ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
すすき野から大通り公園
薄野を出て北に向かって歩くと、狸小路等の商店街を歩く事に なりますがこうして歩くと、狸小路は札幌らしいと感じて改めて 良いと感じてしまいます。 私の歩いている…
2022/03/31 08:16
すすき野
中島公園では意外に雪が多くて結果的には、公園内では主要 な公園内の道しか歩く事が出来ずに公園を出る事にしました。 中島公園の北側は薄野なのですが、天気が良いの…
2022/03/30 17:00
中島公園
先週の日曜日は再び円山に登ろうと考えていましたが、前日夜 の雨と先週の円山で思う存分シマリス、蝦夷リスと野鳥達を沢 山撮って満足しましたので違う所へ出掛けたい…
2022/03/30 05:50
会議
先日、年に数回だけ開催されている会議に参加してきました。 ここ最近はコロナの影響を受けて、久しぶりの開催でしたがリ モートでの参加もOKでしたが私は直で参加し…
2022/03/29 17:03
ランチ
円山を下山して帰り道は、北海道神宮を通って円山の街に出 る事にしました。 まだ雪が多いですが外気温がプラス温度に なっていますので溶けるのは時間の問題でしょ…
2022/03/29 05:50
札幌の街並みが見える中腹で
八十八ヵ所コースの急な坂道を降りると、少しだけ平坦な道に 出ますが少し歩くと若干登り道になります。 やがて分かれ道がありますが、右に行くと札幌の街並みが眺 め…
2022/03/28 17:05
下山
今回は天気が良くて円山頂上でゆっくりと時間を過ごしました。 この時期ですから登ってこられる方達は、雪のない頃と比較す ると少ないので多くはありませんが、登って…
2022/03/28 05:49
円山頂上・・エアリー風に
名残雪が降り続く中をゆっくりと登りました。 やがて雪が止んで太陽が出てきましたので、太陽光が雪に反 射してとても眩しいです。 頂上に着く頃には青空も見えてきて…
2022/03/27 05:47
野鳥と遭遇
蝦夷リスと別れて動物園側を、ゆっくりと登り中腹を過ぎた頃に 野鳥の鳴き声が聞こえました。 本州にいると言うコガラに良く似ているハシブトガラです。 今日は蝦夷シ…
2022/03/26 17:04
蝦夷リス
エゾシマリスの居る場所を離れて動物園側を、歩いて行きます が今日も雪がべたついている感じがしますので、簡易アイゼン は装着しないで登る事にします。 廻りを見な…
2022/03/26 05:51
シマリス冬眠から覚める
今回も動物園側から登ろうと歩いていると、向こうにカメラを 構えている老若男女の集団を見つけました。 瞬間的にシマリスが、冬眠から覚めたのだと思いました。 シマ…
2022/03/25 15:00
名残り雪
先週末も円山に出掛け様と考えていましたが、天気が芳しくな く比較的に良さそうな月曜日に出掛ける事にして出掛けました。 雪が溶けて緑の季節になると、食糧が豊富に…
2022/03/25 05:50
小樽でスィーツ
堺町通りを抜けて左に曲がって都通りにあるあまとうと言うお店 に向かいました。 途中で旧手宮線跡地に、観光客の方が写真を撮っていま したので私もパチリ^^ 手宮…
2022/03/24 05:50
堺町本通
堺町本通に出てみると意外にも少ないですが、居ないだろうと 思っていた観光客の皆さんが来ていて少々驚きました。 以前と比較するとほんの少しではありますが。 ここ…
2022/03/23 05:50
フェリーターミナル
小樽マリーナから堺町通りに向かって歩いていると、やがてフ ェリー乗り場の横を通りますが今日も、大きなフェリーが横付 けされています。 私は以前に此処から敦賀と…
2022/03/22 05:52
小樽港マリーナ
みかんと言うラーメン屋さんで、昔ラーメンと言う美味しいラーメ ンを食べて近くの南樽市場を覗いて、道が判らないまま感で小 樽港マリーナに向いました。 外気温+2…
2022/03/21 05:50
小樽へ
昨日は天気が良ければ円山に、出掛けようと思っていました があまり天気が良くないので、天気の良い日を見計らって出 掛けようと思います。 だからと言って室内に閉じ…
2022/03/20 05:52
喉元過ぎると熱さを忘れる
先日、血圧の薬が無くなって来ましたので、掛かり付けのお医 者さんのところへ出掛けました。 前回、伺った時は三回目のコロナワクチン接種の方で、とても 混んでいま…
2022/03/19 07:04
M10醤油
先日、ランチ時にラーメンを食べたいと思いました。 それも今風のお洒落なラーメンではなくて、強めの縮れ麺でコテ コテの札幌ラーメンが食べたくなってしまいました。…
2022/03/18 17:49
