ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニコールきれい!
こんばんは。昨日から開き始めたニコール今日はさらに少し開きました。蛍光覆輪がとても美しい。これが天然の自然美なんだからホント、自然の持つ力に感動します。ピンクサクリーナも一つ目が咲きました。とっても病気に強い品種です。ミスピーチ姫全体の様子。色づいている
2022/04/30 21:30
クイーンズサークルなど
こんばんは。今日は大雨が降りました。雨が止んだ後に写真を撮ったので水浸し状態になってます。ジャーマンアイリス クイーンズサークルが咲きました。ほったらかしでも毎年咲いてくれる貴重な花です。全体の様子今年は蕾が上がってくるのが少なかったです。ニコールが色づ
2022/04/29 21:55
マーガレットメリル、キャロラインなど
こんばんは。マーガレットメリルが昨日より少し咲き進みました。開き始めたバラって見ててワクワクします。オリビアローズオースチンミスピーチ姫ミニバラの中では早咲きです。クレマチスのキャロラインセミダブル?咲きになってます。全体の様子。たくさん咲いている花はバ
2022/04/28 21:35
オリビアローズオースチンなど
こんばんは。オリビアローズオースチンが咲き始めました。毎年早く咲いてくれます。今年も他のバラに先駆けて咲いてくれました。全体の様子。他の蕾も色づいています。マーガレットメリルも咲き始めました。クレマチス キャロライン毎年花で覆われる程咲いてくれます。今年
2022/04/27 21:40
アヤメなど
こんばんは。前栽のアヤメが凛々しく咲いています。まっすぐに伸びてシュッ咲いている様子は花の中でもかなりカッコいいと思ってしまいます。(笑)黄モッコウバラもたくさん咲きました。優しい黄色と花の可愛らしさが回りを優しく包み込みます。千島なでしこ毎日花数が増えて
2022/04/26 22:09
ハクロニシキなど
こんばんは。庭の中で今、きれいだなぁと思うものはいくつかありますがハクロニシキが今とてもきれい。ピンクと白と緑の3色が目を楽しませてくれてます。黄モッコウバラも花数が増えてきましたよ。チョウジソウは満開を迎えました。宿根サルビアは蕾がたくさん上がってきてち
2022/04/25 22:05
前栽の花たち
こんばんは。今日は1日雨でしたが前栽(和風庭)の花がきれいに咲いていました。シャガこの場所が合っているようで毎年たくさんの花を咲かせてくれます。アヤメが咲き始めました。今日は2輪咲きましたが蕾がたくさんあるので咲くのが楽しみです。スズランは相変わらず可愛く
2022/04/24 21:17
黄モッコウバラ咲きました。
こんばんは。今日は黄モッコウバラが咲きました。まだ二つだけですが可愛い花姿を見せてくれます。蕾はまだたくさんあるので全部咲くのが楽しみです。クレマチスの天使の首飾りも咲きました。開く前から濃いピンク目立ってます。大きくならない品種なので育てやすいです。ア
2022/04/23 21:34
バラ初開花
こんばんは。今年のバラ初開花です。ミニバラ ルージュミニバラで小さい花ですが1輪だけ咲きました。蕾はたくさん上がってますがまだ固そうです。宿根草の花がたくさん咲いています。四季咲きナデシコ宿根デージーオステオスペルマムクリーピングタイム宿根バーベナオーニソ
2022/04/22 21:38
スズラン、ナルコユリなど
こんばんは。前栽に植えているスズランが咲きました。まだ咲き始めたばかりですがスズランって可愛いなぁと思います。ナルコユリの花も開きました。まだ蕾も多いです。こんな感じでたくさん咲いています。ビオラがこんもりとしてきました。温度調節せずに種から育てると咲く
2022/04/21 21:20
キンギアナム2種類
こんばんは。もう一つのキンギアナムが咲きました。これが今までに何回か掲載したキンギアナム花姿アップこちらが最近咲いたキンギアナム花に模様が入ってます。全体の様子です。現在2種類のキンギアナムを育てています。クレマチスの月宮殿の今日の様子丸い雰囲気がお月様の
2022/04/20 22:20
チョウジソウなど
こんばんは。チョウジソウが咲き始めました。旅行に行ったときに記念に買って来た宿根草です。旅行に行くたびにトリカブトとか他にもいろいろ宿根草を買ったりしましたが毎年咲いてくれるようになったのはこの子だけです。だからよけいに思い入れがある花なんですよ。四季咲
2022/04/19 21:59
オーニソガラムなど
こんばんは。オーニソガラムが花数多く咲いています。この季節になると毎年たくさんの花を咲かせてくれます。増えやすいようで毎年、気がつけば増えているという感じです。オステオスペルマムこちらも花数が増えてきました。バーベナテネラも年中よく咲いてくれます。宿根デ
2022/04/18 22:02
椿など
こんばんは。椿が咲いていました。阿蘇娘岩根絞りマーガレットデイビス椿もそろそろ終わりです。紅葉の紅千鳥です。ピンクのチューリップが大きくなりましたが黄色のチューリップはいくつか終わってます。同時に咲いて欲しかったです。見てくださいましてありがとうございま
2022/04/17 22:39
ナルコユリなど
こんばんは。前栽に植えているナルコユリが今年も咲きました。毎年たくさん咲いてくれますが今年は暑さで一気に咲いたと言う感じ。斑入りナルコユリも咲いています。チョウジソウの蕾もたくさん上がってきました。毎年たくさんの花を咲かせてくれます。オステオスペルマムこ
2022/04/16 22:26
麻生、月宮殿など
