ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ノアザミ
蒸し暑さに毎日ぼけぇ~~~と日を過ごしておりまする・・・が・・・これではいかん!と・・・コンデジ片手に花探し~~~咲いてた!というか…もう遅すぎるくらいだった?ノアザミもうすこしで撮らずに夏を迎えそうだった~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/30 07:30
ホタルブクロ
虫さんのお宿?ホタルブクロが今年も大漁~?花後、なんともらっしょもないけど放置・・・で、種を風任せで来年はもっと大漁~~~間違いなっし~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/29 07:05
八重のドクダミ
ドクダミの花は結構好きです。特に八重咲きのドクダミは好きです。あ・・・白いのは花でないんですねぇ・・総苞片・・・だそうな・・・二年前に知人に3本もらって大事に(!)鉢植えにしました。でも鉢植えだと咲くのが遅い・・・やっぱり地植えのものなんだなァ・・・地におろしたらどんどん増えてきて、嬉しいったらありゃしない~~~なんて言ってるのも今のうちだけでそのうち蔓延ってしょうがない!ってことになるかも・・・(...
2023/06/28 12:40
コウリンタンポポ
タンポポと付くくらいだからこの花の繁殖力もすごいです\(◎o◎)/!綿毛飛ばしてあちらこちらで顔出してて慌てて引っこ抜く始末・・・コウリンタンポポ (紅輪蒲公英)目の覚めるようなオレンジ色で何とはなしに元気もらえる感じではあるんだけど・・・ほどほどにしとこうね~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/27 07:05
ジシバリ(予約投稿)
一晩泊まりで久し振りの旅(!)に出ておりまする~(^_-)-☆そちらの方はまた機会があれば・・・今日はまたその辺の花・・・ジシバリ漢字で書くとまたすごいよ~地縛 いわにがなという別名もあるらしい・・そういえば…今年はニガナ撮ってない・・・帰ったら探してみよう~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/26 07:15
テングクワガタ
標高千メートルの高地の義妹宅から10年も前に連れ帰った花テングクワガタ義妹は「それって花なのかね?草やろ~」・・・
2023/06/25 07:04
クルマバナ
であろうと思いまする・・・が・・・もし間違っとったら堪忍してくださりませ~~<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/24 07:15
アサリナ
花はどれも好きなんだけどえこ贔屓するのがあることも…ある・・・アサリナこれも大好きでしかももう5年ほど咲いている大事な子・・・毎年こぼれ種を他の鉢にも落として子孫繁栄を狙っておりまする・・・この鉢もそうで・・・もとは星咲ゼラニュウムの鉢だったのにしっかり占領してしまった~しょうがないので朝顔用の輪っかで蔓を誘引さてゼラニュウムは持ちこたえるであろうか~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうご...
2023/06/23 07:14
ミヤコグサ
借りている畑の空き地に毎年ミヤコグサが出るんだけど先日写真撮るつもりで行ったら…ない・・・きれ~~いに草刈りしてある・・・・なんてこっちゃ~~~この調子ではネジバナも見られないかもしれない・・・・( ;∀;)ミヤコグサはわざわざ畑に行かなくてもご近所さんでも見られます~新築された時に養生用の土を大量に入れられたんだけどどうもそこに種が入ってた?ここ3年ほどいろんな野花が出てきてこのミヤコグサもその一つ...
2023/06/22 07:13
イワガラミ
崖下の木の花今回はイワガラミ飾り花の白いがく片が一枚という面白い姿中の蕊?がホワホワとなってるところ撮りたかったけど遠い所をズームしてるのでかなわないのが残念・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/21 07:12
ハナイバナ
面白い名前ですよね~漢字で書くとこうなります葉内花葉っぱの中に花が咲いている状態?むらさき科だからワスレナグサなどと同じ仲間?ま、似てなくもない・・・?・・・って・・・すんませんね…ピンボケの画像ではようわからんよねぇ…(>_<)何しろ地べたに這うように咲いてるから片膝がつけられないばんばには撮りにくい~~(>_<)これが本日の中でましな画像・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござい...
