ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クリスマスローズグリーンダブルなど
こんばんは。今日はとっても暖かかったです。クリスマスローズのダブルの花数が増えてきました この子は一見何色かわかりませんがグリーンダブルです。まるでお抹茶のような和のテイストを醸し出す花色。渋くて結構気に入ってます。パーティードレスバターイエロースポット
2022/02/28 21:43
クリスマスローズゴールドなど
こんばんは。暖かくなって、クリスマスローズがさらに開き始めました。ゴールドスポットがしっかりと開いています。花弁はよく見ると7枚です。クリスマスローズのシングルって5枚が普通なんですけどたまに違う枚数を見ることがあります。ゴールドダブル今年も咲いてくれまし
2022/02/27 21:40
クリスマスローズスポットなど
こんばんは。少しずつ暖かくなってきました。もうすぐ春ですね。白スポットシングルクリスマスローズの開花がだんだん増えてきました。バイカラ―丸弁昨年はもう少し緑が入っていたのでバイカラ―と名付けましたが今年は色の出方が昨年と少し違ってました。でも、可愛い丸弁
2022/02/26 21:40
クリスマスローズピンクなど
こんばんは。今日のクリスマスローズの様子です。ピンク細筋フラッシュ横向き咲き前回よりも花数が増えました。花弁の真ん中に細筋の線が入ってます。上から見たらたくさん咲いているのがわかります。ピコティフラッシュクリアゴールドずいぶん開きました。オレンジペコの娘
2022/02/25 22:17
はいから
こんばんは。今日は、はいからの過去写真です。鉢植えで育ててますが大きくなりすぎることもなく年間通じてよく咲き香りも良く花保ちが良いので咲いた花を長い間楽しめます。日にちが過ぎても汚く変色することもなく切り花にも向いているバラです。咲いているときの雰囲気が
2022/02/24 21:51
パープルダブルなど
こんばんは。クリスマスローズは同じ親株からとれた種でも違う花が咲くことがあります。こちらはパープル細弁ダブルこちらは同じパープルダブルですが花弁が少し太いです。種をまいてもどんな花姿になるのかわからないので咲くまでワクワクしてしまいます。ゴールドスポット
2022/02/23 22:04
寄せ植えのその後
こんばんは。今日は久しぶりに寄せ植えのその後です。クリスマスの寄せ植えの現在ゴールドクレストは根がついていませんが瑞々しさはないですが枯れた感じになっていないのでそのまま挿しています。葉牡丹が植えたときよりも少し成長しました。こちらはお正月用の寄せ植えを
2022/02/22 22:09
クリアゴールドなど
こんばんは。今日もクリスマスローズです。白スポットシングル明るい白で咲いてます。全体の様子クリアゴールドシングル今年も咲いてくれました。毎年、低く咲いています。今年は花数が多いです。パープルダブルちょっと桜弁になってます。全体の様子ホワイトエレガンス白ス
2022/02/21 21:45
ゴールドスポットなど
こんばんは。ゴールドスポットがさらに開きました。全体の様子背中に蕾をしょってます。ホワイトフィズはフラッシュの入り方がとても美しい。さすがミヨシのメリクロン苗。数年前に売り出されたこのクリロー。現在はどれくらいの家で咲いているのでしょう。一緒に買ったピー
2022/02/20 21:18
イングリッドバーグマン
こんばんは。今日はイングリッドバーグマンの過去写真です。私がこのバラを育てる前に別の大輪の赤バラを育てていたのですが(500円で売ってたので買って来た)うどんこ病になったり、変色するときに綺麗でなかったり簡単に言えば育てるのが難しいバラでした。もっと病気に強
2022/02/19 22:12
ジュードジオブスキュア
こんばんは。今日はジュードジオブスキュアの過去写真です。独特なコロンとした形が魅力的なバラですが何よりも、人を引き付けてやまないのはその香り。私がこのバラに興味を持ったのは誰のブログを見ても香りが素晴らしい!と書いてあったからでした。ぜひとも香りをかいで
2022/02/18 21:44
ホワイトフィズなど
こんばんは。今日はものすごーく寒かったです。庭仕事していたら手足の先が冷たくて痛くなってしまいました。そんな中でもクリスマスローズは咲いてくれます。ホワイトフィズがいい感じに咲いてくれました。白のクリローはよく見ますがこんなに白い花弁は少ないのではないか
2022/02/17 21:46
クリスマスローズの花が増えました。
こんばんは。2月も半ばを過ぎるとクリスマスローズの花数が増えました。カシスレッドのしべが開きましたがまだ、固いのもこちらに。ゆっくりと咲き進むので長く楽しめるのが良いですね。ピンクベインピンク細フラッシュシングル横向き咲き花弁の中心に1本筋が入ってます。私
2022/02/16 21:59
シャリファアスマ
こんばんは。今日はシャリファアスマの過去写真です。地植えだからと言う事もあるでしょうがとてもよく咲き香りも素晴らしい。毎年、こんなにたくさんの蕾が上がってきてたくさんの花を咲かせてくれます。花柄取りをするときはとても良い香りに包まれ幸せ気分。イングリッシ
2022/02/15 22:09
