できればスルーして下さいね。ちなみにうちの主人もそのタイプで、私が言うと『何言ってんの?(^^;)』て言います。実は私、三男が生…
今回妊娠してからとある興味深い文献を見つけました。そこにはこんなことが書かれていました。『今まではいち早く卵子に辿り着いた精子が、卵子と出会い受精するといわれ…
あけましておめでとうございます。今年は出産が待っているので、忙しい一年になりそうです。赤ちゃんはとても元気で、いよいよ胎動も激しくなってまいりました。8ヵ月に…
胎動は次男がとにかく痛くて激しかったのと、上の二人は5ヶ月頃わかった感じだったのですが、三男は4ヶ月後半にはもう胎動をしっかり感じていました。その反動のせいな…
初めて性別を尋ねてみたのが、18週の5ヶ月検診の時だったのですが、この時はたまたまいつもと違う女医の先生で、私が『もう性別はわかりますか?』と聞くと、食いぎみ…
「ブログリーダー」を活用して、芋呼。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。