...
サブモニターが逝ってしまった。学生時代より使い続けていたので、寿命と言えば寿命かもしれない。電気がつかなくなったので、パネルが死んだんじゃなくって、電気が通らなくなっちゃったんだろうね。形も今風の横長じゃなくって四角のやつだったし。確か当時も一応、横長のも出てたと思うけど、友人に、「絵を描くなら…!」「黒の発色が…!」「ナナオ…!」とかなんとか力説されてそのまま買った奴だった気がします。そうか、絵を...
センチメンタルには縁遠いけど、その去り様には辟易する。もう一年の1/4が終わっちゃうよ!色々ありはしたけどさぁ。ありはしつつ、遅くってのが理想だよ。...
...
戦ってる風ならくがき...
...
思った通りかはさておき、描いててストレスは感じない程度には環境に慣れてきた気がする。これならやれそうか。...
...
るーるーるるー...
...
...
ラジャー!...
学生の時って、学年末の慌ただしさとして、1~3月の過ぎ去り具合を見ますから、何と大げさな、自分はそうは感じはすまいぞ、などと思っていたものです。年度末マジヤバイ。三月マジ去っちゃう。しかし、いつまでも嵐が過ぎるのをじつと丸まって待つが如くでは済ませぬのです。ブルブル...
なかおなか...
おしりしりしりおしりしり...
人にはサガがある。ルールは守るためにある、だとか、まずはルールを守る、といった行動思想が、実は長い事理解できなかった。理解できなかった理由は至ってシンプル。それは文化思想が違ったり、あるいは生まれ持ったものが違うから。だから理解できないのは当然で、向こうの視点を用いれば、逆に私の思考は理解できない事だろう。これに気づくまでは、「いやいや、守る為のルールじゃなくって、何か結果を得るためにルールを守る...
とてもしずか...
...
麻酔が切れても痛くない、はずとかぼかしてたけどやっぱり痛いじゃあないですか。...
「ブログリーダー」を活用して、ふるやのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。