ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FANTIC XF1 INTEGRA 160 VI - 2020 Marzocchi Z1 Coil III
すみません、勝手にバイクの名称を作ってみました。FANTIC XFZ1 BOMBER 170!でもね、私にとっては少なくとも初めからこんな組み合わせだった...
2020/01/31 16:23
FANTIC XF1 INTEGRA 160 V - 2020 Marzocchi Z1 Coil II
今回はFOX社に感謝ですね。私の経験では、私のような軽量ライダーでもスプリングさえ選べば、寒かろうとストック状態で減衰調整ダイヤルを開放以外で乗れる初めて...
2020/01/30 17:33
FANTIC XF1 INTEGRA 160 IV - trunnion mount rear shock II
このバイクもリアショックはトラニオンマウント、そして両端共メインフレームにはマウントしないフローティング、リアセンターはMERIDA eONE-SIXTY...
2020/01/30 07:39
trunnion mount rear shock
トラニオンマウントが出現して、ここぞとばかりにトラニオンマウントのメリット、特長を紹介するサイトはたくさんありましたが、私は臆病者なので心配が先でした。私...
2020/01/29 09:50
Keeps going and going and going
8拍目に次の1拍が来る7拍子の曲は、おもしろいように前に前に前に進んでいくパワフルなbroseの上りにピッタリ!
2020/01/28 07:49
King Brose
とにかく、このバイクの印象をひと言で言えば「速い!」、自分のバイクとしての完成度が高いMERIDA eONE-SIXTYの方が単なるDHバイクとしては速く...
2020/01/27 08:27
FANTIC RIDGE-RUNNER
eバイカーズ、増えてますね。千代田アルプスでeMTBの皆さんとお話させてもらいました。私の好みは世間では人気がないものが多いのに、eMTBに関しては違うよ...
2020/01/26 14:21
高峰 e-MTB ワールド XIX
たくさんの新しい事を体験してショック!何からコメントしていいのかわからない・・・broseの威力、そして約15年前にタンデムで下った坂をアッという間に駆け...
2020/01/25 10:31
FANTIC XF1 INTEGRA 160 III
バッテリーを外した状態でバイクのバランスを見てみました。私の考える「せめてこれくらいは」の状態にしてからテストしたいので、アメリカからやって来るフロントコ...
2020/01/24 17:31
vent LDV500
こんなん、出ますよ~。このバイク、走行中リアサスの動きに気を取られて転倒者続出かも・・・
2020/01/23 09:09
FANTIC XF1 INTEGRA 160 II
残念ながら今尚、寒い時のエアサスは辛いものがありますね。付属されてきたフロントサスはROCKSHOX YARI、えっ、ちょっと短いんじゃないの?と思ったら...
2020/01/22 18:01
The Chiyoda Alps mountain range XXI
先日、このロックセクションでの下りの練習をしていた若者に出会いました。ふと思い出して私も上りに挑戦しましたが、高峰に続き見事撃沈、今回も諦めるとします。ペ...
2020/01/21 10:15
FANTIC XF1 INTEGRA 160
高峰にやって来たレンタル用バイク、さっそく私が拙いテストレビューをしたいと思います。まずは私の身体的特徴、チビ、短足、軽量という前提であることを御承知おき...
2020/01/20 18:00
MERIDA RIDGE-RUNNER VII
リッジラインから派生する新しいルート、みっけ!相変わらずeMTBだと、やりたい放題ってな感じです。今日はべんべら庵の駐車場が軽のオープンカー軍団に占領され...
2020/01/19 20:01
高峰 e-MTB ワールド XVIII
南は降ってるんだろうなあ、なーんて高峰の見物・・・どうもすみません。今日は大学入試センター試験という事で、私も荒れている上級コースの上りに挑戦・・・ペダル...
2020/01/18 10:28
Best eMTB motor brand
90か国、11000人以上の参加者によるアンケート結果です。やっぱり、というしかありません。+になっているものはトルクのあるもの、シマノ、ヤマハにも期待し...