こんばんは。クレマチスが咲き始めました。麻生月宮殿どちらも旧枝咲きで、早く咲きます。2種類ともずいぶん昔に買って来たのですが今も枯れずに咲いてくれます。クリーピングタイムが咲き始めました。アブチロン リンゴ姫冬の間はビニール温室に入れてました。温室の中は暖
2022/04/15 22:09
バーベナテネラなど
こんばんは。宿根バーベナテネラの花数が増えてきました。開花期間が長く長期間楽しめる花です。四季咲きなでしこが今年も咲きました。こちらの四季咲きナデシコは何年も前から育てていますが毎年たくさんの花を咲かせてくれます。ペチュニア昨年の株が冬を越したので暖かく
2022/04/14 22:54
キンギアナムなど
こんばんは。キンギアナムの花数が増えてきました。蘭は1つ1つの花の花期が長いので満開になってもしばらく楽しめるところが良いですよね。シンビジウム達もたくさん咲いています。ビオララブラドリカチョウジソウの蕾が見えてきました。二つとも毎年咲いてくれる宿根草です
2022/04/13 22:40
クリスマスローズに袋掛け
こんばんは。最近とても温かくてクリスマスローズの種がとても大きくなったように思います。毎年はじけて種がなくなる前に袋掛けしているので今日しました。花ごと茶袋に入れてます。ホッチキスでとめて茶袋が落ちないようにしています。種がこぼれても茶袋の中に落ちるので
2022/04/12 21:36
日本シャクナゲ、シャガなど
こんばんは。日本シャクナゲの花が咲きました。ほとんど世話らしいことをしていなくても毎年咲いてくれるありがたいお花です。シャガも昨日より花数が増えました。この場所に合っているようで毎年よく増えるので増えすぎないように気を付けています。椿 卜伴(ぼくはん)ち
2022/04/11 21:42
シャガ、ハクロニシキなど
こんばんは。バラが咲きだすまで庭のいろんな花の写真を掲載します。昨日1個しか咲いてなかったペチュニアが今日は3個増えました。ガーベラはゆっくりと丸くなっているようです。チューリップの黄色が咲いていますが本当は黄色一色じゃなくてピンクも一緒に咲いてもらう予定
2022/04/10 21:52
バラ鉢の移動
こんばんは。昨日クリスマスローズの鉢をすべて移動しこの場所にはミニバラと普通の鉢バラとつるバラを置きました。すくすくと育ち花が咲くのを待っています。庭の花を探すと日本シャクナゲの蕾が色づきアセビは、満開宿根デージーは花数が増えイベリスは満開宿根ネメシアは
2022/04/09 22:16
クリスマスローズの切り花
こんばんは。昨日と今日の2日間でクリローの移動をしました。昨日移動した場所にはバラ鉢を置いています。隣り合うバラの葉っぱ同士がぶつからないように間を空けて置けるようになりました。今日はこの子たちを全部移動しました。移動した後は種を採る予定の花だけ残して他の
2022/04/08 22:09
クリスマスローズ見納め
こんばんは。今まで楽しませてくれたクリローでしたが今日で見納めです。ここに置いているクリローは東庭に移動することにしました。空いた場所にはこのバラたちを置きます。葉っぱがどんどん増えてきて狭くなっていましたがやっと広く置けるようになります。こちらのひな壇
2022/04/07 22:08
スズラン水仙など
こんばんは。毎年必ず咲いてくれるスズラン水仙が今年も咲いてくれました。植えっぱなしで、何もお世話してませんが毎年よく咲いてくれます。アイフォンユニフローラ私が大昔に買ったときの名前はアイフォンだったけど、商品によってはアイフェイオンユニフローライフェイオ
2022/04/06 21:44
宿根植物いろいろ
こんばんは。今日は宿根植物いろいろです。宿根デージー昨年の株を株分けして今年は2鉢にしました。ローダンセマム アプリコットジャムこの子は最近買ってきました。来年も咲いてくれるといいな。クンシランとっても昔に友人からもらったクンシランです。今もなんとか咲いて
2022/04/05 21:22
クリスマスローズたち
こんばんは。私の庭で咲き誇っていたクリスマスローズ達もそろそろ終わりの時が近づいてきました。いつ終わりにしようかなぁとただいま思案中です。今クリローの鉢を置いている場所は葉っぱが増えてきたバラ鉢に譲り渡さねばなりません。バラ鉢の隙間を空けてあげないと今後
2022/04/04 21:49
イカリソウ、アセビ
こんばんは。今年もイカリソウが咲きました。サルフレアルブラム夕映独特の花姿が面白くて可愛いです。この場所に合っているようで 何年も前に植えた花なのに毎年咲いてくれます。アセビも咲きました。毎年たくさんの花を咲かせてくれます。全体の様子です。見てくださいま
2022/04/03 23:07
シンビジウムなど
こんばんは。シンビジウムの最後の1鉢が咲きました。小ぶりの花がコロンとした感じで咲いています。名前がわからないのでピンクコロンと名付けています。今までに咲いたシンビジウムの今日の様子はこの子はクンシランです。こんな感じで咲いています。今日のクリスマスローズ
2022/04/02 21:51
4月の円形EGの様子
こんばんは。今日から4月ですね。月初めの恒例の円形イングリッシュガーデンの様子です。南側コレオプシスとサルビアたちがもうすぐにょきにょきと伸びてくる予定西側やっと植えることができたビオラ2月に株分けした斑入りアヤメ北側キンマサキの新芽が輝いてます。宿根リナ
2022/04/01 21:59
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?