いよいよ大型連休の時期となって参りました。色々な立場の方がおられると思いますが、何がどうであれ我々としては粛々と生きるしかないのであります。さて、当記事はそんな昨今の唐突に始まったインドア生活に対抗する為に、絵を描こう、とそう思っている人の少しの支援にでもなればと思って、私の考えをまとめていく物となります。今回は絵柄のお話。絵柄、キャラ絵を描く上でも楽しいお話。楽しい話になってくれることを期待して...
なんだかんだ言ってる間に大型連休です。私も在宅勤務に何だかすっかり慣れた感が出てきました。今年の連休は完全ヒッキー計画を立てなきゃですね~。元々ガッツリ計画立てるタイプでもないので、きっと適当でしょうけれど。。さて、本記事はそうした世の中ヒッキーヨギナクサレな世界で、さぁ皆で絵を描こうじゃないかという機運(?)の中、私の経験値が、そうした世の中の絵の描き方の一つの足しにでもなればとそうした思いで書き...
この記事は、自宅に居なくちゃいけないことが増えた!この機会に絵でも描いてみようかしらん、そんな流れに向けて、微力ながら私自身の描いてきて学んだことなどを形にしてみよう、そんなモノでございます。さて前までの記事で、絵を描きだす前、あるいはどんな練習をしようか、そんなタイミングに際し、”手付かずになる”、”色々調べたけどわからない”、”調べてやってみてるけど何だかわからん”、なんてことにならないように(長い...
皆様、頑張って引き籠りましょうな昨今、如何お過ごしでしょうか。私は元気に引き籠ってます。これは、よし引き籠る為に絵を描こう、そんな事を思った人に向ける形で、私が普段感覚で持っている事を文字にしていこう、そんな記事となります。さて、今回はどのような練習をすれば効率的であるかを知る上で、例えば「理系・文系・体育会系」と分けた場合、それが絵にどのように置き換わるのか、そして実際どのような練習になりそうな...
皆々様、このご時世(新型コロナ禍)ですので、さぞ引き籠られておることでしょう。元々完全インドア派であるならば良いけれど、そうでない場合には新たに出来たこのインドア時間。せっかくだし絵でも描いてみようかしら、と思う方もおられるのでは。昨今の時流から取り残されつつあるブログ形式のさらに片隅に存在する我がブログではありますが、それはそれとして、ここはひとつ絵の練習的なお話などを、私の経験則から語ってみよ...
絵柄として髪の毛はモリモリが好きなんだけど、ちょっとギリギリかな~。大半の事は『塩梅』で成り立っています。調理も良い塩梅の味加減。服装だって良い塩梅。音階だって良い塩梅。絵柄だって良い塩梅。調理の塩梅が数字で示せる通り、塩梅は基本的に数字で表現できます。すなわち数学に強いと塩梅に強い(かもしれない)し、もっと言えば芸術系は、機械化が叶う領域だということです。素晴らしい計算能力、演算能力があれば、すべ...
うーむむ、目の下にまたクマさんがやってきてるような…...
落書きでもいいから、かこうかこう。...
ほ~。...
頭のつくりというか使われ方ってホント、人それぞれだって思ってる。誰しもが大切だろうけれど、特に私たちのような絵やお話を出力することを志願している人種にとって、頭に浮かぶ”イメージ”は欠かせないものだと思う。ところが、言葉にして”イメージ”と呼ぶは容易いが、さらばイメージとは何ぞや?となるとフム…となる。目の前に活字の本があります。あなたはそれを黙読します。さて、どのように黙読しているでしょう?ある人は...
どや~。...
絵を描きながらよく歌を聞いてるのだけれど、最近はYouTube任せが多い。ご存じの通り、YouTubeには自動再生モードがある。適当に視聴履歴とかから類推しつつ近い曲に飛ぶんだと思うけど、これが結構面白い。YouTubeさんのお任せ再生。Jポップだったり、ロックだったりアニソンだったり色々なモードになる。半年だか一年だか前は入念にユーミンとか、さだまさしが流れてた。ユーミンは知ってるし好きだけど、完全に母世代の歌手だ。...
このブログを始めたのと、パソコンで絵をやりだしたのは大体同じなのですが、最初の頃ってこういう適当な絵をよく描いてた気がします。赴くまま適当な絵をアウトプットするのが好きだったし、したかったのでしょう。今はもう全くランダムな絵って描かなくなっちゃったな~。絵を描く目的が変わったからなのでしょうね。そういえば、絵を描きだした頃って本当に絵について知らなかったので、ぶっちゃけ『イラスト』と『漫画』の区別...
さすがに在宅勤務で絵を描くわけには行かないけど、休業とかだったら、絵とか描いて過ごしたら良いんじゃないかな。...
このキャラを描くときはいつもブレブレする。頭の中にイメージはハッキリとあるのだがな~。自己分析するならば、ブレブレするのも無理からぬ事で、実をいうとこのキャラのお話は小説で考えていた物なのである。他の人がどうかは知らないけれど、少なくとも私にとって”イメージ”とは”意味”と大体同じ感じで、つまるところ、私の頭の中に”イメージ”はあっても”映像”は無い。小説を読んでも私の中にはイメージであふれている。でもそ...
絵だって出力に助けられる事があるのだから、物語がそうじゃないって事はないんじゃないかしら。...
運動不足は解消されつつあるのだけれど、今度は睡眠不規則が続き中。コロナも最前線に躍り出てしまった事だし、早い事、不規則な睡眠が正されることを祈ります。...
確かに過程って怖い。忘れることも怖いけれど、忘れていることを忘れている状況はすごく怖い。...
「ブログリーダー」を活用して、ふるやのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。