chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きたかぐらのブログ https://kita-bon.com

一人暮らしアラフィフ男子。札幌に移住しミニマム・シンプルライフをしながら生活中。普段の暮らしのことを中心に書いています。

kita-kagura
フォロー
住所
札幌市
出身
北海道
ブログ村参加

2012/09/17

arrow_drop_down
  • 函館線「小樽〜長万部」廃止にして本当に問題ないのだろうか?

    北海道新幹線の開業に合わせ、並行区間を走る在来線の函館線のうち、利用客が少ない「小樽〜長万部」の間が廃止されることが正式に決まったようです。もともと利用客がさほど多くなく赤字で、経営も厳しいJR北海道は新幹線を運営するだけで精一杯なので、廃

  • 久しぶりにランニング再開したらコースに雪が残っていて結構大変!

    外仕事が忙しくなったのと、ちょうど雪の時期が重なったため、ランニングを一時中断していました。しかし、体が重くなり疲れやすくなってきたため、そろそろ体を動かさないとまずいなあと感じるようになりました。3月も終わり、だいぶ雪も溶けてきたため、い

  • 社員でもないのに新卒や若手社員のような仕事をさせられ疲労がピークに

    昔は朝から夜遅くまで働き、時には土日出勤しても全然平気だったのですが、今はもうそんな体力も気力もありません。これが年齢のせいなのか、仕事に対する意欲・やる気が薄れたことが原因なのかは分かりません。ここ最近、なぜか急に外仕事が忙しくなり、土日

  • ナポリタンはイタリアで邪道らしいがカリフォルニアロールも似たようなものでは

    日本でも今では当たり前のように食べられている、イタリア料理のスパゲティ(パスタ)。味付けは、ミートソース、カルボナーラと並び、ナポリタンが人気トップ3と言っても良いでしょう。調べたわけではないですが(笑)。中でもケチャップを使った優しい味付

  • うまい棒の値上げ!中途半端に12円ではなく20円でいいのではないか

    かつては、10円玉1つあればあれば1本買えたうまい棒。長年1本10円で販売を続けていましたが、とうとう値上げすることになり大騒ぎになっております。原材料費の高騰で、企業努力ではどうにもならなかったようです。うまい棒が10円から12円に値上げ

  • 忙しくオフィスと自宅の往復だけの生活は不要なものを見つけるチャンス

    2022年に入り、急に外仕事の業務量が多くなり、定時で帰れることがほとんどなくなりなりました。私はいわゆる非正規で勤務しているのですが、そういう人間に残業があるのが当然のような仕事を割り振るのはどうなのかと不満ばかり募ります。休む暇もなく、

  • オクラホマミキサーをプロレス技と勘違いしていたのは自分だけだろうか?

    小中学校の林間学校や運動会などのレクリエーションでフォークダンスを踊らされた経験がある人はどれくらいいるのでしょう。私が小中学生の時は、お約束のようにフォークダンスが行われていました。フォークダンスの定番といえば「マイムマイム」と「オクラホ

  • 食欲を抑えられない原因と対策|食生活をシンプルにするために

    最近、というかここ数年ずっとなのですが、ダイエットしないとと思い、糖質制限と食べる量を減らして頑張っています。具体的には炭水化物をできるだけ食べないようにし、できるだけ1日1食にするよう心がけています。ガチガチで行うと挫折するので、ある程度

  • 家の広さを持て余してるので狭い部屋に引っ越ししようか検討中

    2021年に1年かけて、身の回りから不要なものを減らし、持ち物もだいぶ少なくなりました。大型家具は椅子以外ないですし、家電も冷蔵庫と洗濯機くらいです。物が減ったことで、現在住んでいる2DKの家も、一人で住むには広さを持て余すようになりました

  • 通販でこんなもの売れるの?どんな人が買ってるのかと謎な商品

    世の中にはありとあらゆる商品が存在します。なかなか手に入らない人気商品や、こんなもの売れるか?と思うようなレアな桃まで。テレビやインターネットをはじめ、新聞や雑誌などあらゆる媒体で通販のページがあります。今回、たまたまネットで見て、誰がこん

  • 平日を過ごす窮屈さと休日しか楽しみがない虚無感

    複業(パラレルワーク)の一環として、平日は外で働くようになり1年ほどが過ぎました。当初は定時に終わり帰れていたのですが、最近は仕事が終わらず、家に帰るのが21時ごろになるのもザラになりました。少しでも自分の時間を作ろうと、正社員でなく派遣・

  • 外仕事が忙しくなったせいでワーカホリックになりそうで怖い

    2020年末ごろから続けている外仕事ですが、最近仕事量が増え、家に帰るのが遅い日々が続いています。このところ、18時終了のはずが20時をすぎることもザラになりました。正社員として働いていた頃は、22時になることも珍しくなかったので、それに比

  • 歌詞の一部で曲名を知りたい場合はYouTubeから検索するのがおすすめ

    最近のネット検索機能は、ちょっとしたことしかわからなくても、ほぼぴったりと探し当ててしまうくらい有能です。Yahoo!やGoogleの検索はもちろん、TwitterなどのSNSからも、本当に色々なものを探しやすくなりました。その中でも、最近

  • 百均のカミソリ型鼻毛カッターが結構使える!想像以上にスッキリカット!

