chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
痛風 ねこきち https://gout07nekokichi.blogspot.com/

痛風発作の体験を元に、食事や予防、薬などについて書いていきたいと思います。

ねこきち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/26

arrow_drop_down
  • え? こんなことで痛風になるの?

    いつだったか、随分 前の話ですが、 テレビで報道番組を見ていたら、 こんなニュース (?) が。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ★ あまりにもトイレが臭いので、 妻が夫を切りつけて逮捕される! ★ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 夫のトイレが臭すぎて、妻が激怒。 トイレ...

  • 痛風と酢 酢は酸性じゃないの?

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 酢って、酸性なんだから、痛風に良くないのでは? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 古来より、酢は体に良いとされていますが、 本当は料理と一緒に、食べることによって摂取するのが 理想的です。 なかなか、酢だけ...

  • 青たけふみが痛風予防になる?

    「青竹踏み」というのは、いわゆる、 足の裏のツボを刺激する健康療法のことです。 え? 誰でも知ってるって? 古くは、竹を真っ二つに割って、 半月型になったもの(青竹)を踏むと、 足の裏のツボの刺激となって、健康に良い・・ ということだったのですが、 今はさらに効果を上げるために、...

  • 痛風 尿酸値 15あったら、どうしたらいい?

    「尿酸値 15あったら、どうしたらいい?」→ 病院にすぐ行って「診察を受ける」という行動が妥当です。 「尿酸値が15もある」という時点で、 痛風の薬(尿酸値を下げる薬、いわゆる尿酸降下薬)は 飲んでいない証拠です。 飲んでりゃ、15とかいう数値になりませんからね。 病院に行きたく...

  • 痛風 花粉症

    寒い冬も終わりを告げて、ようやく あたたかな春がやってきました。 地方によっては、さくら満開の地域も多いのではないか、 と思います。 ですが、人によっては、 「春=花粉症」という感じで憂鬱な人もおられるのでは? 花粉症というのは、花粉が飛び交う季節に発症する、 というか、この季節...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこきちさん
ブログタイトル
痛風 ねこきち
フォロー
痛風 ねこきち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用