ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ひろゆき氏の著書を眺めていると売れている理由がわかる気がする
ネット掲示板2ch(現5ch)の元管理人で、今ではテレビにも出て独特な感性でコメントをし話題をさらっているひろゆき氏(西村博之氏)。2chが開設されてから名前は知られており、その当時から結構な有名人でしたが、まさかこんなに息長く活躍するとは
2022/02/26 23:14
Spring RainとShangri-Laって似てるけどパクリなのか?
たまたまラジオを聴いていた時に、久しぶりに「Spring Rain」が流れてきました。これを書いているときは2月下旬の真冬の時期、私がいる札幌は例年にない大雪で春など程遠い時期です(笑)でも「Spring Rain」を聴くと、春が来るのが待
2022/02/23 23:05
今は「ブラインドタッチ」は死語となり「タッチタイピング」が使われる理由
今はパソコンよりもスマホやタブレットが使われることが多く、文字入力はフリック入力か、音声入力を利用する機会が多いかもしれません。しかし、今でも仕事などでパソコンを使う機会ははあり、キーボードを利用する機会も多いことでしょう。キーボードを叩く
2022/02/21 23:12
ブリタの水筒を「フィル&ゴー アクティブ」に買い替えました【ボトル型浄水器】
健康のため、なるべく水を多く飲もうと2019年にブリタ(BRITA)のボトル型浄水器を購入しました。悪くはなかったのですが、少し使い勝手が悪かったのと、飲み口部分が壊れかけてきたため、新しいタイプに買い換えることにしました。買い替えたのは以
2022/02/19 12:28
MS Teamsは便利だけとトラブルが起きるとノイローゼになりそう・・・
おそらく企業でオフィス系の業務をされている方であれば、ほぼ100%マイクロソフト製品を利用しているのではないでしょうか。中でもWordやExcel、OutlookなどのいわゆるOffice製品はほぼ毎日利用していることでしょう。そんな中、こ
2022/02/17 22:36
年100万円で生活するのは現実には非常に厳しいのではと思う理由
先日、Kindleunlimitedに「年収100万円の豊かな節約生活術」という本が登録されているのを見つけました。2011年に出版されているので、もう10年近く経ちます。昔から節約には興味がありましたので、出版された当時に購入して読んだ覚
2022/02/14 23:07
画面が見えない!歳には勝てぬ!100均のルーペを老眼鏡がわりに使ってみた
10代後半から視力が悪くなり、その頃から20年以上メガネが手放せない生活をしています。近視&乱視で、さらに視力は0.1未満!視力が良い人が羨ましいです。ただ、若い頃から視力が悪いと老眼になりにくいと言われているようで、私も少し前までは特に困
2022/02/12 10:29
外仕事をしているミニマリストの平日タイムスケジュールについて
平日は自分の本業の他に、外で仕事もしております。最近は外での仕事が時間通りに終わらず、他の時間がなかなか取れずに悩んでいるところです。実際のところ、平日はどんなスケジュールで動いているのか、一度書き出し、そこから何か工夫できないか考えてみま
2022/02/09 22:17
人気YouTuberが指南する「ムダの省き方」|トーマスガジェマガ著書の感想
何か面白そうな本がないかと、いつものごとくKindleunlimitedで探していたら、目に留まる1冊を発見しました。タイトルがズバリ「ムダの省き方」です。概要を確認し、中身をパラパラをめくってみたら、結構興味深い内容が書かれておりました。
2022/02/06 15:47
オフィスで仕事中に「バカ」と連呼する社員の心理について
普段は自宅で仕事がすることが多いのですが、ここ1年ほど諸事情で外で仕事をしております。札幌のとあるオフィスで仕事をしており、そこには様々な人がおります。そこで感じたのは、あたらめて世の中には色々な人がいるものだなということです。最近、私の近
2022/02/04 23:17
物の値段ばかり高くなって本気で節約しないと生活が大変な時代に
2021年後半から、ニュースでさまざまな物の値段が上がると報道されています。原材料費など高騰し、企業努力だけでは維持できず止むを得ず値上げをすることになったという常套文句を何度耳にしたことでしょう。物価が上昇するのは仕方がないにしても、賃金
2022/02/02 23:23
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kita-kaguraさんをフォローしませんか?