ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日光 野点庵(のだてあん) ~隠れ家のようなお店で絶品そばがき~
日光在住の知り合いから、凄く美味しいからと教えてもらって訪れたのは雑木林の中にたたずむ野点庵さん。例幣使街道から見落としてしまいそうな道を入り、手前の駐車...
2024/05/31 22:38
鹿沼 cucina locale Aimer(クッチーナ・ロカーレ・エメ)~動画講習とわがままランチ~
これは少し前の記事。この日、動画編集講座のために鹿沼市のエメさんへ。一番乗りで他のお客さんがまだ来ていないから、わがままランチをお願いしましょう。ランチは...
2024/05/30 22:19
ASATTE COFFEE UTSUNOMIYA(アサッテコーヒー) ~マチナカで美味しいコーヒー~
この日、朝から県庁近辺へ。用が済んで軽く早めのランチでもしましょうと訪れたのは、県庁前通りにあるアサッテコーヒーさん。平日の営業は朝7時半からだそうで、お...
2024/05/29 22:24
喜久粋 ~蒸し暑い日にさっぱりお蕎麦~
夫の父は要介護4で施設のお世話になっているけれど、病院での受診は家族が連れて行かないといけないんですよ。車椅子から立ち上がることもできないので、病院も車い...
2024/05/28 22:00
塩原温泉 湯っ歩の里(ゆっぽのさと) ~日本最大級の足湯を堪能~
塩原温泉へは何度も訪れていたけれど、こちらの足湯施設は一度も利用したことがなかったのでこの機会にと皆さんをご案内。遠足の最後は足湯で癒されましょう。中央の...
2024/05/27 23:08
那須塩原 小太郎茶屋 ~新緑の森の中でティータイム~
この時期の那須塩原はどこを切り取っても美しいですね。その良さを堪能してもらいたくて皆さんを案内したのは小太郎が渕。雨が降るとここへ向かう道は閉鎖されてしま...
2024/05/26 22:59
那須塩原 カフェレストラン 洋燈(ランプ) ~地産地消のランチ~
塩原温泉でのランチはこちらのレストランで。本当は名物のスープ焼きそばも考えたのだけれど、どこも人気で行列ができていたので。ちょっと分かりにくいのですが、入...
2024/05/25 23:19
那須塩原 ~新緑の塩原温泉遠足~
一年に一度、名所遠足をするメンバー5名で今年は今月19日に那須塩原へ。一番遠い人は佐野からの参加。一番近いのは宇都宮に住んでいる私?最初に向かったのは回顧...
2024/05/24 23:13
Boulangerie Riz(ブーランジェリー リズ)~リピートしているパン屋さん~
初めて訪れてから何度も通っているのは競輪場通りにあるリズさん。道路を挟んでお店の反対側に駐車場があるので、立ち寄りやすいんですよ。訪れたのは平日の午後3時...
2024/05/23 22:57
Dining Bar NORiON(ノリオン) ~ふらりと一杯~
ユニオン通りのベルアンでワインと食事を楽しんだ後、すぐ近くのノリオンが営業しているからとベルアンのマダムも誘って立ち寄りました。近くまで来ていて、しかも開...
2024/05/22 22:45
Belleans(ベルアン) ~季節の食材を楽しむ~
この日、久しぶりに会う知り合いと待ち合わせしたのはユニオン通りにあるベルアンさん。最初にいただくのはいつものスパークリングワイン。同じものを飲んだ知り合い...
2024/05/21 22:29
Saihi(サイヒ) ~ありがとうセール開催中~
サイヒさんが大人のお店としてリニューアルオープンしたと記事にしたばかりなのに「閉店セールします」とFacebookの書き込みを見てびっくり!事情をうかがっ...
2024/05/20 22:21
こっそり★みんなで楽しむ朗読会 vol.7 @コム・ラ・ボア・ラクテ
今月17日(金曜日)コムラボアラクテさんで朗読のイベントが開催されました。読むものは何でもOK。ただし7分以内で読み切れるもの。自分で読みやすそうな場所を...
2024/05/19 22:30
下野写真協会第6回定期総会&しもつけ写真大賞ギャラリートーク
本日(18日)下野新聞本社会議室で下野写真協会の定期総会が開催されました。議案審議の後は紙上コンテスト年間賞の表彰式。受賞された皆さん、おめでとうございま...
2024/05/18 22:47
道場宿 おもち茶屋 ~暑い日にぴったりな山かけ丼~
真岡井頭公園のバラ園で撮影会を開催した後、ランチをしましょうと訪れたのは道場宿にあるおもち茶屋さん。ちょっと時間が遅くなりそうだったので、念のため電話予約...
2024/05/17 22:02
栃木市 工藝と喫茶 物華(ぶっか) ~洗練された喫茶店~
栃木市での動画撮影講習を終えて、お茶でもしましょうと訪れたのは岡田記念館のところにある物華さん。こちらのお店のインテリアは、シンプルだけれどとても美しいん...
