ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
原始反射の話! 〜リズミックムーブメント〜
先日ご相談に伺ったら。なんで、言語聴覚士なのに、原始反射や、ブレインジムをしてるのか?と質問されました🤚それはですね~言葉って、脳の神経ネットワークが繋がらな…
2024/07/23 08:28
BRMTリズミックムーブメントトレーニング レベル2の募集!(8月7日まで早割)
今、大阪では、リズミックムーブメントトレーニングのレベル1開催中! みなさん、目からうろこのお話 そして、自分自身の身体も、原始反射は、残っていたりして、がん…
2024/07/21 14:56
整体は、こどもには必要なし?
実は実は。赤ちゃんとかは、基本的には、親が抱っこなどをしてますよね。だから。赤ちゃんを直接、整体してもらっても、ママやパパが歪んだままでは、元も子もないのです…
2024/07/20 15:02
水がのめない子どもが増えている
我が家には、飲み物は、水くらいしかなかったから。水は大好きに育ちました。まあ、貧乏ということで😅https://news.yahoo.co.jp/articl…
2024/07/18 13:45
大阪弁が汚いのではなく、汚い大阪弁を話す人がいる
ある方の動画をみていていつも、???になってました。さあ、大阪弁が汚い下品なんだろうか?よく、大阪の中でも、北河内、中河内、南河内。南にいくと。大阪は、漁師町…
2024/07/16 05:32
言語聴覚士が、なぜ、家庭の医学!?
言語聴覚士なのに。絵カードや絵本の話ではなく。身体のアプローチ。タッチフォーヘルスを教えているのか?そこには、東洋医学、臓器との関係また、東洋医学がお好きな人…
2024/07/15 15:32
大阪ことば
2024/07/15 13:41
子育てがはじめてのときの浮かれ気分!
子育て経験したものとして。、3人産み、育てると。ことばの早い子、遅い子平等主義な子自立心が強い娘本当に、みんな違うことがわかります。親のかかわりで、 行動は変…
2024/07/13 13:33
親子関係をみると。
親子関係でも、会社での人間関係でも、夫婦の関係でも。結局は、相手との関係を、対等に、したいのか?信頼関係こそを、大事にしたいのか?はたまた、自分に従う子どもで…
2024/07/13 11:45
知ったかぶりをするひと
知ったかぶりをする人は幼稚園時代からすでに、わかりますよね。幼稚園時代から なぜ、この子は知らないことなのに知ってる!というのだろう?そんな疑問を持ってました…
2024/07/13 11:11
オンラインの発音の訓練
オンラインで、発音の訓練も行っています。発音の訓練も、本当は対面の方が、教えやすいので、てきるだけ、対面で行います。最初の音作りが結構、難しいのですが、音を作…
2024/07/12 21:34
部下への信頼、子どもへの信頼。
子育ての支援をしている中で、親が、子を信じることって本当に大切です。たとえ、嘘をついたとしても、うそをつく理由かあったはず!と信じることこれは、上司と部下の関…
2024/07/11 21:44
片手をあげたいのに、反対の手もついてくる原始反射は何?
MBL基礎講座と応用講座を受けられると片手だけを動かせずに反対の手も動いてしまう場合のことを、どう考えるか?そして、エクササイズはなにか?そこまでわかるように…
2024/07/10 01:04
知ったかぶり。
なんで知ったかぶりをするのか?知ったかぶりをするよりも。、私、そこは知らないんです。職場の先輩にまなんできます!といえる方が好きなんですよね。最近は、SNSで…
2024/07/10 00:56
リズミックムーブメントレベル1! 明日締め切り!
原始反射を学びましょう!いよいよ、スタートのレベル1!7月20日。21日。明日、締め切ります💕https://www.kokuchpro.com/event/…
2024/07/09 23:33
自己満足な言語訓練
言語聴覚士さんの訓練やセッションをたまにみせていただくとき。子どもに、無理に課題をさせてる感。そして、あと◯◯回!頑張って!そして、ご褒美!なんか、みながら哀…
2024/07/08 20:32
聴く力が弱いから、発音が不明瞭なのではない。
言語聴覚士しか、ちゃんとアセスメントできないことがあります。特に、発音なんだけれど。言語聴覚士が、「発音不明瞭です!」とか「鼻にぬけてます」などなどこんな表現…
2024/07/08 20:15
構音訓練の方法から、算数思考力の問題がみえる?算数は大事!
アセスメント力、分析力、臨床力。小学校算数。計算ミスは、別に関係なくて、証明問題だけでなく、「=」の意味の理解レベルの話。アセスメントが苦手だからちゃんと、し…
2024/07/08 11:33
こどもに優しいつもりが、実は良くないこと
毎日、暑いですね。そして、この季節には、かき氷!もう毎日、かき氷🍧アイスクリーム🍦欠かせない方は多いのでは?でもね。実は、氷を食べたい!食べたい!そこには、貧…
2024/07/08 09:31
誰でも、ゴッドハンドになれるセミナー∶タッチフォーヘルス レベル1
すタッチフォーヘルスセミナー開催です。少人数開催になります。このセミナーを受講したら、その日から、ゴッドハンド?といわれる技が、身につきます。ぜひ、家族の健康…
2024/07/07 10:56
タッチフォーヘルスって何?〜オステオパシーやカイロとなにがちがうの?
昨日、タッチフォーヘルスって何?オステオパシーやカイロプラティックとの違いは?そんな話題になったのでまとめてみました😄カイロプラクティクは「脊椎のゆがみ」への…
2024/07/06 10:29
脳を育てるとは?その① ファイヤーシュタインラーニングメソッド
おはようございます。私が、お伝えしている技法などは、納得して、本当に、効果あり!と思うものです!!その一つに、「ファイヤーシュタイン認知強化教材」というものが…
2024/07/04 23:11
咳嗽反射をしらない言語聴覚士もいるということ
ゴロゴロうがいは、医療的な禁忌事項として、水を飲み込んでしまう場合にはしてはいけない、ということがあります。これって、私的には、当たり前。また、要成功をでてい…
2024/07/04 15:55
家庭の医学!最新のケア方法!米国生まれのタッチフォーヘルスレベル1
https://facebook.com/events/s/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%95%E3%82%A9%E3%…
2024/07/04 15:48
はじまりの家 2024年5月27日更新 講座開催予定
■特別な支援が必要な子どもたち向けMBL講座関連 ■原始反射を学ぼう BRMTリスミックムーブメントトレーニング関…
2024/07/02 23:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、macoさんをフォローしませんか?