ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日光 霧降高原キスゲ平園地 ~ニッコウキスゲが見ごろです~
本日(30日)ちょっと早起きして日光の霧降高原へ。現在頂上付近までニッコウキスゲが見ごろを迎えているんですよ。ニッコウキスゲは朝開花すると夕方にはしぼんで...
2024/06/30 22:03
イタリア食堂 ジジ(gigi) ~イタリアンは皆で楽しく~
この日、東京で新たなお仕事に挑戦するsaihiさんの送別会をしましょうとユニオン通りのジジさんへ。集合時間には門出を見送るような雨。全員が揃うのを待ちきれ...
2024/06/29 22:06
鹿沼 cucina locale Aimer(クッチーナ・ロカーレ・エメ)~動画講習とわがままランチ~
今月もエメさんで動画の勉強。今回は音楽の役割についての学びがありました。私はどうしても心地良い音楽を選んでしまいがちなのですが、そうすると印象が薄いものに...
2024/06/28 22:36
カフェ マリオ(cafe Mario) ~オーダー方法が変わりました~
この日、久しぶりにランチをしましょうと友人と待ち合わせたのはカフェマリオさん。外は暑そうだけれど、奥の席はエアコンが効いて涼しいわ。3か月ぶりに訪れたら、...
2024/06/27 22:50
コム・ラ・ボア・ラクテ ~ホッと一息つきたい時に~
頑張った一日の終わり、家に帰る前にちょっと一息つきましょうと訪れたのはコムラボアラクテさん。今年に入ってから月に一度のペースで訪れているかも。ここは3人組...
2024/06/26 22:14
夢酒房 かりん ~リーズナブルな和食ランチ~
気温の上がったこの日、午前中の仕事を終えてランチをいただきましょうと訪れたのは宇都宮中央警察署近くのかりんさん。駐車場が空いていたので店内も?と思ったらほ...
2024/06/25 23:06
奥日光探鳥会 ~野鳥達は子育てに大忙し~
本日(24日)、野鳥好きの友人たちと奥日光で探鳥会。まず最初に華厳の滝へ立ち寄りました。中禅寺湖の水位がなかなか戻らないようで、滝の水量が随分減っています...
2024/06/24 23:18
Osteria Kido(オステリア キド) ~カジュアルなイタリアン~
昨年10月にオープンしたオステリアキドさん。ずっと気になっていましたが、ようやく訪れることができました。お店はカクイチBLD2階にあります。18時過ぎると...
2024/06/23 22:23
齋藤博美写真展 魅惑のマクロ ~クロストーク~ @新宿OM SYSTEM PLAZA そして朗読の日(博品館劇場)
本日(22日)新宿のOM SYSTEM PLAZAで私の写真の先生の講演があるとのことで応援に行ってきました。壁面には先生がOM SYSTEMのカメラで撮...
2024/06/22 23:07
6月の撮影会 ~中央公園の紫陽花~
あんしんかんカルチャーセンターカメラ教室の今月の撮影会は中央公園で。前日の雨が嘘のように晴れ渡った日。気温もぐんぐん上がってきたので、熱中症には気をつけな...
2024/06/21 22:26
芳賀 mikumari(ミクマリ) ~野菜たっぷりランチ~
芳賀天満宮での撮影後、ランチをしましょうと訪れたのは車で約5分のところにあるミクマリさん。訪れる前に電話で予約してから。店内の撮影は禁止ですが、お料理だけ...
2024/06/20 23:01
芳賀天満宮 ~おすすめの紫陽花の名所~
栃木県にはいくつも紫陽花の名所がありますけれど、シーズンには沢山の人が訪れるので撮影しにくいんですよね。そこでおススメなのが芳賀町にある芳賀天満宮。雨が降...
2024/06/19 22:52
日光 玄蕎麦 河童 ~石臼挽の手打ち十割蕎麦~
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2024/06/18 22:00
6月の撮影会 ~初夏の湯西川~
私の所属する写真研究会の今月の撮影会は湯西川。今年は奥日光中禅寺湖の水位が低いので心配していましたが、こちらの五十里ダム・湯西川ダム共に水位が低いんですよ...
2024/06/17 22:10
ワインビストロ ラトリシエール ~ここの真価は夜にあり~
今年ももう半年過ぎようとしていますけれど、宇都宮第九合唱団による昨年12月の第九と今月のオペレッタこうもりの打ち上げをラトリシエールさんで。今回は裏方3人...
2024/06/16 22:46
カレイドコーヒーロースタリー ~気まぐれデザートと極上コーヒー豆~
この日、美味しいコーヒー豆を購入しましょうと訪れたのはカレイドコーヒーさん。夕方の気忙しい時間帯で、ちょうど訪れる人もいない静かな頃。コーヒー豆を用意して...