2024/05/16 22:00
栃木市散策 ~蔵の街 栃木市は面白い~
この日は、動画撮影講習の一環で栃木市内を散策しながら撮影します。蔵の街として有名な栃木市には撮影スポットがいっぱい!路地も美しく整っていますね。鄙びた神社...
2024/05/15 23:24
栃木市 カフェバザール(cafe bazzar)~ランチは名物手打ちラザニア~
本日(14日)、動画撮影講習で栃木市へ。昨日の雨から一転暑いほどの陽射し。まずは腹ごしらえとカフェバザールさんへ向かいました。元理容室だった建物をカフェに...
2024/05/14 22:55
アトリエ イナカ(ATELIER INAKA)~ゆっくりランチをしたい時に~
月に一度通っているさくら市の美容室の帰り道、ランチをしましょうと訪れたのはアトリエイナカさん。午後は予定が入ってなかったのでのんびりランチをいただきましょ...
2024/05/13 23:07
第45回宇都宮市民芸術祭開幕式典&宇都宮シンフォニーオーケストラ第21回定期演奏会
本日(12日)宇都宮市民芸術祭に参加している宇都宮シンフォニーオーケストラの定期演奏会を聴きに宇都宮市文化会館へ。天候にも恵まれて気持ちの良い日。開演に先...
2024/05/12 22:32
鹿沼 cucina locale Aimer(クッチーナ・ロカーレ・エメ)~撮影会後のティータイム~
これは少し前の記事。この日、鹿沼でカメラのプライベートレッスンをした後に、お茶をしましょうと訪れたのはお馴染みのエメさん。ここではいつもランチをいただいて...
2024/05/11 23:48
カレイドコーヒーロースタリー ~コーヒー豆と店主さんの気まぐれデザート~
大切に使っていたコーヒー豆が切れてしまったので、購入しましょうと訪れたカレイドコーヒーさん。運が良いと、ここで友人に出会えたりします。この日は朗読家の友人...
2024/05/10 23:57
日光 霧降高原のつつじヶ丘 ~ツツジのトンネルは見頃~
5月6日、報徳庵でお蕎麦を食べた後に向かったのは霧降高原のつつじヶ丘。ツツジのトンネルは満開!PLフィルターを持って行くのを忘れたので、反射がうまくコント...
2024/05/09 22:46
日光 そば処 報徳庵 ~古民家の縁側でいただく蕎麦~
GW最後の6日、夫が私の慰労を兼ねて日光へ誘ってくれました。まず腹ごしらえをしましょうと訪れたのは杉並木公園にある報徳庵さん。通されたのは縁側の席。気候が...
2024/05/08 22:30
矢板 ともなりそば処 信生庵 ~矢板で行きつけのお蕎麦屋さん~
高原山ドライブの前に腹ごしらえをしましょうと訪れたのは信生庵さん。過去の記事をチェックしたら、訪れるのは約2年ぶり。そもそも昨年一度も訪れていないことにび...
2024/05/07 22:22
矢板 高原山へドライブ ~山の駅たかはら周辺~
GW中、認知症の母をドライブに誘いました。たまには美しい景色を見るのも良いかと思って。向かったのは矢板市の高原山。GWでもここなら混雑知らず。のんびり散策...
2024/05/06 22:43
鮨割烹 一濱 ~GWもリーズナブルに夜ごはん~
GWに外食しようとするとどこも凄く混んでいますよね。一濱さんは夜営業が16:30からなので、18時前に行けばスムーズに入店できるのです。おまけに老親のお気...
2024/05/05 23:06
TRAMONTO(トラモント) ~ゆったりとイタリアンランチ~
この日、午前中の仕事を終えてランチをしましょうと訪れたのは富士見が丘にあるトラモントさん。お店の前の駐車場がいっぱいでどうしましょうと思ったら、ほんの少し...
2024/05/04 22:49
岩清水 関所庵 ~暑い日には蕎麦~
以前は毎週のように訪れていた関所庵さん。昼営業だけになって行列するようになってからは、行く頻度が落ちてしまいました。この日はどうしても寒ざらし蕎麦が食べた...
2024/05/03 22:32
Spica(スピカ) ~お料理も器も大満足な夜~
これは少し前の記事。この日、久しぶりに集まるメンバーで集まったのは宇都宮中央郵便局すぐ近くのスピカさん。個室へ案内されました。まず最初はスパークリングワイ...
2024/05/02 23:00
プライベートフォトレッスン ~遅咲きの桜の撮影~ @蒲生神社
GW前半は介護と仕事に追われていて遊びにも行けなかったので、これは1週間前の記事。栃木県庁近くに蒲生神社があるのをご存知ですか?こちらにある御衣黄桜(ぎょ...
2024/05/01 22:36
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、vivianさんをフォローしませんか?