ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1/8(祝)木村一基杯争奪将棋大会
1/8(祝)に、木村一基杯争奪将棋大会を開催します!下記URLからお申し込みをお願いします。先着順で定員になり次第締め切りになります。https://t.co/XMFRQV0rU6...
2023/11/20 13:35
第75回中央区文化祭将棋大会
この日は地元中央区の大会。築地の社会教育会館へ。中央区将棋同好会の小針相談役からご挨拶。私はA級(三段以上)の部に参加。10名の参加者がいました。稲垣さんも出場。子どもの部では、長年、中央区親子教室の師範を務めている遠山先生も来場。指導対局が人気でした。...
2023/11/19 21:25
最近のmyブームは振り穴
将棋倶楽部24のレーティング対局。▲自分×△相手先手番で、角交換振り穴に。...
2023/11/16 01:12
御徒町戦記
18時ごろに、御徒町将棋センターへ。週末は遅い時間でも盛況です。▲自分 三段×△相手 三段後手番でレグスぺを採用。居飛車に穴熊に組まれずに、自分だけ穴熊に組むことができる。87手目△1七桂成に対しては、▲同香ではなく▲同角と取るべきだった。桂の重ね打ちで開き王手がかかり、勝ち。▲自分 三段×△相手 三段戦型は、居飛車左美濃に、自分の石田流。18手目△7三歩に対し、ノータイムで▲7六飛と引いたが、ここは▲7一角が成立して...
2023/11/11 22:34
仕事帰りに御徒町へ。平日は連盟道場が17:30に手合い終了、18:00に閉店のため、御徒町将棋センターしか指せる道場がない。▲自分 二段×△相手 二段...
2023/11/06 22:26
第70回柏市民将棋大会
この日は柏へ遠征。第70回柏市民将棋大会に参加しました。A級、B級、C級の3クラス制。私はB級(三段以下)で出場しました。主催者の石田先生からご挨拶。指導対局を行う中村太地先生のご挨拶。西村さん。中村先生の指導対局を受講しました。大会終了後、小寺さんと合流し、新宿の銀桂倶楽部で打ち上げ。この日のメニューはイワシつみれ入り湯豆腐鍋とお刺身、銀だらの照り焼き。どれも大変美味でした!...
2023/11/04 23:55
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いけるいさんをフォローしませんか?