2023/06/20 07:12
ムシトリナデシコ
ムシトリナデシコって名前はどうかと思うなァ・・・まるで蠅取りリボンみたいに聞こえるもんなァ・・・あ!蠅取りリボン・・・死語・・・か?(>_<)花こんなに艶やかで可愛いのに~~もちろん!蝶さんにも人気ですで~~ちょっと変わった花を見っけ~~白とピンクと濃いピンクの交じり~ちょっと素敵ですね~二年前にブロ友さんに白のムシトリナデシコの種をいただいたんだけど残念ながら芽が出なかったことが・・・本日もば...
2023/06/19 07:11
ヘラオオバコ
ヘラオオバコなんてことのない草だけど、こんなのが結構好きです~田圃の中までは入らないけど、畦にはびっしりと・・・パソコンに取り込んでから気付いた・・・小さなアブさんがホバリングちゥ~~~今年はやけに丈が高い・・・なんてこともない・・・・どってこともない画像であります・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/18 07:43
ニワゼキショウ
ご近所さんちの庭先で見つけたニワゼキショウの塊!豪勢やねぇ~~~けなるい!それに引き換え我が家のは・・・こんなふうに一本づつ・・・しょびんやなぁ・・・どうやったらあんな一塊になるんだろ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/17 07:43
オトシブミのゆりかご
なぜか一本の草の葉っぱがくるくると丸められておりまする・・・うまい事丸めてあるなぁ~~さて…この中には・・・開いてみてみたい欲望になんとかうちかったおばさんなのでありました~ 本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/16 07:20
コナスビと…コバンコナスビ
花壇の中にちゃっかり入り込んでる花コナスビ決して嫌いな花では無いざんす~~ってことで目こぼし甘々~~まるでブローチみたい~~こちらはコバンコナスビいやもっと豪華な名前あるんだけど・・・それがこのガンガチの頭にはなかなか覚えられないさ~~(>_<)たしかリシマキア・ヌンムラリアだったかな・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/15 07:20
桑の実
♪ ゆうや~~けこやけ~~の~~に出てくる桑の実・・・一体どういったものなのかこの年になるまで知らんかったさ~桑というと、子供の頃に母方の実家へ遊びに行った時お蚕様にと(!)葉っぱを刈り取ってみたあるのを見たくらいでそれにこんな実が付くなんて知らなかったオバサン・・・ひょんなことからこの紅い実が付く木を知り、これが桑だということも分かった!この写真を撮った時にはまだ黒くなった実は無く後日通りかかっ...
2023/06/14 08:30
アゼムシロ
とても愛らしい花なんだけど・・・田圃のお邪魔虫のようです…でも、お隣の田んぼのおじいさんは珍しい容認者?田圃の縁にしっかり陣取っておりました~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/13 07:21
クロバナエンジュ
車の助手席で変なもの見っけ!あれはなんだ?あ・・・もしかしたら覚えがあるかも・・・何年か前に記事にした記憶があるぞ・・・帰りに止めてもらってパチリしました。やっぱりずっと以前に記事にしたものでした~クロバナエンジュ (黒花槐)イタチハギともいうそうです今回、車道に沿って崖の斜面にニョキんと突っ立っているので車止められるところに咲いてるのを探すのが大変じゃった~止めれても、高い所にニョキんと咲いてる...
2023/06/12 07:30
エゴノキとカルミアの花
崖下で咲く白い花…その1エゴノキ今年も無事花をつけてます。下向きに咲く花自分を見ているようで切ない・・・な~~んてことを言ってる面の皮の厚いばあさん~~(^_-)-☆白いエゴノキの花も可愛いけどピンクの洋菓子のような花も可愛いよ~~カルミアこちらはご近所さんちの庭先で開いているもの領海侵犯しないようにギリギリのところからパチリ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/11 07:31
銚子の滝近辺の花
滝を撮るのに一生懸命で回りの花あんまり撮れなかった・・・でも・・・こんな可愛い花がありましたで~タチカメバソウ(立亀葉草)キュウリグサとよく似てるけど、こっちは真っ白~~カキドオシだと思うんだけど・・・花、白っぽいねぇ…下はまだ花が咲いていないけど、たぶんヤグルマソウ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/10 07:15
銚子の滝
平湯の帰り、久しぶりに滝を見ていこうか、ということになり銚子の滝へ・・お酒を入れる銚子に形が似ていることからついた名前のようです。落差25m上の方からも撮ってみたって…写ってるのは下の部分だけだ・・・(>_<)新緑が目に優しい~~滝壺が蒼い~滝に向かって願い事を三回叫ぶと銚子が上がるそうな・・・こういうの作る人、どこにでもいるよね~~そういえば・・・10年ほど前だったけど、ここに食事のできるお店が...