    髪の毛や爪、男はヒゲなど目に見える部分はマメに処理している思われますが、意外を忘れがちで手が行き届かないのが鼻毛です。鼻の中に隠れているから大丈夫だろうと油断していると、実は結構伸びていることがあり、人に見られてしまったときは結構恥ずかしい

  • 座椅子のかわりに室内トランポリンクッションに変えようか本気で悩む

    いま使っている座椅子が長年の酷使でへたってきました。そろそろ替え時かなと考えているのですが、それなりに大きいものなので、もっとコンパクトなものに変えようか悩んでいます。座椅子のかわりにならないかと目をつけているのは、トランポリンクッションで

  • 【iPhone】「”LINE”から”写真”にアクセスしようとしています」表示を消す方法

    2021年に入ってからでしょうか、iPhoneでLINEのトークをチェックするときに、写真に関してのメッセージが頻繁に表示されるようになりました。出てきた内容にしたがって選択したあとは普通に利用できるのですが、少し経つと、また同じメッセージ

  • Awesome City Club・緑黄色社会・羊文学の区別がつかない!

    どうでもいい話ですが、最近は新しいミュージシャンが同じように見えてしまうことがあります。よく見たり聴いたりすれば区別できるのですが、これも歳のせいなのかな(笑)特に男女混成で人数も3〜4人ぐらいのグループが多く、最初は全然分かりませんでした

  • 漫画「ケーキの切れない非行少年たち」を読んだが想像以上に切ない内容だった

    少し前に「ケーキの切れない非行少年たち」という本が話題になりました。中を読んだことがなくても、表紙に明らかに不均等に切られてないケーキの切り方を示した絵が描かれていたのを見たことがあるかもしれません。これを見ただけで、犯罪を犯した少年たちと

  • オンライン面接にストッキング着用と案内するだけで炎上はさすがに・・・

    何なげなくネットサーフィンをしていたら、少し気になる話題に目が止まりました。最近はセクハラとかジェンダーレス、LGBTなど何かと声を大にして主張は批判が飛び交うことが多くなりました。もちろん不当なハラスメントはダメですし、個性は尊重すべきで

  • 親指の痛みがひどいため腱鞘炎用のサポーターを試したら効果的メンでした

    数日前から左手の親指が急に痛み出しました。何かした覚えはないのですが、突然痛みが出てきました。ちょっとした突き指のようなものなので、1〜2日もすればすぐに痛みは治るだろうと思い、そのまま放っておきました。しかし3日経っても痛みは引かず、それ

  • パラレルワークで複数の仕事するための環境が整ってほしい

    かつては学校を出ると1つの会社に入社して働くというのが当たり前でした。今でもその傾向はありますが、正社員での雇用が年々厳しくなる中、最近では1つの仕事だけでなく、副業や掛け持ちで働くスタイルも増えつつあります。このようなスタイルをパラレルワ

  • モバイルルーター接続のPCでradikoを聴くときの地域設定の不思議

    普段テレビを滅多にみないため、自宅ではラジオをつけて過ごすことが多いです。ただ、ラジオを受信する機械を持っていないため、PCかスマホからradikoで聴いております。最近になって気づいたのですが、特にPC(パソコン)を使ってradikoにア

  • 外仕事で残業が増えて家で料理を作るのが面倒でやめようか検討中

    このところ、外仕事で定時に終わることがほとんどなくなり、残業する日が多くなりました。残業代が出るので給与が増えて嬉しいという人にとっては良いのでしょうが、私は家で作業する時間が欲しいので本当は定時でとっとと帰りたい派です。この状況が続くので

  • クレジットカードの不正利用被害にあった顛末と今後の対策について

    かれこれ20年以上、クレジットカードを利用していますが、今まで不正利用されたことは特にありませんでした。店舗での支払いはもちろん、ネットショッピングでもカード情報を入れていますし、最近はスマートフォン(スマホ)の電子マネー支払にも利用してい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kita-kaguraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kita-kaguraさん
ブログタイトル
きたかぐらのブログ
フォロー
きたかぐらのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用