ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
休日
めちゃくちゃ肩がこって頭痛がしてて、「こんなに力入れて痛くないの?」「全然。電気のじゃ効かないのよ。」持つべきは息子の指力。ありがたや。少し前だけど、4連休、ラッキーなことに有休も含め、たまたまだけど、お出かけ三昧。銀座 講座仲間で仲良くさせてもらってる方
2025/05/25 15:45
来月のご案内 体験募集中
次回小津和紙文化教室は、基本の包み縦タックの合わせ包みと、囲みリボン。といっても、りぼんのしくみをご自分の結び方を分析して、きれいに結ぶ方法をお伝えします。来月より、一区切りつきましたので、また新たなレッスンをしていきます。何事も基本が大事。ですので、繰
2025/05/25 14:57
今月のラッピング
今月の小津和紙文化教室です。ケーキショップにお勤めの一面を持つ方が来てくださいました。あらかじめ、リボンをリクエストされてましたので、りぼんに特化。リボンって奥が深い!のです。複数の協会で学びましたが、業務ラッピングの現場経験の方が、よりいろんな学びを得
2025/05/16 18:58
今月のボランティア
もうすぐ母の日ですねえ。との問いかけに、自分にね、と答えていらっしゃいました。小さな花束を作るとお知らせしたら、とっても嬉しそうに、あら、上手にできるかしら、と97歳。今回は103歳が最高年齢でした。最初に不織布を折りたたみ、はさみで切込みを入れ、ワイヤー
2025/05/09 22:56
母の日にピュアティカ pure tica
GWは関係なく、仕事だけど短時間ばかりだから、なんだか時間があって事が進む。そういえば、もうすぐ母の日なんだね。去年のGW前に、夫母が亡くなったので、好きなお菓子やらと一緒に、可愛いお花を供えました。作品展のテーマにした、これシャルドネ・ピーチ・ストロベリー
2025/05/04 17:24
作品展 はじめての生徒様
作品展のあと、別仕事もあって、やっとこ落ち着いて、また次へ心を向けて・・・さて、今回はきっと自由な感じと確信してたので、生徒さんにもお声がけしてみました。普段、私は協会とは全く違う独自のレッスンスタイルです。基本包みの他、実用を兼ね、飾り物などの作成の時
2025/05/01 13:47
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、渋松さんをフォローしませんか?