ヒグマ情報
先日、藻岩山の登山道でヒグマの足跡が見付かったとニュー スで知りました。 更には三角山と言う小さな山が札幌にあるのですが、その登山 道近くにヒグマの冬眠してい…
2022/03/18 05:50
豚丼
ランチに久し振りに豚丼を食べに出掛けました。 お店はと言うと豚丼専門店のいっぴんと言うお店です。 こちらで豚丼はと言うと帯広がとても有名ですが、このいっぴん …
2022/03/17 17:50
腱鞘炎
私は数年前から仕事で車を使う事がなくなりましたので、冬の 車の運転をやめる事にしました。 冬の運転をやめると同時に家の前の除雪をしなくなってしまい ました・・…
2022/03/17 05:50
M8五目あんかけ焼き蕎麦
北海道神宮を出て円山公園を通過して、円山の街に出るとい つになく早い時間でしたがお腹が空いている事に気付きました。 ふと以前に入った洋食屋さんが、美味しかった…
2022/03/16 05:49
円山の頂上で札幌の街並みを、眺めながらのモグモグタイムを 終えても暫くぼーっと眺め続けていました。 又しても雪が降って来ましたので下山する事にします。 偶には…
2022/03/15 05:50
円山9
天気予報はあまり良くありませんでしたが、久しぶりにこれか ら春に向う円山に登って来ました。 途中で雨が降って来ましたが、大した雨ではないので今回は 雪が湿って…
2022/03/14 05:48
GWの予定
もしも次のゴールデンウィークに、車旅に出掛ける事が出来ると すると海を渡ってまずは東北を廻りたいと考えました。 細かい事は地図を購入してから考えようと思ってい…
2022/03/13 05:48
広角レンズ
先日、カメラのメーカーによって画質が違うと記しました。 そして被写体によって好みが、判れると言う事に気付き始めて 風景は二代機の方のレンズの方が、私の好みに近…
2022/03/12 05:48
車旅の計画
そろそろ私が車旅で使っている地図の、2022版が発売される 時期が近づいてきました。 まずは東北の地図を購入して、少しずつ計画を始めようかと考 えています。 …
2022/03/11 05:50
冬の名残の季節
何度も記していますが今期の冬はいつになく、積極的に寒い屋 外に出て冬を楽しむ事が出来ました。 そしてあっという間に、寒さが緩み始める2月末を過ぎて3月を 迎え…
2022/03/10 05:49
ポプラ
いつもの公園に出掛けてポプラの木を撮りました。 ポプラの木に付いているのは、無数の枯れた葉っぱだけですが 高さは北大のポプラ並木の高さと同じくらいでしょうか?…
2022/03/09 05:50
いつもの公園
先週末の土曜日にいつもの公園に出掛けて、木蓮の蕾を撮り ましたがついでに望遠レンズのワイド端で公園の写真も撮って みました。 雪が降っていて青空も見えていませ…
2022/03/08 05:49
木蓮の蕾
週末に円山に出掛けようと考えていましたが、天気予報で吹 雪と知って静かにしていました。 でもさすがに家に居ると動きたくなってしまいます。 外を見ると雪が舞って…
2022/03/07 05:49
前を向いて・・
最近になってコロナに続いてウクライナ侵攻と言う、ショッキン グなニュースを知って私がいつの間にか憂鬱な気分になって いると改めて気付きました。 そしてふと私達…
2022/03/06 05:52
3月
今年の冬は毎週の様に雪の円山に登って、冬を楽しんでいた せいでしょうか?時が過ぎるのが早くて、あっという間に3月を 迎えてしまったと言う感じがしています。 も…
2022/03/05 05:51
車旅
最近は昨日も記事にしましたが、ロシアがウクライナを侵略し たことに関して記事にしました。 先の見えない中で先を想像してみると、どうしても最悪のシナ リオが浮か…
2022/03/04 05:49
声だけは
ロシアがウクライナを侵攻したニュースを知って、私の住む北海 道にも、同じ事が起こるという事があり得ない話しではないと思 ってしまいました。 その昔、父や大人た…
2022/03/03 05:50
円山動物園側登り口
私は円山を登る時は動物園側を登ることが多いのですが、登 り始めて左折して突き当りに大きな木があるのですが、此処で は何度も野鳥達や蝦夷リスの姿を見ているのです…
2022/03/02 05:51
円山麓小川縁
蝦夷リスが木に登って行ってしまいましたので、円山の八十八 ヵ所の登り口から右へ動物園に向けて歩くと、小川縁にベンチ がある場所に何方かがいつも餌を置いているみ…
2022/03/01 05:51
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ルイーズさんをフォローしませんか?