2024/06/15 23:25
ホタル撮影2024 ~那須烏山、宇都宮市大谷、鹿沼市出会いの森~
今年もゲンジボタルの季節がやって来ましたね。県内3か所で撮影してきました。電車とホタルが採れる場所、那須烏山の大滝駅近く。宇都宮市大谷のホタル。この日は気...
2024/06/14 23:18
高根沢 そば処 福福福 ~古民家を改装したお蕎麦屋さん~
月に一度通っているさくら市の美容院。その帰りにランチをしましょうと訪れたのは、以前知り合いに教えてもらっていたお蕎麦屋さん。Googleナビで案内されたの...
2024/06/13 22:45
足尾 食事処 さんしょう家 ~土日祝日のみオープンしているお店~
足尾での撮影会の日、ランチをしましょうと訪れたのはさんしょう家さん。平日は営業していないので要注意。以前訪れた時に凄く美味しかった夏限定の冷やし中華があっ...
2024/06/12 22:02
日光 初夏の足尾は花盛り ~secret gardens~
日光中禅寺湖の千手が浜のクリンソウは有名ですが、足尾にもクリンソウの群生地があります。こちらは人の手が入ってないので遊歩道などはありませんが、自然のままの...
2024/06/11 22:18
足尾 芳州窯 ~日光ブランド認定 足尾銅焼(あしおあかがねやき)~
足尾には銅焼(あかがねやき)という焼き物があります。この日、芳州窯さんへ立ち寄ったら、陶芸家さんがいらっしゃいました。私の母と同じくらいの年なのに現役の陶...
2024/06/10 22:15
日光 菓子処 本沢屋 ~手土産に大好きな本沢だんごを~
この日の朝、手土産を購入しましょうと訪れたのは道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣近くの本沢屋さん。開店時間が8時と早いので、出かける前に購入できるので助か...
2024/06/09 22:15
旬風土 season food 弥里(いより) ~本日のランチを堪能する~
この日、午前中の仕事を終えてランチをしましょうと訪れたのは戸祭にある弥里さん。お店の前の道は一方通行なので要注意。駐車場はお店の少し先にあります。お店の外...
2024/06/08 22:50
ヴィザヴィドゥコパン(Vis-a-Vis de copain)~ちょっとリッチな気分でランチ~
この日、夫と一緒に夫の父の病院の送り迎え。終わった後にランチをしましょうかと訪れたのは、夫のリクエストでヴィザヴィドゥコパンさん。ちょうど訪れたいと思って...
2024/06/07 22:20
鹿沼 みっちゃん蕎麦 そして出会いの森公園のホタル
この日、友人と鹿沼の出会いの森公園でホタルの撮影をすることに。その前に腹ごしらえをしましょと訪れたのは、新鹿沼駅前のみっちゃん蕎麦。土日はもちろん平日でも...
2024/06/06 22:00
矢板で探鳥会 @県民の森~八方ヶ原
今月3日、探鳥会をしましょうと友人と訪れたのは矢板市にある県民の森。宮川渓谷は新緑が綺麗! その代わり、野鳥の姿は見つけにくい…。声はするけれど姿は見えな...
2024/06/05 22:58
路地裏フレンチ マレ(MARAIS) ~美味しくリーズナブルなフレンチ~
この日、友人に誘われて初めて訪れたのは路地裏フレンチ マレさん。泉町のはずれにありますが、泉町自体あまり足を踏み入れない地域なのでドキドキしながらドアを開...
2024/06/04 22:03
日光 そば処 水無湧水庵 ~定休日が変わっています~
この日、奥日光での撮影会を終えてお昼ご飯にしましょうと向かったのは水無湧水庵さん。平日で時間もずれているのに店内は満席。少し待っただけで席へ通されましたが...
2024/06/03 23:23
Early Summer Concert @茨城県西生涯学習センター多目的ホール
本日(2日)私が時々通っているボイストレーニングの西村佳子先生のコンサートがあるので茨城県へ。認知症の影響で度々攻撃的になる母が少しでも心穏やかになるかも...
2024/06/02 23:09
宇都宮第九合唱団 ハーモニーコンサート ~喜歌劇こうもり&ウィンナワルツの調べ~ @宇都宮市文化会館小ホール
本日(6月1日)宇都宮市文化会館小ホールで宇都宮第九合唱団のハーモニーコンサートが開催されました。第1部はヨハン・シュトラウス2世の喜歌劇「こうもり」の短...
2024/06/01 22:25
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、vivianさんをフォローしませんか?