2020/01/18 06:39
BOS IDYLLE XXXII
MTBに乗り出した当初から多少のハンデが手と肘にあって、さらに間抜けな転倒により肩までも・・・そんな事情によりフロントサス最優先、つまり私にとって「乗れる...
2020/01/17 08:53
Zerode descended from heaven II
このバイクは、神々しいとしか言いようがありません。全てにおいて別格、トレイル、景色、空気まで、全てをbrilliantにしてくれます。もちろん、私の全身隅...
2020/01/16 15:09
2020 Marzocchi Z1 Coil
歴史は繰り返す・・・
2020/01/15 07:32
Brose Drive S Mag - Best in Test 2019
SPECIALIZED社も採用しているモーター、バイクでもTurboがBest in Testに選ばれているのは、このモーターあってのことでしょう。BOS...
2020/01/14 09:38
高峰 e-MTB ワールド XVII - Is this heaven ? II
一本の上りや下りをアートにメイクするシンクロナイズドエレクトリックマウンテンサーフィン、攻めて熱くなっていても、たまに一瞬ふっとバイクを止めてipodのス...
2020/01/13 11:33
SANTACRUZ RIDGE-RUNNER
V10でリッジランナーをやって来ました。人力バイクでですよ。えらいでしょ?電動じゃないんですよ。すごいでしょ?軽いV10で期待したのですが、やはり上りは全...
2020/01/12 19:55
高峰 e-MTB ワールド XVI
朝だ 朝だよ 朝日がのぼる きょうも歓喜の 日がのぼる・・・朝一番でも寒くない、今年はウェアが例年と違います。でも、ありがたがっているのは私よりFox F...
2020/01/11 10:12
SANTACRUZ V-10(8.5) CARBON XXXXI
10日だったので、V10でホームトレイルへ。いつもの駐車場が満杯だったので、ちょっと離れた場所から長閑な農道で山へ。こんな時のために、ipodに日本昔話の...
2020/01/10 17:44
INTENSE Mach III XI
君は憶えているかしら、あの白いブレード、風に吹かれて二台で回る、あの白いブレード・・・・の麓で余韻に浸る今日この頃の、フレーム側スフェリカルベアリング、リ...
2020/01/09 10:02
Dave Weckl
人力MTBの時には難しかったけど、eMTBならこんなリズムでのシンクロナイズドエレクトリックマウンテンサーフィンが可能なんだ!
2020/01/08 21:06
SPECIALIZED DEMO6 VII
69ちんから借りている古いモデルのエンデューロをlower and slackerの今風ジオメトリーでDEMO6化、FOX40のお油もイイ加減、お風呂のお...
2020/01/07 13:35
加波山神社
Facebookを見たら、みんな行ってるじゃないか!遅ればせながら、私もお祈りしてきました。本年も宜しくお願い致します。
2020/01/06 17:15
Mt.Fuji VIII
今年は今日までがお正月といったところでしょうか。改めて、富士山の前で皆さんのご多幸をお祈り申し上げます。
2020/01/05 13:34
my home trail XXXI - Zerode bikes XXXVI
ボクは、ワールド河童のカータンで~す!ゼロードと遊ぼう、ピンポンパン!と元気に、いつものマイホームトレイルから雨巻山頂までゼロードといっしょに行ってみたの...
2020/01/04 14:11
御前山県立自然公園 II
ここにマウンテンバイカー達が来ている話は昔から聞いてはいたのですが、マウンテンサーフィンには向かないトレイルだと聞いていたので、私が最初に来たのは一昨年前...
2020/01/03 16:38
高峰 e-MTB ワールド XV
天気も良く暖かくて素晴らしいお正月ですね。今年もエレクトリックマウンテンサーフィン、絶好調です!気持ちイイ~
2020/01/02 10:45
new year's day ride VI
新年、明けましておめでとうございます。昨日SMD君にもらった迎春リースをeMTBに付け替えて、Go!本年も宜しくお願い申し上げます。
2020/01/01 13:03
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kbrosさんをフォローしませんか?