ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ウェルスダイナミクス × 非認知教育】自分を生きる力を育む新しい学びへ
私は現在、「ウェルスダイナミクス」と「非認知能力教育」を融合させた新しい教育のカタチをつくっています。《福岡県八女市星野村にて》 ウェルスダイナミクスとは?…
2025/04/29 10:50
【友情を考える】高校生グループディスカッション講座より
昨日は、高校生向けにグループディスカッション講座を実施しました。 今回のテーマは……「友情」です。普段のディスカッションでは、「思考とは?」「自分らしさとは?…
2025/04/28 11:26
【世界に学ぶ教育改革】カザフスタンの非認知スキル教育に学ぶ
今日は、「カザフスタンの教育」について学びました。 《福岡県 八女福島の藤のトンネル》カザフスタンは非認知スキル教育の先進国!「カザフスタン」と聞くと、広大な…
2025/04/27 11:18
【AI時代を生き抜く力とは?】5つの力を育む最強の学び方
大学受験の小論文指導をしていると、最近特に多く見られるテーマの一つが「AI」です。生徒の中には、「AIに仕事を奪われると言われていて不安だ」と書く子もいます…
2025/04/24 10:54
【平和の種を、子どもたちとともに未来へ】九州国際フェスティバル2025に協力しています
こんにちは。今日は大切なお知らせをお届けします。「音楽で平和をつなぐ」——そんな願いをこめて 2025年は、戦後80年。今、私たちがこうして安心して学び、生き…
2025/04/23 11:33
「もし、転生するなら?」—高校生と考える“望む社会”
先日、高校生向けのグループディスカッション講座を開催しました。 今回のテーマは「望む社会」について。 生徒たちは、今の社会に足りないと感じることや、理想…
2025/04/22 10:46
【現状から抜け出すヒント】
昨日、『ウェルススペクトル』という学びを深める時間がありました。初めて耳にする方のために簡単に説明すると、ウェルススペクトルとは、「自分が今、どんな経済的・精…
2025/04/20 11:10
「絶望」は心が描く一時の雲
日々、子どもたちと接する中で、「もう無理」「全部投げ出したい」という言葉を耳にすることがあります。 進路の壁、友人関係の悩み、家庭での葛藤…。 けれども、…
2025/04/18 10:40
絆でつながる未来へ~『絆徳経営のすすめ』から学んだ3つのこと~
先日、読書会で清水康一郎氏の『絆徳経営のすすめ』(フローラル出版)を読みました。経営というと、「利益」や「数字」の話になりがちですが、この本はまったく違います…
2025/04/15 10:40
スティーブ・ジョブズのスピーチから考える
2025/04/14 10:32
夢中になれる人生は“探究”そのもの
🌱「理想の人生」って、どんなもの? 先日、仲間たちと「理想の人生」について語り合う時間がありました。私にとっての理想の人生とは……子どもの頃、夢中で読書してい…
2025/04/12 12:14
新しいクラスが不安なあなたへ
春はクラス替えの季節でもあります。ワクワクする気持ちと同時に、寂しさや不安が押し寄せてくるこの時期。特に、大切な友達と離れてしまった子にとっては、後者の気持ち…
2025/04/10 09:13
桜と笑顔が満開です!
春ですね!あちこちで桜が満開、花びらが風にふわっと舞うたびに、心までほんのりあたたかくなります。そしてこの季節、毎日のように届くのが――卒業生たちからの「入学…
2025/04/09 11:11
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Elizabeth 華さんをフォローしませんか?