ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本の風土が生む超高周波数音によるリラックス効果
音は空気の振動によって発生する。その振動の速さ(1秒間に振動する回数)を数値で表したものが周波数[Hz](ヘルツ)。振動がゆっくりな場合、数値が小さく、人間の耳には低い音として聞こえる。振動が速い場合は数値が大きく、高い音として聞こえる。人間の耳で聞くことがで
2022/04/26 12:00
自然に寄り添いながら独自の発展を遂げた日本文化、縄文時代から自然に寄り添って生きてきた日本人
日本の文化は、自然に寄り添う、受け入れる文化を形成してきました。縄文体質の日本人と西洋の文化の違いを紹介した記事を紹介します。
2022/04/22 12:00
自動車から文房具まで、日本の製造業の強さはあるか?
リンクより引用***最近日本製ロボットが世界シェアを伸ばしている。
2022/04/20 08:00
低賃金に寛容な日本社会
世界第3位のGDPを誇る日本だが、その実態はひとりあたりで見ると28位と一人当たりの生産高が低い。それに並ぶように日本の賃金も20年前から変わっていない。日本国民はそれで満足しているのだろうか。
2022/04/19 08:00
日本人が何気なく多用する「合掌」本当の意味
特に意識することなく、普段の生活の中で使っている合掌。本来どういった意味で使われていたものなのか、畏敬の念が込められた日本人の心得。
2022/04/15 12:00
「穫」の農業思考と「獲」の狩猟思考
なぜ日本人だけが閉塞感を感じるのか。それは、日本社会が簡単には変化できない構造になっているからではないかと思う。そこには制度の側面と日本人のマインドセット(心の持ち様)の側面がある。制度としては、国家公務員制度と大企業のガバナンスが堅固な構造を持っている
2022/04/13 08:00
日本人とSNSは"最悪な組み合わせ"…この国から「不幸な孤独」がなくならないワケ
以下抜粋====================その理由は遺伝子です。幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」をご存知でしょうか。セロトニンが分泌されると心が穏やかになり、ものごとを前向きに捉えることができます。2009年に発表されたセロトニンに関する研究結果に
2022/04/11 08:00
「ありがとう」
日常生活の中で「ありがとう」を当事者の立場ではなく、第3者の立場で聞くことが多々あるが、ほとんど場合何の感情も生起しない。何で何も感じないのか? 俺の潜在思念ヤバイんじゃない?「ありがとう」の言葉の由来をネット検索すると
2022/04/10 08:00
『謝る』を『感じる』ってどういうこと??
『感謝』という言葉は分解すると『謝る』と『感じる』という言葉に分かれますよね。しかし、「ありがとう^^」と言っているときに「ごめんなさい」と思っている人は少ないはず。『感謝』とはいったいどんな気持ちなのでしょうか?それらをわかりやすく書いてくださっている
2022/04/09 17:00
あなたは自分の家紋をしっていますか?家紋は自分のルーツを教えてくれる!
下記引用リンク***あなたは自分の家紋をしっていますか?現代、家紋を知っているという人は少なくなってきているみたいです…古くから伝わる我が家のシンボルマークである家紋。その種類は6000種類とも、さらに細かい紋様の違いまで区別すると2万種類もあるといわれてい
2022/04/05 12:00
なぜ日本人は列に並ぶのか?外国人が称賛する美徳のルーツは祖先にあった
日本人が持つ縄文体質をわかり易く説明しています。これからも大切にしていきたいですね。リンクより転載します。************************************列に並ぶ、信号を守る、順番を守る…私たち日本人には当たり前のことですが、外国人からは称賛される文化でもあります。
2022/04/05 08:00
【日本人しか食べない野菜】
リンクより以下【日本人しか食べない野菜】日本でしか作れない野菜、日本人しか食べない野菜7選
2022/04/03 08:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、縄文人さんをフォローしませんか?