蛇足ながら勝手な解説
前の記事で、万葉集の最初の歌の勝手な解釈を書きました。 勝手すぎて分り難い部分があるかと思い、蛇足ながら説明してみます。 天皇の御製歌(すめらみことのおおみうた) 泊瀬(はつせ)の朝倉の宮に 天の下(あめのもと)知らしめしし天皇 《前記事で「雄略天皇の御歌と伝えられていますが、はっきりとは書いてない」 と書きましたが間違えていました。訂正します。 泊瀬の朝倉宮で天下を治めた天皇は、雄略天皇...
2022/11/16 08:03
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しのぶもじずりさんをフォローしませんか?