2023/06/09 07:28
クルマムグラと踊子草~
大きな木の足元には可愛い小花も咲いておりましたで~ばんばはどっちかというとそっちのほうが嬉しい~クルマムグラ舌噛みそうやな・・・(>_<)いや、クルマムグラだと思うけど・・・もしかしたらオオクルマムグラ?間違っとったら堪忍してくださりませ~~久し振りに見た花オドリコソウ我が家には外来種?のキバナオドリコソウがいるけどやっぱりこっちのほうがいいね~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござ...
2023/06/08 07:28
アオダモとコマユミ
真っ白いモクモク?の花アオダモと思いますトチの花も近くで見ると綺麗~不思議な花姿足元の草の上には花ビラがもっと沢山落ちてるところ撮ればよかった・・・(>_...
2023/06/07 07:24
ウワミズザクラと羊さん・・・
先日の平湯の続きでありまする・・・途中でお握り買って、平湯のスキー場の駐車場で食べてたらこの辺ではとうの昔に咲き終わったウワミズザクラがまだ咲いていてびっくり~ウワミズザクラを撮っていたら、葉っぱ越しに何やら・・・ズズズッとズームしてみたらなんだ?牛?馬?なんか異様な姿・・・こうなればもっと近くで撮らねば~ゲレンデの下の方からパチリ・・・やっぱおかしいよねぇ~~~これは羊さんのようです~夏に備えて...
2023/06/06 07:23
ツルアジサイ
今年もツルアジサイが・・・最初こんな蕾の状態で・・・だんだんに姿がよくなっていきます~>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/05 07:26
ベニバナイチヤクソウ
平湯の森では思いもかけない花に会いましたよ~~ベニバナイチヤクソウず~~~っと昔上高地だったと思うけど一度目にしたことがありますそれ以来一度も会えてなかったのでここで会えてうれしぃ~~~また来年会いに行くぞ!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/04 07:25
ギフチョウの卵のその後・・・
気にかけてくださっていた方もおいでかと思いますが・・・毎日朝夕と様子を見ていたギフチョウの卵いつもひと固まりになってる姿ばかり見ていたけど・・なんと・・・この壁際の株にいた幼虫は全滅・・・何者かに食べられたようであります・・・( ;∀;)この一株には二枚の葉っぱにそれぞれ生みつけられていて仲良く分け合って?葉っぱ食べていたのになんと・・・昨日の段階で残っているのはこの子だけ・・・見ていたら山にいるよう...
2023/06/03 07:10
ユキザサ
ニリンソウなどには遅かったけどユキザサはまだまだ見頃でした。我が家にも産直で買ったユキザサがあるのですが花付きが悪い・・・それに比べここのユキザサは花が沢山咲いてる~~!やっぱり自然の中で育つのは違うのかなァ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2023/06/02 07:36
ズダヤクシュとヤブニンジン?
もう何年も会えてなかった花にも会えましたで~~凄い地味な花・・・でも可愛くて大好きな花です~ズダヤクシュ漢字で書くとすごいですぞ・・・喘息薬種漢字見れば何となく想像つくけど喘息に効くんだとか…信州弁で喘息のことをズダというそうな・・・こちらは・・・ちょい自信がないんだけど・・・ヤブニンジンかな・・・と・・・間違っとたら教えてくださりませ・・・<(_ _)>自信がないんだったら名前だすな!ってなもんだ...
2023/06/01 07:20
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?