アンナプルナ
こんばんは。今日はアンナプルナの過去写真です。アンナプルナの最大の特徴は、その白さ。他のバラとは明らかに違う白さです。新雪私の庭の白バラは、新雪やアイスバーグなどがありますがアンナプルナの白さとは違います。アンナプルナは山に降り積もる雪のような白さから名
2022/02/14 21:39
ピンクサクリーナ
こんばんは。今日はピンクサクリーナの過去写真です。名前でわかるように桜の花に似ているからこの名前が付けられました。外国では、違う名前で売られているけど日本向けにこの名前を付けたそうです。独特の花姿と、日本になじみの深い桜に似ているので、花を見たら、迷わず
2022/02/13 21:39
今日のクリスマスローズ
こんばんは。クリスマスローズが少しずつ開き始めました。白スポットシングル蕾がまだあります。ピンクシングル横向き咲き蕾がたくさんあります。ピンクダブル横向き咲き少し開いたゴールドスポット蕾の時から美しいベイン見てくださいましてありがとうございます。 バラ園
2022/02/12 22:11
薫乃
こんばんは。今日は、薫乃の過去写真です。薫乃という名前を見ただけで香りが良いバラなのだろうと想像できると思います。実際甘い感じのとても良い香りです。花柄取りをする度にあ~いい香り・・・とうっとりすます。花姿も個性的で横から見たら深めのカップ咲。大きめです
2022/02/11 21:43
ローズマリーハークネス
こんばんは。今日はローズマリーハークネスの過去写真です。このバラは、バラ園で見て気に入ったので買って来きました。我が家に来て10年以上毎年きれいな花を咲かせてくれます。香り良く、花保ち良くしっかりと上を向いたまま花姿を乱さずに徐々に退色していく様子は最後ま
2022/02/10 22:09
レインボーノックアウト
こんばんは。今日はレインボーノックアウトの過去写真です。ともかく丈夫でよく咲くと言うのがこのバラの長所。咲き始めたら冬剪定する頃までずっと咲いているのでこの場所に花が咲いているといいなぁと思う場所に植えると良いのではと思います。こんなに蕾が出てくるので花
2022/02/09 22:23
ロソマーネジャノン
こんばんは。今日はロソマーネジャノンの過去写真です。このバラはとってもユニークなバラで咲き始めから咲き終わるまで色が変化し続けます。基本、黄色からピンクへの変化なんですが気候によって、色の出方が変化します。まるでマカロンみたいな形状で咲くたびに美味しそう
2022/02/08 22:00
プリンセスドゥモナコ
こんばんは。今日はプリンセスドゥモナコの過去写真です。このバラは、大女優グレースケリーにささげられたバラで有名です。大輪で、気品があって美しさの中に可愛らしさも併せ持つプリンセスと言う名前に相応しいバラ。もちろん香も良いですよ。ずっと前から育てていますが
2022/02/07 22:35
クリスマスローズカシスレッドなど
こんばんは。クリスマスローズのカシスレッドがさらに開きました。全体の様子です。蕾が数個あるのでしばらくは楽しめます。もうすぐ咲きそうなのがちらほらあります。これは昨年買って来たクリロー枯れなくて良かった。昨年はどう咲いていたかと言うとチャコールのシングル
2022/02/06 21:36
鉢バラの植え替えの続き、紫野
こんばんは。2月になって鉢バラの植え替えをしています。たくさんあるので毎日続けています。紫野今日は紫野の植え替えの様子です。紫野は凛としたたたずまいが魅力だと思います。ブルームーンによく似ていますが香りはほとんど感じられません。それがちょっと残念なんですが
2022/02/05 22:22
リベルラ
こんばんは。今日はリベルラの過去写真です。フリルがひらひらと可愛らしく開いたときに黄色いしべが見えるのも可愛いバラです。花保ちも良いので切り花にも向くと思います。香りは熟したマスカットのようだと説明書きに書かれています。言われてみたら、そうかも・・・と思
2022/02/04 22:19
クリスマスローズカシスレッド
こんばんは。毎年、一番早く咲く(今年は2番目でしたが)カシスレッドが咲きました。最近、この色によく似たクリローが氷シリーズで売られているのを見ました。結構お高い。もともと。このクリローは何年も前に、生協で「赤」として売られていたものです。赤はどちらかと言う
2022/02/03 22:13
2月の円形EGと鉢バラの植え替え
こんばんは。2月になりましたので恒例の円形イングリッシュガーデンの様子です。南側見た目ではわかりませんが寒肥をあちこちに埋めてます。宿根草が寒さに耐えて春を待っています。西側毎年パンジーやストックを買って植えてましたが種から育てているのでまだ植えていません
2022/02/02 22:26
斑入りアヤメの株分け
こんばんは。2月になったので斑入りアヤメの株分けしました。斑入りアヤメは一般のアヤメより開花が遅く5月終わりから6月にかけて咲きます。斑入り葉が美しいので花のない時でも、鑑賞価値の高いアヤメです。昨年6月にこのように咲きました。今日の様子です。真ん中が大きく
2022/02/01 22:21
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?